差分

87行目: 87行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part10から参戦。原作の展開を大幅に前倒しして登場する。攻撃特化タイプ。SSR必殺技パーツは[[ガオガイガー]]との共用となっている。
 
:3章Part10から参戦。原作の展開を大幅に前倒しして登場する。攻撃特化タイプ。SSR必殺技パーツは[[ガオガイガー]]との共用となっている。
 +
:SSRユニットパーツ「ヘルアンドヘブン(スターガオガイガー)」の持つ、攻撃特化ながら攻撃を当て続ける限りそのダメージ分だけ割合で回復する特性により、一撃で撃墜されない限り殴り合い続けることができる。ただし[[マップ兵器]]や射程外からの攻撃では一方的に削られるため、特に対決戦では注意。
 
:メインストーリーでの初合体時は、原種によるベイタワー基地襲撃の際、原作通り敗北寸前に追い込まれるもアマテラスが駆け付ける。ただ、GGGのサポートが得られずファイナルフュージョンが不可能という状況下にあったが、[[鋼鉄ジーグ]]がジーグパーツをガオーマシン各機に張り付かせることで磁力によるファイナルフュージョンの補佐を行うという機転をきかせ合体に成功し、そのまま形勢逆転するというクロスオーバーが成された。
 
:メインストーリーでの初合体時は、原種によるベイタワー基地襲撃の際、原作通り敗北寸前に追い込まれるもアマテラスが駆け付ける。ただ、GGGのサポートが得られずファイナルフュージョンが不可能という状況下にあったが、[[鋼鉄ジーグ]]がジーグパーツをガオーマシン各機に張り付かせることで磁力によるファイナルフュージョンの補佐を行うという機転をきかせ合体に成功し、そのまま形勢逆転するというクロスオーバーが成された。
  
6,394

回編集