差分

29行目: 29行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[SRX計画]]の一環として、[[念動力|念動力者]]専用に「[[T-LINKシステム]]」を搭載した[[量産型ゲシュペンストMk-II]]。タイプTTは「T-LINK TEST TYPE」の略。暗めの色調が多い従来の[[ゲシュペンストシリーズ]]と違い、真っ白な機体色が特徴。念動力で操作する特殊な武器「T-LINKリッパー」を装備したほか、左腕部装備をプラズマ・ステークから非実体剣のペイロードへと変更するなど、原型機からの変更点は少なくない。
+
[[SRX計画]]の一環として、[[念動力|念動力者]]専用の念動力感知増幅装置「[[T-LINKシステム]]」を搭載した[[量産型ゲシュペンストMk-II]]。タイプTTは「T-LINK TEST TYPE」の略。暗めの色調が多い従来の[[ゲシュペンストシリーズ]]と違い、真っ白な機体色が特徴。念動力で操作する特殊な武器「T-LINKリッパー」を装備したほか、左腕部装備をプラズマ・ステークから非実体剣のペイロードへと変更するなど、原型機からの変更点は少なくない。
    
操縦系統が『[[バーニングPT]]』のゲーム筐体とほぼ同一に造られているため<ref>厳密には『バーニングPT』の方がパーソナルトルーパーの操縦系統を模倣して造られている。</ref>、同ゲームに慣れ親しんでいたリュウセイはレクチャー無しで操縦することができた。
 
操縦系統が『[[バーニングPT]]』のゲーム筐体とほぼ同一に造られているため<ref>厳密には『バーニングPT』の方がパーソナルトルーパーの操縦系統を模倣して造られている。</ref>、同ゲームに慣れ親しんでいたリュウセイはレクチャー無しで操縦することができた。
2,457

回編集