差分

530 バイト追加 、 2024年6月9日 (日)
編集の要約なし
58行目: 58行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
:『覇界王』設定。本作で初めてボイスを収録。覚醒人V2に搭乗。
 
:『覇界王』設定。本作で初めてボイスを収録。覚醒人V2に搭乗。
:Gアイランドシティで勤務しており、家電量販店では営業部ではなくゲーム売り場担当になっている<ref>原作ではゲーム売り場はヘルプに向かったことがある。他にも美容機器コーナーの特設販売会場で実演販売をしたりと豊富な知識と店長に信頼されているのもあって、便利屋的に扱われていた面もあった。</ref>。また、ローンで買った新居に関しては原作では即座にカナヤゴによって修復されていたが今回はそのままスルーされている。SRWという作品の設定上、原作でのミリタリーオタクからロボットオタクに変更されており、同じくロボオタであるエルとのDLCミッションでのやりとりは必見。
+
:Gアイランドシティで勤務しており、家電量販店では営業部ではなくゲーム売り場担当になっている<ref>原作ではゲーム売り場はヘルプに向かったことがある。他にも美容機器コーナーの特設販売会場で実演販売をしたりと豊富な知識と店長に信頼されているのもあって、便利屋的に扱われていた面もあった。</ref>。また、ローンで買った新居に関しては原作では即座にカナヤゴによって修復されていたが今回はそのままスルーされている。[[ドライクロイツ]]が後に何とかしてくれたと信じたいところである。SRWという作品の設定上、原作でのミリタリーオタクからロボットオタクに変更されており、同じくロボオタであるエルとのDLCミッションでのやりとりは必見。
 
:『ベターマン』の主人公であるが、[[ザガート]]戦などの中盤でのボス格パイロットと各作品の主人公格に設定されている[[戦闘前会話]]が設定されていないこともある。一方、あくまで『ベターマン』出身のキャラクターであるためか、[[GGG]]入隊後の時間軸ではあるが火乃紀同様[[勇者]]技能を持たない。
 
:『ベターマン』の主人公であるが、[[ザガート]]戦などの中盤でのボス格パイロットと各作品の主人公格に設定されている[[戦闘前会話]]が設定されていないこともある。一方、あくまで『ベターマン』出身のキャラクターであるためか、[[GGG]]入隊後の時間軸ではあるが火乃紀同様[[勇者]]技能を持たない。
 
:デュアルカインドLvの高さや、初期からヒット&アウェイを習得しているなど一見すると覚醒人との相性は良さそうに見えるが、射撃メインの機体に対して本人の射撃値があまり高くないのがネック。原作通りガオガイゴーへの乗り換えも可能であるため、Gエース取得のために暫く乗せ換えてやるのも手。
 
:デュアルカインドLvの高さや、初期からヒット&アウェイを習得しているなど一見すると覚醒人との相性は良さそうに見えるが、射撃メインの機体に対して本人の射撃値があまり高くないのがネック。原作通りガオガイゴーへの乗り換えも可能であるため、Gエース取得のために暫く乗せ換えてやるのも手。
157行目: 157行目:  
=== 戦闘台詞 ===
 
=== 戦闘台詞 ===
 
;「チャンディーの置き土産!使わせてもらうぜ!」
 
;「チャンディーの置き土産!使わせてもらうぜ!」
:『30』加入ミッションにおける特殊台詞の一つ。原作では問題のないセリフだが、『30』では覚醒人を持ってきたのは[[號]](正確には號が光子力研究所から持ち出して来たものを[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]が蛍汰の元へ届けた)である。本作ではそもそもチャンディーが登場しないので、おそらくは指定ミスで没台詞を喋ってしまっているのだと思われる。
+
:『30』加入ミッションにおける特殊台詞の一つ。原作では問題のないセリフだが、『30』では覚醒人を持ってきたのは[[號]](正確には號が光子力研究所から持ち出して来たものを[[流竜馬 (OVA)|竜馬]]が蛍汰の元へ届けた)である。本作ではそもそもチャンディーが登場しないので、おそらくはシナリオとの特殊台詞の摺り合わせを忘れたか指定ミスで没台詞を喋ってしまっているのだと思われる。アップデートでも特に修正されていない。
 
:1人乗りの覚醒人V2搭乗時に限定された特殊台詞であるらしく、同様に単独操縦となるDLCミッション「勇者の系譜・別ルート」でもこの台詞が出ることも。
 
:1人乗りの覚醒人V2搭乗時に限定された特殊台詞であるらしく、同様に単独操縦となるDLCミッション「勇者の系譜・別ルート」でもこの台詞が出ることも。
 
;「お姫様助けたら、普通はエンディングじゃないの!?」
 
;「お姫様助けたら、普通はエンディングじゃないの!?」
:『30』における[[エメロード]]への攻撃時の台詞。助けた筈の姫様に憎悪され、刃を向けられる展開に、連載(放送)時誰もが思ったことを代弁してると言えるであろう…。
+
:『30』における[[エメロード]]への攻撃時の台詞。助けた筈の姫様に憎悪され、刃を向けられる展開に、連載(放送)時誰もが思ったことを代弁してると言えるであろう…。[[トビア・アロナクス|蛍汰と声が似ている人]]は「いただいてゆくっ!」と上手く救出できたのだが、お姫様が自ら襲ってくる例はあまり無いだろう。
 
;「ベターマンが来てくれれば…!」
 
;「ベターマンが来てくれれば…!」
 
:『DD』での覚醒人1号のサイコ・ヴォイス使用時の台詞の一つ。この後、[[ベターマン・ネブラ]]が現れ攻撃するが、この必殺技は蛍汰は攻撃どころか'''呼び出す動作すらせずこの様な神頼みな台詞を言うだけ'''である。原作を知らないと、特に自分から攻撃する場合はシュールな光景に映る事だろう。「来てくれれば…」と言う度に火乃紀が祈り、その都度現れる[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]もなんだか健気。
 
:『DD』での覚醒人1号のサイコ・ヴォイス使用時の台詞の一つ。この後、[[ベターマン・ネブラ]]が現れ攻撃するが、この必殺技は蛍汰は攻撃どころか'''呼び出す動作すらせずこの様な神頼みな台詞を言うだけ'''である。原作を知らないと、特に自分から攻撃する場合はシュールな光景に映る事だろう。「来てくれれば…」と言う度に火乃紀が祈り、その都度現れる[[ラミア (ベターマン)|ラミア]]もなんだか健気。
177行目: 177行目:  
:同ミッションにて、レイアース系の機体を戦闘させたときの戦闘前会話。死後の話が軽すぎる。いくら『[[ナイツ&マジック|ナイツマ]]』が『小説家になろう』出身<ref>同サイトでは、現実世界から様々な理由で命を落とし、別世界に主人公が転生する展開が非常に流行している。ちなみに、件の『レイアース』は『30』で『ナイツマ』と同じ世界なだけで同サイトとは無関係であり、そもそも異世界には死を介さず転移している。</ref>だからって…。
 
:同ミッションにて、レイアース系の機体を戦闘させたときの戦闘前会話。死後の話が軽すぎる。いくら『[[ナイツ&マジック|ナイツマ]]』が『小説家になろう』出身<ref>同サイトでは、現実世界から様々な理由で命を落とし、別世界に主人公が転生する展開が非常に流行している。ちなみに、件の『レイアース』は『30』で『ナイツマ』と同じ世界なだけで同サイトとは無関係であり、そもそも異世界には死を介さず転移している。</ref>だからって…。
 
;「俺と火乃紀の仲が進展しないのは、俺が情けない男だからって言うなら…」<br>「バリバリの男の中の男のゲッターチームは、どうして独り身なんスか?」<br>「甲児さんには弓さやかがいるし、アムロさんにはチェーンさんがいるのに…」<br>「あ…もしかして、男同士でつるんでいる方が楽しいタイプッスか?」
 
;「俺と火乃紀の仲が進展しないのは、俺が情けない男だからって言うなら…」<br>「バリバリの男の中の男のゲッターチームは、どうして独り身なんスか?」<br>「甲児さんには弓さやかがいるし、アムロさんにはチェーンさんがいるのに…」<br>「あ…もしかして、男同士でつるんでいる方が楽しいタイプッスか?」
:DLCミッション「勇者の系譜・別ルート」にて、[[ゲッターチーム]]にした質問。『DD』に引き続いてまたしても発生した、ゲッターチームへの未婚弄り。この発言に鉄也からは「いいカウンター」と誉め言葉をもらえたものの、竜馬からはさらなるトレーニングの追加をもらうハメとなる。
+
:DLCミッション「勇者の系譜・別ルート」にて、[[ゲッターチーム]]にした質問。『DD』に引き続いてまたしても発生した、ゲッターチームへの未婚弄り。平行世界の別人である[[流竜馬|原作漫画版のほうの竜馬]]は結婚しているのだが…。この発言に鉄也からは「いいカウンター」と誉め言葉をもらえたものの、竜馬からはさらなるトレーニングの追加をもらうハメとなる。
    
==== DD ====
 
==== DD ====
794

回編集