差分

編集の要約なし
53行目: 53行目:  
2014年4月24日に[[プレイステーション3|PS3]]/[[プレイステーション・ヴィータ|PS Vita]]向けダウンロード専用ソフトとしてHDリメイク版が発売された。2014年4月10日発売の『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』の期間限定特典として先行ダウンロードも可能だった。リメイク版はマップ・ユニット共にグラフィックが大幅に向上しているほか、システム周りも現行のスパロボ作品に近いものとなっており(例として、中断セーブ機能や戦闘アニメのON/OFF機能の追加、同じく戦闘アニメの早送り・中断機能など)、プレイの快適さもオリジナル版とは段違いのものとなっている。また、新ユニットの追加や既存ユニットの武装の追加、オリジナル版の全13ステージを「第1部」とし、これをクリアすると遊べるようになる第2部シナリオの追加など、単なるリメイクに留まらないボリュームとなっている。なお、第一部一周目はGB版同様ガンダム・マジンガー・ゲッターの中から好きなチームを選んで開始するが、第一部の周回プレイと第二部はゲーム全体で一度でも仲間にしたユニットと[[サイバスター]]の中から好きなユニットを初期ユニットとして選択してチームを組めるようになっている。
 
2014年4月24日に[[プレイステーション3|PS3]]/[[プレイステーション・ヴィータ|PS Vita]]向けダウンロード専用ソフトとしてHDリメイク版が発売された。2014年4月10日発売の『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]』の期間限定特典として先行ダウンロードも可能だった。リメイク版はマップ・ユニット共にグラフィックが大幅に向上しているほか、システム周りも現行のスパロボ作品に近いものとなっており(例として、中断セーブ機能や戦闘アニメのON/OFF機能の追加、同じく戦闘アニメの早送り・中断機能など)、プレイの快適さもオリジナル版とは段違いのものとなっている。また、新ユニットの追加や既存ユニットの武装の追加、オリジナル版の全13ステージを「第1部」とし、これをクリアすると遊べるようになる第2部シナリオの追加など、単なるリメイクに留まらないボリュームとなっている。なお、第一部一周目はGB版同様ガンダム・マジンガー・ゲッターの中から好きなチームを選んで開始するが、第一部の周回プレイと第二部はゲーム全体で一度でも仲間にしたユニットと[[サイバスター]]の中から好きなユニットを初期ユニットとして選択してチームを組めるようになっている。
   −
2024年6月時点で配信終了している。終了時期は不明だが、同年3月にはゲームアーカイブス版のスパロボシリーズが配信終了しているため、それと同時期と思われる。
+
2024年6月時点で配信終了している。終了時期は不明だが、同年3月にはゲームアーカイブス版のスパロボシリーズの配信終了が確認されているため、それと同時期と思われる。
 
<!-- == 戦闘システムと難易度 == -->
 
<!-- == 戦闘システムと難易度 == -->
   102行目: 102行目:  
*このスーパーロボット大戦(シリーズ)に多数の作品が参戦しているダイナミック企画だが、実はダイナミック企画はPC-98用のアダルトソフト『スーパーエレクト大戦S・EX』なるものを1995年にリリースしている。内容はスパロボとは全く関係ないのだが、ロゴがスパロボのものと酷似している。
 
*このスーパーロボット大戦(シリーズ)に多数の作品が参戦しているダイナミック企画だが、実はダイナミック企画はPC-98用のアダルトソフト『スーパーエレクト大戦S・EX』なるものを1995年にリリースしている。内容はスパロボとは全く関係ないのだが、ロゴがスパロボのものと酷似している。
 
*1990年9月ごろ、ガンダムやウルトラマンが登場するゲームボーイ用シミュレーションゲーム『SDヒーロー列伝』が『ファミリーコンピュータマガジン』で発表されるが、2ヶ月ほどで発売予定スケジュールから消滅する。『スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑』では、発売中止ではなく他の企画に移行した可能性も指摘しており、移行先の候補として時期・ジャンルが一番近い『スーパーロボット大戦』を挙げている。<ref>三才ブックス『スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑』150頁。</ref>
 
*1990年9月ごろ、ガンダムやウルトラマンが登場するゲームボーイ用シミュレーションゲーム『SDヒーロー列伝』が『ファミリーコンピュータマガジン』で発表されるが、2ヶ月ほどで発売予定スケジュールから消滅する。『スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑』では、発売中止ではなく他の企画に移行した可能性も指摘しており、移行先の候補として時期・ジャンルが一番近い『スーパーロボット大戦』を挙げている。<ref>三才ブックス『スーパーファミコン&ゲームボーイ発売中止ゲーム図鑑』150頁。</ref>
  −
== 商品情報 ==
  −
<amazon>B000069TH2</amazon><amazon>B00I59WOSO</amazon>(予約特典としてHDリメイク版ダウンロード可能)
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
10,770

回編集