差分

77行目: 77行目:  
:左肩のアタッチメント部分に装備された多機能型攻撃兵装。コンティオは両肩に装備していたが、本機は通常は左肩にのみ装備。無線式に改良され、自機から切り放してオールレンジ攻撃も可能。メガ粒子砲、ビームサーベル、ビームクローの機能を併せ持ち、クロー両端にはビームを共振させたビームシールド兼ビームソードを内蔵。下記のヴァリアブルビームランチャーと代わって右肩にも装備する事が可能。
 
:左肩のアタッチメント部分に装備された多機能型攻撃兵装。コンティオは両肩に装備していたが、本機は通常は左肩にのみ装備。無線式に改良され、自機から切り放してオールレンジ攻撃も可能。メガ粒子砲、ビームサーベル、ビームクローの機能を併せ持ち、クロー両端にはビームを共振させたビームシールド兼ビームソードを内蔵。下記のヴァリアブルビームランチャーと代わって右肩にも装備する事が可能。
 
:高高度の気流でも安定浮揚できるほどで、ビームライフルとのパターンアタックで攻め立てるが、V2ガンダムの2つのビームシールドと2つの光の翼による4重の鉄壁防御の前には通じなかった。
 
:高高度の気流でも安定浮揚できるほどで、ビームライフルとのパターンアタックで攻め立てるが、V2ガンダムの2つのビームシールドと2つの光の翼による4重の鉄壁防御の前には通じなかった。
:αシリーズではコンティオ同様の「'''ビーム内蔵型有線式ショットクロー'''」名義になっているが、アニメーションでは無線式となっている。
+
:αシリーズではコンティオ同様の「'''ビーム内蔵式ショットクロー'''」名義になっているが、アニメーションでは無線式となっている。
 
:『D』ではコンティオのアニメーションを流用しているのか、有線用のリードで制御している。『30』でも当初は有線式だった(アップデートで無線式に修正された)。
 
:『D』ではコンティオのアニメーションを流用しているのか、有線用のリードで制御している。『30』でも当初は有線式だった(アップデートで無線式に修正された)。
 
;ヴァリアブル・ビーム・ランチャー
 
;ヴァリアブル・ビーム・ランチャー
2,423

回編集