差分

44行目: 44行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
OGsではレモンが[[Eセーブ]]を習得しているので、実際の消費ENは更に少なくなる。
+
『OGs』ではレモンが[[Eセーブ]]を習得しているので、実際の消費ENは更に少なくなる。
    
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
50行目: 50行目:  
:両胸に内蔵のミサイルランチャー。『A PORTABLE』では移動後使用可能なP属性の武器に強化されている(元々『A』のアシュセイヴァーのファイアダガーはP武器なので、それに準拠しただけとも言う)。
 
:両胸に内蔵のミサイルランチャー。『A PORTABLE』では移動後使用可能なP属性の武器に強化されている(元々『A』のアシュセイヴァーのファイアダガーはP武器なので、それに準拠しただけとも言う)。
 
;ハルバートランチャー/ハルバードランチャー
 
;ハルバートランチャー/ハルバードランチャー
:開放バレル方式のビーム砲。『OGs』では[[全体攻撃]]かつ高威力に加え、消費ENがたったの5という超エコ仕様。特殊能力にEN回復(大)こそ無いが、最大ENが非常に高いので、実質無制限に使用できる。これは『A PORTABLE』でも同じ仕様なので注意。APでは「ハルバー'''ド'''」表記。
+
:開放バレル方式のビーム砲。『OGs』では[[全体攻撃]]かつ高威力に加え、消費ENがたったの5という超エコ仕様。特殊能力にEN回復(大)こそ無いが、最大ENが非常に高いので、実質無制限に使用できる。これは『A PORTABLE』でも同じ仕様なので注意。『AP』ではアシュセイヴァーの元表記同様「ハルバー'''ド'''」に。
 
;O.O.ライフル(オーバー・オクスタン・ライフル)
 
;O.O.ライフル(オーバー・オクスタン・ライフル)
 
:[[ラピエサージュ]]のオーバー・オクスタン・ランチャーの改良型。実弾から銃身がフォールディングしてエネルギー砲へ変形する。攻撃方法もそっくりである。『OGs』では弾数20発の武器。『A PORTABLE』では倍の40に増え、[[バリア貫通]]の特殊効果が追加された。
 
:[[ラピエサージュ]]のオーバー・オクスタン・ランチャーの改良型。実弾から銃身がフォールディングしてエネルギー砲へ変形する。攻撃方法もそっくりである。『OGs』では弾数20発の武器。『A PORTABLE』では倍の40に増え、[[バリア貫通]]の特殊効果が追加された。
548

回編集