差分

159行目: 159行目:  
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』「陽動作戦」に於ける[[デューク・フリード]]との[[戦闘前会話]]より。デュークからアッシマーを[[円盤獣]]呼ばわりされて。確かにMA形態のアッシマーは円盤に見えなくもないが、ブランの気持ちはもっともである。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』「陽動作戦」に於ける[[デューク・フリード]]との[[戦闘前会話]]より。デュークからアッシマーを[[円盤獣]]呼ばわりされて。確かにMA形態のアッシマーは円盤に見えなくもないが、ブランの気持ちはもっともである。
 
;「気に入らんな。投降しようというのならば拒む理由はないはず」
 
;「気に入らんな。投降しようというのならば拒む理由はないはず」
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』「訣別(後)」にて。ロンド・ベルへの投降を促した後に殲滅命令を出したガディへの皮肉。今作のブランは原作同様、ティターンズを快く思っていないためか客観的に見ればやや良識的な軍人の反応である。
+
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』「訣別(後)」にて。ロンド・ベルへの投降を促した後に殲滅命令を出した[[ガディ・キンゼー]]への皮肉。今作のブランは原作同様、ティターンズを快く思っていないためか客観的に見ればやや良識的な軍人の反応である。
 
;(ロンド=ベルめ、我々を相手にするのに、なんのためらいも見せなかった…やはり、あいつらは反逆者という事か…)
 
;(ロンド=ベルめ、我々を相手にするのに、なんのためらいも見せなかった…やはり、あいつらは反逆者という事か…)
:上記に続き[[ガディ・キンゼー|ガディ]]に強要された(反逆者扱いの)ロンド・ベル殲滅に失敗した際、連邦軍側が一定機数以上撃破されていた場合の台詞。ロンド・ベルが必要以上の戦闘を避けるべきだったにも関わらず力を奮い過ぎた結果、反逆者扱いに懐疑的だったブランにさえ敵だと認識されてしまう。ゲーム上の実害やシナリオ変更は特に無いが、今後[[メキボス・ボルクェーデ|同じ様なやり方を取ると大変な事になる]]と言うプレイヤーへの警告を意味するのかも知れない。
+
:上記に続きガディに強要された(反逆者扱いの)ロンド・ベル殲滅に失敗した際、連邦軍側が一定機数以上撃破されていた場合の台詞。ロンド・ベルが必要以上の戦闘を避けるべきだったにも関わらず力を奮い過ぎた結果、反逆者扱いに懐疑的だったブランにさえ敵だと認識されてしまう。ゲーム上の実害やシナリオ変更は特に無いが、今後[[メキボス・ボルクェーデ|同じ様なやり方を取ると大変な事になる]]と言うプレイヤーへの警告を意味するのかも知れない。
 
;(しかし、あの戦闘で我が方の被害は最小限ですんだ。本当にロンド=ベルが反逆者ならば、遠慮する必要などないはず…どういう事か…)
 
;(しかし、あの戦闘で我が方の被害は最小限ですんだ。本当にロンド=ベルが反逆者ならば、遠慮する必要などないはず…どういう事か…)
 
:こちらは撃墜を控えた際の台詞。当然ながら手に入る資金と経験値は少なくなりブラン自身は懐疑的なままでいてくれるが、先述の通りゲーム上のメリットはない。
 
:こちらは撃墜を控えた際の台詞。当然ながら手に入る資金と経験値は少なくなりブラン自身は懐疑的なままでいてくれるが、先述の通りゲーム上のメリットはない。
492

回編集