差分

編集の要約なし
40行目: 40行目:  
[[キラ・ヤマト]]、[[トール・ケーニヒ]]達の同級生で、トールとは恋人同士。[[ザフト]]の[[GUNDAM|ガンダム]]奪取作戦に巻き込まれ[[アークエンジェル]]に避難。その後CIC[[モビルスーツ]]管制官を担当するようになる。
 
[[キラ・ヤマト]]、[[トール・ケーニヒ]]達の同級生で、トールとは恋人同士。[[ザフト]]の[[GUNDAM|ガンダム]]奪取作戦に巻き込まれ[[アークエンジェル]]に避難。その後CIC[[モビルスーツ]]管制官を担当するようになる。
   −
中盤、[[オーブ]]近海の戦闘でトールが戦死してしまう。ショックで中々立ち直れず、その時の戦闘で捕虜としてアークエンジェルに連行された[[ザフト兵]]の[[ディアッカ・エルスマン]]に茶化され、ナイフで殺そうとするが[[サイ・アーガイル]]に止められ、正気を取り戻し、[[フレイ・アルスター]]の銃弾からディアッカを救った。後に仲間になったディアッカに興味を抱くようになり、最後の方は好意的な感情を持つようになった。その後、相思相愛の恋人同士となる。
+
中盤、[[オーブ]]近海の戦闘でトールとキラがMIA(トールは戦死)となり打ちひしがれているところに、その時の戦闘で捕虜となった[[ザフト兵]]の[[ディアッカ・エルスマン]]から軽薄な暴言を吐かれて激昂し、ナイフを手に殺そうとするが[[サイ・アーガイル]]に制止されるうちに我に返り、後に続いてディアッカを射殺しようとした[[フレイ・アルスター]]を逆に身を挺して止める。後に仲間になったディアッカに興味を抱くようになり、最後の方は好意的な感情を持つようになった。その後、相思相愛の恋人同士となる。
    
後半では[[カズイ・バスカーク]]がアークエンジェルを降りた為、オーブでの戦闘以降、通信士を務めるようになる。
 
後半では[[カズイ・バスカーク]]がアークエンジェルを降りた為、オーブでの戦闘以降、通信士を務めるようになる。
79行目: 79行目:  
:複数の並行世界を渡り歩いている本作では、見聞を広めたのと同時に戦争に対する不安が原作以上に強くなっており、後述のディアッカとの対話の際にそれを露わにしている。
 
:複数の並行世界を渡り歩いている本作では、見聞を広めたのと同時に戦争に対する不安が原作以上に強くなっており、後述のディアッカとの対話の際にそれを露わにしている。
 
:3章part7にて『DESTINY』準拠となる。
 
:3章part7にて『DESTINY』準拠となる。
 +
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
94行目: 95行目:  
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では生還して再会する。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では生還して再会する。
 
;[[キラ・ヤマト]]
 
;[[キラ・ヤマト]]
:異性の友人。「頼りがいアリ」と思っていたのか、原作第2話では恋人のトールではなく、キラの近くに寄っていた(しかも腕を掴んでいた)。以後もトールとは恋人同士であり続けたが、心身ともに不安定になりゆくキラを心配する。
+
:異性の友人。「頼りがいアリ」と思っていたのか、第2話では恋人のトールではなく、キラの近くに寄っていた(しかも腕を掴んでいた)。
 +
:以降特に気のある様子は見せなかったが、心身ともに不安定になりゆくキラを友人として心配し、トールと共にMIAとなった際にはもちろんキラのことも気にかけている。
 
;[[サイ・アーガイル]]、[[カズイ・バスカーク]]
 
;[[サイ・アーガイル]]、[[カズイ・バスカーク]]
 
:異性の友人。
 
:異性の友人。
117行目: 119行目:  
:恋人の[[トール・ケーニヒ|トール]]を殺した張本人。後にキラを助太刀するべく仲間になった際に、キラの口からこの事を聞いた時には流石に複雑そうな顔をした。その後は割り切った付き合いをしている。
 
:恋人の[[トール・ケーニヒ|トール]]を殺した張本人。後にキラを助太刀するべく仲間になった際に、キラの口からこの事を聞いた時には流石に複雑そうな顔をした。その後は割り切った付き合いをしている。
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
 
;[[ディアッカ・エルスマン]]
:捕虜となった彼との問答が切っ掛けとなり、一時期良い仲となる。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では「フッちゃった」らしいが、彼女の[[声優]]である豊口氏は「'''あれは本気で言ったわけではない'''」とのこと。
+
:出会いは最悪であったが、改心した彼と交流するうちに一時期良い仲となる。『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』では「フッちゃった」らしいが、彼女の[[声優]]である豊口氏は「'''あれは本気で言ったわけではない'''」とのこと。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
129行目: 131行目:  
:『第3次α』では彼女に心根の強さを認められる。
 
:『第3次α』では彼女に心根の強さを認められる。
 
;[[ミレッタ・ルルージュ]]
 
;[[ミレッタ・ルルージュ]]
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』で共演。'''ミリィ'''という愛称が同じ。自分と同じ愛称では呼びにくいのか、ミレッタと呼んでいる。実は原作、ゲーム通して彼女をミレッタと呼んだのはミリアリアだけである。
+
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』で共演。'''ミリィ'''という愛称が同じ。自分と同じ愛称では呼びにくいのか、ミレッタと呼んでいる。実は原作・スパロボの両方を通じて彼女をミレッタと呼んだのはミリアリアだけである。
 
;[[カイ・シデン]]、[[フラン・ドール]]
 
;[[カイ・シデン]]、[[フラン・ドール]]
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではジャーナリスト仲間。
 
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』ではジャーナリスト仲間。
142行目: 144行目:  
:第30話。トールが乗った[[スカイグラスパー]]の信号がロストした事で呆然となる。
 
:第30話。トールが乗った[[スカイグラスパー]]の信号がロストした事で呆然となる。
 
;「トール…」<br />「トールは…?」<br />「そんなはずないんです…! MIAだなんて…そんなはず…だから…だから! うう…」
 
;「トール…」<br />「トールは…?」<br />「そんなはずないんです…! MIAだなんて…そんなはず…だから…だから! うう…」
:第31話。トールが死んだ事を信じられず、艦内を彷徨うがトールの姿は何処にもいなかった…。
+
:第31話。格納庫にて、どう見ても人が居るはずのない予備のコックピットブロックへ縋り付き、その異常な行動を見て駆け寄ってきたムウに感情をぶつける。
;「離して…離してぇッ! トールが…トールがいないのに、何で…!? 何で…こんな奴がここにいるのよぉッ!!」
+
;「離して!! トールが…トールがいないのに…何で、こんな奴! こんな奴がここにいるのよぉッ!!」
:第32話。ディアッカの軽はずみな言動に殺意を抱いて、そばにあったナイフを手にし殺そうとしてしまう。直後、サイに止められこの台詞を言った。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではディアッカの憎まれ口を聞いた直後に鬼のような形相に変わった。
+
:第32話。トールの死を(知らずに)嘲笑ったディアッカに殺意を抱き、そばにあったナイフを手にし殺そうとしてしまう。直後、サイに止められながらこの台詞を言った。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』ではディアッカの憎まれ口を聞いた直後に鬼のような形相に変わった。
:また、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では廊下でディアッカが連行されている際のやり取りへ変更された他、『DD』ではナイフの変わりに平手打ちを見舞った。
+
:また、『[[スーパーロボット大戦J|J]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では廊下でディアッカが連行されている際(初対面時)のやり取りへ変更された他、『DD』ではナイフの代わりに平手打ちを見舞った。
;「違う…私、違う…違う!!」
+
;「違う…違う、私…違う!!」
:その直後フレイが触発されてディアッカに銃を向けた瞬間にフレイの行動を止めた後に言った台詞。
+
:その直後、触発されてディアッカに銃を向けたフレイを止め、フレイに「自分だって殺そうとしてたのに何で邪魔するの」と非難されて。
:上記の台詞と併せると「自分の憎しみはあくまでもトールの死を愚弄したディアッカ個人に対するものであり、[[コーディネイター]]に対するものではない」という意味になる。
+
:この時のフレイの言い分が[[コーディネイター]]への憎しみに終始していることを踏まえると、「自分の憎しみはあくまでもトールの死を愚弄したディアッカ個人に対するものであり、[[コーディネイター]]に対するものではない」ということなのだと思われる。
 
;「私たち、軍人だから…死ねと言われたら、そこで死ななきゃいけないの…?」
 
;「私たち、軍人だから…死ねと言われたら、そこで死ななきゃいけないの…?」
 
:第35話。[[ザフト]]の[[アラスカ基地]]侵攻で自分たちが捨て駒と伝えられたときに、人間の身勝手さを痛感させられた瞬間。「軍人にとって上からの命令は絶対だ!」ということは正しいが、生きるという行為(死にたくないという主張)は誰にでも許された最低限のエゴであることもまた正しい。
 
:第35話。[[ザフト]]の[[アラスカ基地]]侵攻で自分たちが捨て駒と伝えられたときに、人間の身勝手さを痛感させられた瞬間。「軍人にとって上からの命令は絶対だ!」ということは正しいが、生きるという行為(死にたくないという主張)は誰にでも許された最低限のエゴであることもまた正しい。
156行目: 158行目:  
;「あの人を殺すとトールが帰ってくるの!?」
 
;「あの人を殺すとトールが帰ってくるの!?」
 
;「違うでしょ…だったらそんなこと…言わないで!」
 
;「違うでしょ…だったらそんなこと…言わないで!」
:第39話。アスランがアークエンジェルへと合流した後、彼がトールの仇であった事が判明。ディアッカからその事を訪ねられるも、涙を流してこう言った。
+
:第39話。アスランがアークエンジェルへと合流した後、彼がトールの仇であった事が判明。ディアッカからその事を尋ねられるも、涙を流してこう言った。
 
;「じゃあ止めれば」
 
;「じゃあ止めれば」
 
;「嘘よ…ごめん…気を付けて」
 
;「嘘よ…ごめん…気を付けて」
180行目: 182行目:  
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』第38話「トゥルー・ビギン」より。[[グレイス・オコナー|グレイス]]や[[バジュラ]]との決戦にて、バジュラの援軍に弱音を吐いたディアッカへの叱咤の言葉。スパロボにおいても数少ない、『DESTINY』時代の彼女のディアッカへの台詞。
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』第38話「トゥルー・ビギン」より。[[グレイス・オコナー|グレイス]]や[[バジュラ]]との決戦にて、バジュラの援軍に弱音を吐いたディアッカへの叱咤の言葉。スパロボにおいても数少ない、『DESTINY』時代の彼女のディアッカへの台詞。
 
;「え? 何? 今のどういうこと?」
 
;「え? 何? 今のどういうこと?」
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』一章1話にて、刹那の'''「俺がガンダムだ」'''発言を聞いての反応…確かに困惑するのも無理はない。
+
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』にて、刹那の「俺がガンダムだ」発言を聞いての反応。当然、伝わるはずもない。
 
;「そんなの、私達だって同じよ… みんな、戦争で酷い目に遭ってる。殺されたから殺して…それで気が済むの? そんなことをやってる場合じゃないのに…」<br/>ディアッカ「どういう意味だよ?」<br/>「ゲート… 知ってるでしょ、平行世界に繋がってる…」<br/>ディアッカ「あ、ああ…」<br/>「私達はそこを通って色んな世界を見てきた。[[宇宙世紀|他の]][[機動戦士ガンダム00|世界]]でも戦争はあったわ。[[ゼーガペイン|人類が絶滅してる世界]]もあった」<br/>ディアッカ「!」<br/>「もし、そんな所から敵が来たら… それなのに、同じ人間同士で戦ってばかり…。こんなの、おかしいわよ…」<br/>ディアッカ「………」
 
;「そんなの、私達だって同じよ… みんな、戦争で酷い目に遭ってる。殺されたから殺して…それで気が済むの? そんなことをやってる場合じゃないのに…」<br/>ディアッカ「どういう意味だよ?」<br/>「ゲート… 知ってるでしょ、平行世界に繋がってる…」<br/>ディアッカ「あ、ああ…」<br/>「私達はそこを通って色んな世界を見てきた。[[宇宙世紀|他の]][[機動戦士ガンダム00|世界]]でも戦争はあったわ。[[ゼーガペイン|人類が絶滅してる世界]]もあった」<br/>ディアッカ「!」<br/>「もし、そんな所から敵が来たら… それなのに、同じ人間同士で戦ってばかり…。こんなの、おかしいわよ…」<br/>ディアッカ「………」
 
:『DD』1章Part7「世界を眺める者」での独房内のディアッカとの会話。
 
:『DD』1章Part7「世界を眺める者」での独房内のディアッカとの会話。
585

回編集