差分

4 バイト追加 、 2024年5月22日 (水)
編集の要約なし
348行目: 348行目:  
:ヘパイストスまたはダイダロスによって作られたとされる青銅製の自動人形。神の血(イーコール・霊血)によって駆動しているが、栓として踵に刺さっている釘を外されると失血死してしまう。
 
:ヘパイストスまたはダイダロスによって作られたとされる青銅製の自動人形。神の血(イーコール・霊血)によって駆動しているが、栓として踵に刺さっている釘を外されると失血死してしまう。
 
:アルゴ号の伝説でも登場し、一行がクレーテー島へやってきた時に起動して乗組員を襲うが、魔女メーデイアによって呪文で眠らされている間に足の釘を抜かれて霊血を失い死んだ(ポイアースが矢で射抜いたとも言われる)。
 
:アルゴ号の伝説でも登場し、一行がクレーテー島へやってきた時に起動して乗組員を襲うが、魔女メーデイアによって呪文で眠らされている間に足の釘を抜かれて霊血を失い死んだ(ポイアースが矢で射抜いたとも言われる)。
:*『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』では[[タロス像]]の名前の由来となっている。モデルは映画『アルゴー号の冒険』に登場するタロスで、この映画以降、マジンガーシリーズに限らず「タロスは巨大ロボット」という扱いを受けるようになった。
+
:*『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』では[[タロス像]]の名前の由来となっている。モデルは[[映画]]『アルゴー号の冒険』に登場するタロスで、この映画以降、マジンガーシリーズに限らず「タロスは巨大ロボット」という扱いを受けるようになった。
 
;アレイオーン(Areion)
 
;アレイオーン(Areion)
 
:馬の姿となったポセイドーンとデーメーテールの間に生まれたとされる名馬。
 
:馬の姿となったポセイドーンとデーメーテールの間に生まれたとされる名馬。
4,954

回編集