差分

編集の要約なし
22行目: 22行目:  
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]機関に所属する、凄腕の[[モビルスーツ]]パイロット。「'''人喰い[[虎]]'''」の[[異名]]を持つ。
 
[[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]機関に所属する、凄腕の[[モビルスーツ]]パイロット。「'''人喰い[[虎]]'''」の[[異名]]を持つ。
   −
[[ウッソ・エヴィン]]と初めて出会った時に遭難していた所を救われており、その後再会した時は[[可変モビルスーツ]]「[[アビゴル]]」を駆り、敵として戦う事になる。ウッソとの戦闘の末に敗れ、最後は乗機の爆発に巻き込まれて命を落とす。
+
[[ウッソ・エヴィン]]と初めて出会った時に遭難していたところを救われており、その後再会した時は[[可変モビルスーツ]]「[[アビゴル]]」を駆り、敵として戦うことになる。ウッソとの戦闘の末に敗れ、最後は乗機の爆発に巻き込まれて命を落とす。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ジュピトリアン]]所属。[[アビゴル]]が登場しない為、[[コンティオ]]や[[ドッゴーラ]]に乗る。
+
:[[ジュピトリアン]]所属。[[アビゴル]]が登場しないため、[[コンティオ]]や[[ドッゴーラ]]に乗る。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
35行目: 35行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。[[アビゴル]]は登場しない為、他の機体に乗る。隠しマップでは[[ゾンビ兵|ゾンビ化]]し[[ゴトラタン]]に乗るが、他のパイロットよりも一回りレベルが低い為に[[2回行動]]してこない。設定ミスだろうか?
+
:初登場作品。[[アビゴル]]は登場しないため、他の機体に乗る。隠しマップでは[[ゾンビ兵|ゾンビ化]]し[[ゴトラタン]]に乗るが、他のパイロットよりも一回りレベルが低い為に[[2回行動]]してこない。設定ミスだろうか?
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
65行目: 65行目:  
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
 
;「カサレリア!」
 
;「カサレリア!」
:[[ウッソ・エヴィン]]との別れの際に発した言葉。ここで言う「カサレリア」とは、別れの挨拶の意である。
+
:[[ウッソ・エヴィン]]との別れの際に発した言葉。ここで言う「カサレリア」は別れの挨拶の意である。
 
;「坊主、[[宇宙]]で戦う戦士の鉄則を教えてやる。それはな、『目の前の生き残るチャンスを逃さない事』だ」
 
;「坊主、[[宇宙]]で戦う戦士の鉄則を教えてやる。それはな、『目の前の生き残るチャンスを逃さない事』だ」
:第22話「宇宙の虎」より。ウッソに生き残る為のチャンスを与えた時の台詞。
+
:第22話「宇宙の虎」より。ウッソに生き残るためのチャンスを与えた時の台詞。
 
;「やったな、小僧!」
 
;「やったな、小僧!」
 
:散り際の台詞。[[アビゴル]]を撃破されながらも生身でウッソ機のコクピットに取り付くが、ワイヤーガンで反撃され爆炎の中に消えた。
 
:散り際の台詞。[[アビゴル]]を撃破されながらも生身でウッソ機のコクピットに取り付くが、ワイヤーガンで反撃され爆炎の中に消えた。
:上記の台詞は二通りの解釈がなされる。すなわち、ウッソ本人は「ゴッドワルドが最後に自分を褒めてくれた」と解釈したが、'''ゴッドワルドの怒りに満ちた表情や口調、機外へ吹っ飛ばされてもなお銃を構えてあがく様子からは、とてもウッソを褒めているようには見えない'''。むしろ、単に反撃された恨み節でしかないように思える。
+
:ウッソは「ゴッドワルドが最後に自分を褒めてくれた」と解釈したが、'''ゴッドワルドの怒りに満ちた表情や口調、機外へ吹っ飛ばされてもなお銃を構えてあがく様子からは、とてもウッソを褒めているようには見えない'''。むしろ、単に反撃された恨み節でしかないように思える。
:ウッソが事実に反して「ゴッドワルドが褒めてくれた」と言い聞かせたいだけなのか、それとも[[ニュータイプ]]的な感応により視聴者の与り知らない所でゴッドワルドから賞賛の意思を受け取っていたのか…? いずれにせよ、やるせないシーンである。
+
:ウッソが事実に反して「ゴッドワルドが褒めてくれた」と言い聞かせたいだけなのか、それとも[[ニュータイプ]]的な感応により視聴者の与り知らないところで賞賛の意思を受け取っていたのか…? いずれにせよ、やるせないシーンである。
    
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
 
;「了解いたした」
 
;「了解いたした」
:初台詞。タシロに出撃を命じられて。TV版を知っている読者は、初見で盛大に当惑した事だろう([[#余談|余談]]を参照)。
+
:初台詞。タシロに出撃を命じられて。TV版を知っている読者は、初見で盛大に当惑したことだろう([[#余談|余談]]を参照)。
 
;「Vガンダム殿 一手お相手ねがいたい」
 
;「Vガンダム殿 一手お相手ねがいたい」
 
:
 
:
92行目: 92行目:  
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[アビゴル]]
 
;[[アビゴル]]
:初出撃の際には機能不全を起こした為、ゴッドワルドから'''「ろくに性能が出なかった品物だ」'''と酷評されたが、再調整され次の出撃時には本来の性能を発揮した。
+
:初出撃の際には機能不全を起こしたため、ゴッドワルドから'''「ろくに性能が出なかった品物だ」'''と酷評されたが、再調整され次の出撃時には本来の性能を発揮した。
    
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
100行目: 100行目:  
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で搭乗。
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で搭乗。
 
;[[ゴトラタン]]
 
;[[ゴトラタン]]
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』で搭乗。
+
:『新』で搭乗。
 
;[[ドッゴーラ]]
 
;[[ドッゴーラ]]
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]』『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で搭乗。
+
:『α』『[[スーパーロボット大戦D|D]]』で搭乗。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
108行目: 108行目:  
*[[漫画|漫画版]]『機動戦士Vガンダム』では第5章に登場。'''外見・精神共に古代の[[武士道|侍]]を思わせる人物'''であり、非戦闘時には'''和室で前垂れに「撃」と書かれた褌のみの姿でむき身の日本刀を片手に無重力座禅を行っている'''。TV版の面影は'''眉毛の形状ぐらい'''である。
 
*[[漫画|漫画版]]『機動戦士Vガンダム』では第5章に登場。'''外見・精神共に古代の[[武士道|侍]]を思わせる人物'''であり、非戦闘時には'''和室で前垂れに「撃」と書かれた褌のみの姿でむき身の日本刀を片手に無重力座禅を行っている'''。TV版の面影は'''眉毛の形状ぐらい'''である。
 
**外見は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[ウルベ・イシカワ]]に、キャラクター的には『[[機動戦士ガンダム0083]]』の[[アナベル・ガトー]]に近い。
 
**外見は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の[[ウルベ・イシカワ]]に、キャラクター的には『[[機動戦士ガンダム0083]]』の[[アナベル・ガトー]]に近い。
**TV同様アビゴルを駆り、古代の侍が使っていた“居合い斬り”や“[[見切り]]”の応用で[[Vガンダム]]を追い詰めるが、[[ニュータイプ]]に覚醒したウッソによって逆転され、彼と戦えた事を誇りに思いながら落命する。
+
**TV同様アビゴルを駆り、古代の侍が使っていた“居合い斬り”や“[[見切り]]”の応用で[[Vガンダム]]を追い詰めるが、[[ニュータイプ]]に覚醒したウッソによって逆転され、彼と戦えたことを誇りに思いながら落命する。
 
**そのTV版とのギャップの大きさや武人を思わせる戦いぶりから、一部のファンに妙なインパクトを与えた。
 
**そのTV版とのギャップの大きさや武人を思わせる戦いぶりから、一部のファンに妙なインパクトを与えた。
**「裸体で日本刀片手に座禅」は公開が同年の『ロボコップ3』のヴィラン、オートモが元ネタの模様。
+
**「裸体で日本刀片手に座禅」は『Vガンダム』放送と同年公開の映画『ロボコップ3』のヴィラン、オートモが元ネタと思われる。
 +
**エンターブレイン『スーパーロボット大戦D パーフェクトバイブル』でも漫画版設定に触れられている(179頁)。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,733

回編集