差分

158 バイト追加 、 2024年5月25日 (土)
343行目: 343行目:  
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
:[[フリーダムガンダム|フリーダム]]のパイロットで、本編においてはシンにとって最大の強敵の一人。オーブ付近での戦闘介入を経て、ステラの[[デストロイガンダム|デストロイ]]を撃墜したため対立が決定的となる。
 
:[[フリーダムガンダム|フリーダム]]のパイロットで、本編においてはシンにとって最大の強敵の一人。オーブ付近での戦闘介入を経て、ステラの[[デストロイガンダム|デストロイ]]を撃墜したため対立が決定的となる。
:また、自身の家族がフリーダムの流れ弾で死亡したかのような描写があるが(あくまでしたかのような描写であって確定ではない)、こちらは認識していないようで、スペシャルエディションではシンの家族を殺したのは戦争そのものであるように描写が変更されている。<ref>TV版での描写のためか、「ザフトに入隊したのはフリーダムガンダムに対する復讐心のため」と受け取った意見も見られているが、上記の通りフリーダムの戦いに巻き込まれたと認識していないため、これは誤りである。</ref>
+
:また、自身の家族がフリーダムの流れ弾で死亡したかのような描写があるが(あくまでしたかのような描写であって確定ではない)、こちらは認識していないようで、スペシャルエディションではシンの家族を殺したのは戦争そのものであるように描写が変更されている<ref>TV版での描写のためか、「ザフトに入隊したのはフリーダムガンダムに対する復讐心のため」と受け取った意見も見られているが、上記の通りフリーダムの戦いに巻き込まれたと認識していないため、これは誤りである。</ref>
 
:直接の対面は中盤にオーブで果されているが、それがキラであることは『FINAL PLUS』で知る事となる。ドラマCDなど和解後のシンとキラを描いた作品においては彼とは良好的な関係になっており、シンはキラを「キラさん」と呼んでいる事が多い。また、若干天然気味な彼のツッコミ役に回ることが多い。SRWでも両者合流後は同様の扱いを受けている。
 
:直接の対面は中盤にオーブで果されているが、それがキラであることは『FINAL PLUS』で知る事となる。ドラマCDなど和解後のシンとキラを描いた作品においては彼とは良好的な関係になっており、シンはキラを「キラさん」と呼んでいる事が多い。また、若干天然気味な彼のツッコミ役に回ることが多い。SRWでも両者合流後は同様の扱いを受けている。
 
:『SEED DESTINY』のストーリー展開が原作と大きく異なる『L』ではステラを助けるのに協力してくれた彼に対して恩義を感じており、エンジェルダウン作戦の際には彼と戦うことに躊躇いを見せていた。
 
:『SEED DESTINY』のストーリー展開が原作と大きく異なる『L』ではステラを助けるのに協力してくれた彼に対して恩義を感じており、エンジェルダウン作戦の際には彼と戦うことに躊躇いを見せていた。
 +
:一方、『DD』では後述の奸計に嵌められた結果とはいえ、原作とは異なり彼自身を認識しながら憎悪している。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:原作で絡みは殆どないが、後日談ドラマCDなどでは彼女を「ラクス様」と呼んでいる。彼女のデュランダルに対する疑惑と不信感を表明した演説に激しく動揺し、先のアスランとの敵対と重なった事もあって、以降はそれまで疑っていなかった自分の正義を完全に信じることが出来なくなり、苦悩と恐怖に苛まれていく。『L』では彼女の歌姫としての実力を評価しており、オーブにいた頃は彼女の歌は好きだったと発言している。しかも、「最近はイマイチ」と[[ミーア・キャンベル|核心]]をついていた。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では歌うことを強いられる[[ランカ・リー]]の現状を憂うラクスを心配し、キラにラクスを元気付けるように促そうとするなど直接の絡みこそ少ないものの、関係は悪くないようだ。
 
:原作で絡みは殆どないが、後日談ドラマCDなどでは彼女を「ラクス様」と呼んでいる。彼女のデュランダルに対する疑惑と不信感を表明した演説に激しく動揺し、先のアスランとの敵対と重なった事もあって、以降はそれまで疑っていなかった自分の正義を完全に信じることが出来なくなり、苦悩と恐怖に苛まれていく。『L』では彼女の歌姫としての実力を評価しており、オーブにいた頃は彼女の歌は好きだったと発言している。しかも、「最近はイマイチ」と[[ミーア・キャンベル|核心]]をついていた。『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では歌うことを強いられる[[ランカ・リー]]の現状を憂うラクスを心配し、キラにラクスを元気付けるように促そうとするなど直接の絡みこそ少ないものの、関係は悪くないようだ。
368行目: 369行目:  
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
;[[ムルタ・アズラエル]]
 
:第1次大戦時のブルーコスモス盟主にして[[オーブ解放作戦]]の黒幕であり、シンにとっては本当の意味で「家族の仇」と言うべき人物。既にヤキンの戦いで死亡した事もあり、シンの口から彼についての言及は一切無かったが、真の仇として憎悪していたのは間違い無いと思われる。
 
:第1次大戦時のブルーコスモス盟主にして[[オーブ解放作戦]]の黒幕であり、シンにとっては本当の意味で「家族の仇」と言うべき人物。既にヤキンの戦いで死亡した事もあり、シンの口から彼についての言及は一切無かったが、真の仇として憎悪していたのは間違い無いと思われる。
:『[[DD]]』ではヤキンの戦いを生き延び、[[ディスコード・ディフューザー]]として復活した彼の乗る[[ドミニオン]]との邂逅が実現。ただ、今作でのオーブ解放作戦は[[インベーダー]]とテロリストを実行役にしていた為、アズラエルが黒幕である事は世間には知られていない。その影響もあってキラの抹殺を目論む彼の悪辣な謀略に利用されてしまう羽目になり、「ディスコード・ディフューザーは抑止力」というシンの発言から直接彼に接触され、スカウトを受ける。
+
:『DD』ではヤキンの戦いを生き延び、[[ディスコード・ディフューザー]]として復活した彼の乗る[[ドミニオン]]との邂逅が実現。今作でのオーブ解放作戦はテロリストを口実に仕込んでいたアズラエルが黒幕である事は世間には知られていない。同作では彼が一方的にシン個人のことを知っており、キラの抹殺を目論む彼の悪辣な謀略に利用されてしまう羽目になり、「ディスコード・ディフューザーは抑止力」というシンの発言から直接彼に接触され、スカウトを受ける。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
6,532

回編集