差分

42 バイト追加 、 2024年6月14日 (金)
36行目: 36行目:  
:[[楽曲|戦闘BGM]]が「美しき青きドナウ」となり、[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル]]の「Trombe!」に優先するという芸当をやってのけた。
 
:[[楽曲|戦闘BGM]]が「美しき青きドナウ」となり、[[エルザム・V・ブランシュタイン|レーツェル]]の「Trombe!」に優先するという芸当をやってのけた。
 
:フラッシャービームが強烈だが、三幹部の中では一番戦い易いか。
 
:フラッシャービームが強烈だが、三幹部の中では一番戦い易いか。
:なお、ドクーガとの決戦で原作通り自我に目覚めて戦闘を拒否しており、核ミサイルの迎撃の際はブンドルが説得して戦闘に参加しているが、最終話や『第3次α』で登場したブンドル艦が自我を持っているような様子は見受けられないので「スピリット・オブ・メディチII世」になったのかもしれない。
+
:なお、ドクーガとの決戦で原作通り自我に目覚めて戦闘を拒否しており、核ミサイルの迎撃の際はブンドルが説得して戦闘に参加しているが、最終話や『第3次α』で登場したブンドル艦が自我を持っているような様子は見受けられないので「スピリット・オブ・メディチII世」になったのかもしれない。本当に平和主義な性格である。
 
:[[隠し要素/第2次α#レオナルド・メディチ・ブンドル、スーグニ・カットナル、ヤッター・ラ・ケルナグール&ブンドル艦|隠し要素]]で最終話で[[スポット参戦]]。
 
:[[隠し要素/第2次α#レオナルド・メディチ・ブンドル、スーグニ・カットナル、ヤッター・ラ・ケルナグール&ブンドル艦|隠し要素]]で最終話で[[スポット参戦]]。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
匿名利用者