差分

336 バイト追加 、 2024年5月17日 (金)
修正
21行目: 21行目:     
=== 機体概要 ===
 
=== 機体概要 ===
[[リオン]]を始めとする[[リオンシリーズ]]のアーマードモジュールは、[[DC戦争]]を経て[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の正式採用機へと選ばれる事になったが、[[インスペクター事件]]、[[修羅の乱]]といった事件を経ていく内に、[[マオ・インダストリー]]の開発した[[パーソナルトルーパー]]に比べて次第に力不足が否めなくなっていった。この事態を良く思わなかった[[イスルギ重工]]の社長である[[ミツコ・イスルギ]]は、既に主力機となっているリオン及びガーリオンのバージョンアップ型と言える後継機の開発を決定。手始めとしてリオンの後継機としてより汎用性を高めた[[レリオン]]が開発され、[[マスカレオン|偽装した機体]]を[[傭兵]]の[[アラセリ・ガルシア]]等に提供する形で運用データを取得し、そこからガーリオンの後継機とであるガレリオンも開発される事になった。その後、この機体の拡張性を模索すべく、試作機の数機をベースにカスタマイズが行われる事になり、それによって誕生したのが新たに「ケルベリオン」の名を与えられた本機となる。
+
[[リオン]]を始めとする[[リオンシリーズ]]のアーマードモジュールは、[[DC戦争]]を経て[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の正式採用機へと選ばれる事になったが、[[インスペクター事件]]、[[修羅の乱]]といった事件を経ていく内に、[[マオ・インダストリー]]の開発した[[パーソナルトルーパー]]に比べて次第に力不足が否めなくなっていった。この事態を良く思わなかった[[イスルギ重工]]の社長である[[ミツコ・イスルギ]]は、既に主力機となっているリオン及びガーリオンのバージョンアップ型と言える後継機の開発を決定。手始めとしてリオンの後継機としてより汎用性を高めた[[レリオン]]が開発され、[[マスカレオン|偽装した機体]]を[[傭兵]]の[[アラセリ・ガルシア]]等に提供する形で運用データを取得し、そこからガーリオンの後継機となるガレリオンも開発される事になった。その後、この機体の拡張性を模索すべく、試作機の数機をベースにカスタマイズが行われる事になり、それによって誕生したのが新たに「ケルベリオン」の名を与えられた本機となる。
   −
機体はガーリオンに比べると重装甲となり、[[T・ドットアレイ]]の機能は搭載されていないながらも、高い防御性を獲得している。また、高性能・高出力化された[[テスラ・ドライブ]]によって、機動性や運動性は[[アステリオンAX]]を上回る物を獲得している。また、両肩に装備されている力場誘導子はシャークマウスの様な動物の顔を模しており、それはさながら名の由来であるケルベロスを彷彿とさせるが、尾翼に当たるパーツの形状からサメのモチーフも含まれている模様。武装としては、腕部アタッチメント式となる射撃・格闘双方に対応した複合兵装「ターネイル」を装備しており、射撃戦では先端部を展開して弾丸を放つ「ピーク・シューター」、格闘戦ではドリルの様に高速回転させて敵を貫く「ターネイル・クラッシャー」として使用する。更には、原型機のガーリオンの「ソニック・ブレイカー」と同様、両肩の力場誘導子よりブレイク・フィールドを発生させて突撃する「ソニック・デストロイヤー」が使用可能な他、新たに拡散ビーム砲による砲撃である「HMPキャノン」も使用可能となっており、これらにより単騎でも高い戦闘力を誇る機体となっている。
+
機体はガーリオンに比べると重装甲となった事で、[[T・ドットアレイ]]の機能は搭載されていないながらも高い防御性を獲得しており、当然重量増加という弊害も招いているが、高性能・高出力化された[[テスラ・ドライブ]]によって、原型機のガーリオンの特徴であった機動性や運動性は、むしろ[[アステリオンAX]]をも上回るレベルにまで向上している。また、両肩に装備されている力場誘導子はシャークマウスの様な動物の顔を模しており、それは宛ら名の由来であるケルベロスを彷彿とさせるが、尾翼に当たるパーツの形状からサメのモチーフも含まれている模様。武装としては、腕部アタッチメント式となる射撃・格闘双方に対応した複合兵装「ターネイル」を装備しており、射撃戦では先端部を展開して弾丸を放つ「ピーク・シューター」、格闘戦ではドリルの様に高速回転させて敵を貫く「ターネイル・クラッシャー」として使用する。更には、原型機のガーリオンの「ソニック・ブレイカー」と同様、両肩の力場誘導子よりブレイク・フィールドを発生させて突撃する「ソニック・デストロイヤー」が使用可能な他、新たに拡散ビーム砲による砲撃である「HMPキャノン」も使用可能となっており、これらにより単機でも高い戦闘力と突破力を誇る機体となっている。
   −
なお、[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]所属機である三機は、元・[[スクール]]所属となる三人のアルジャンクラスのブーステッドチルドレンに譲渡され、彼等の能力に合わせる形での調整も施されているが、本機は彼等の専用機として開発されたワンオフ型では無く、ブーステッド・チルドレン以外の人間にも扱えるよう調整されたそれぞれの同型機が何機か存在している。その内のパッセ仕様の機体の一機は、『封印戦争』後の戦いで[[鋼龍戦隊]]に配備されている事が確認されている。
+
なお、[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]所属機である三機は、元・[[スクール]]所属となる三人のアルジャンクラスのブーステッドチルドレンに譲渡され、彼等の能力に合わせる形での調整も施されており、彼等三人の連携による「ケルベロス・ストライク」という戦法も発揮する。しかし、本機は彼等の専用機として開発されたワンオフ型では無く、ブーステッド・チルドレン以外の人間にも扱えるよう調整されたそれぞれの同型機が何機か存在している。その内のパッセ仕様の機体の一機は、『封印戦争』後の戦いで[[鋼龍戦隊]]に配備されている事が確認されている。
    
==== ケルベリオン・プレザン ====
 
==== ケルベリオン・プレザン ====
53行目: 53行目:  
*主なパイロット:[[シオ・アルジャン]]
 
*主なパイロット:[[シオ・アルジャン]]
   −
電子戦仕様のケルベリオン。EA(電子攻撃)、EP(電子防御)、ES(電子支援)機能を有している為か[[ジャマー]]も搭載しており、照準値も優れている。ガイアセイバーズに所属するシオの機体には、緑系統のカラーリングが施されている。バンプレストオリジナルでは極めて珍しい電子戦機。
+
電子戦仕様のケルベリオン。EA(電子攻撃)、EP(電子防御)、ES(電子支援)機能を有している為か[[ジャマー]]も搭載しており、照準値も優れている。ガイアセイバーズに所属するシオの機体には、緑系統のカラーリングが施されている他、搭乗者を想起させるバイザーの様なパーツも頭部に備わっている。バンプレストオリジナルでは極めて珍しい電子戦機。
    
名称の「アヴニール」とはフランス語で「未来」を意味しており、「パッセ(過去)」、「プラザン(現在)」に次いで開発された仕様が由来になっていると思われる。
 
名称の「アヴニール」とはフランス語で「未来」を意味しており、「パッセ(過去)」、「プラザン(現在)」に次いで開発された仕様が由来になっていると思われる。
378

回編集