差分

20行目: 20行目:  
ルルーシュ政権は超合集国への加盟と偽って誘い出した各国要人を人質に取る暴挙に出るが、ほぼ同時に帝都ペンドラゴンにフレイヤが撃ち込まれ壊滅し、行政機能が事実上麻痺。シュナイゼル率いる旧皇帝派や要人救出を目指す黒の騎士団との全面戦争が勃発したが、シュナイゼルがギアスで傀儡にされ、戦略兵器・[[ダモクレス要塞]]をルルーシュに奪取されたことで、ブリタニアの全面勝利で戦争は終結する。
 
ルルーシュ政権は超合集国への加盟と偽って誘い出した各国要人を人質に取る暴挙に出るが、ほぼ同時に帝都ペンドラゴンにフレイヤが撃ち込まれ壊滅し、行政機能が事実上麻痺。シュナイゼル率いる旧皇帝派や要人救出を目指す黒の騎士団との全面戦争が勃発したが、シュナイゼルがギアスで傀儡にされ、戦略兵器・[[ダモクレス要塞]]をルルーシュに奪取されたことで、ブリタニアの全面勝利で戦争は終結する。
   −
しかし、その後すぐに[[ゼロレクイエム]]でルルーシュが死亡。次の第100代皇帝に即位した[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタリア]]は即位と同時に帝政廃止と全植民地の解放を宣言し、ブリタニアの世界支配は崩壊した。
+
しかし、その後すぐに[[ゼロレクイエム]]でルルーシュが死亡。次の第100代皇帝に即位した[[ナナリー・ランペルージ|ナナリー・ヴィ・ブリタリア]]は即位と同時に帝政廃止と全植民地の解放を宣言し、ブリタニアの世界支配は崩壊。超合集国との協調路線を取り、国号も「ブリタニア公国」に改めて世界平和への道を進む。だが、世界最大の帝国の崩壊はその勢力を幾つかの小国へ分裂させる事になり、それらはシュナイゼルの指導のもと「ブリタニア共和国」として再統合する事になった。一方、統合に応じなかった勢力もあり、それが新しい戦争の火種を生み出す事になる。
 
  −
その後は旧シャルル時代に勢力を誇った貴族や財閥は壊滅状態に陥っており、旧来のブリタニア至上主義者達の勢力も復権する事もなく、超合集国との協調路線を取り、国号も「ブリタニア公国」に改めて、世界平和への道を進む。だがそれにより、[[コードギアス 復活のルルーシュ|戦争によって生活基盤を確保していたとある小国が傾き、新たな戦いの火種を生む事になる。]]
      
== 地名 ==
 
== 地名 ==
814

回編集