差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
| 作画 =  
 
| 作画 =  
 
| 挿絵 =  
 
| 挿絵 =  
| 監督 = 今沢哲男
+
| 総監督 = 今沢哲男<ref>オープニングではチーフディレクター表記。総監督表記は講談社『『鉄人28号』大研究 操縦器の夢』より。</ref>
 
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 =  
 
| 脚本 =  
89行目: 89行目:  
;[[ダンカン将軍]]
 
;[[ダンカン将軍]]
 
:魔人将軍の一人。宇宙魔王の部下であると同時にグーラの従者でもある。
 
:魔人将軍の一人。宇宙魔王の部下であると同時にグーラの従者でもある。
;デオン将軍、スパーク将軍
+
;デオン将軍、スパーク将軍(いずれもSRW未登場)
:ダンカン将軍の同僚である魔人将軍達。SRW未登場。
+
:ダンカン将軍の同僚である魔人将軍たち。
 
;[[宇宙魔王兵]]
 
;[[宇宙魔王兵]]
 
:宇宙魔王配下の兵士。
 
:宇宙魔王配下の兵士。
280行目: 280行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*テレコム・アニメーションフィルムが制作を担当した第8話「恐怖の殺人合体ロボ」にはスタジオジブリ設立前の宮崎駿がノンクレジットで参加しており、Aパート前半のガルダ2号の戦闘シーンなど約15カットの原画を担当している。
+
*テレコム・アニメーションフィルムが制作を担当した第8話「恐怖の殺人合体ロボ」にはスタジオジブリ設立前の宮崎駿がノンクレジットで参加しており、Aパート前半のガルダ2号の戦闘シーンなど約15カットの原画を担当している<ref>[https://twitter.com/animesama/status/949786011491483649 2018年1月7日の投稿] 2024年4月23日閲覧。</ref>。
 
*本作放送終了から約11年後の1992年には、同じく日本テレビでTVアニメ化第3弾の『超電動ロボ 鉄人28号FX』(SRW未参戦)が放送されたが、こちらは本作の続編ではなくアニメ第1作の直接の続編となっている。
 
*本作放送終了から約11年後の1992年には、同じく日本テレビでTVアニメ化第3弾の『超電動ロボ 鉄人28号FX』(SRW未参戦)が放送されたが、こちらは本作の続編ではなくアニメ第1作の直接の続編となっている。
   344行目: 344行目:  
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0039467 ○] || 見放題対象の時期あり
 
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0039467 ○] || 見放題対象の時期あり
 
|}
 
|}
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:たいようのししや てつしん28こう}}
 
{{DEFAULTSORT:たいようのししや てつしん28こう}}
10,756

回編集