差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:  
[[ダンクーガ]]に追加装甲となる獣戦機「ダイリューガ」を装備する形で合体した、いわば「フルアーマーダンクーガ」であり、剥き出しとなっていた各コックピットが覆われている。更に飛行用の大型の翼とブースターを装備している。攻撃力・防御力が上昇し、更に合体稼働時間と航続距離も格段に増加している。操縦者への負担も軽減されているが[[運動性]]は通常のダンクーガよりも低下しており、そのためか[[司馬亮|亮]]の中国拳法を生かした鉄拳は使用していない。また、増加装甲の関係で200ミリ榴弾砲以外の本体火器は大半が使用できなくなっているため、「断空砲フォーメーション」は使用できなくなっている。
 
[[ダンクーガ]]に追加装甲となる獣戦機「ダイリューガ」を装備する形で合体した、いわば「フルアーマーダンクーガ」であり、剥き出しとなっていた各コックピットが覆われている。更に飛行用の大型の翼とブースターを装備している。攻撃力・防御力が上昇し、更に合体稼働時間と航続距離も格段に増加している。操縦者への負担も軽減されているが[[運動性]]は通常のダンクーガよりも低下しており、そのためか[[司馬亮|亮]]の中国拳法を生かした鉄拳は使用していない。また、増加装甲の関係で200ミリ榴弾砲以外の本体火器は大半が使用できなくなっているため、「断空砲フォーメーション」は使用できなくなっている。
   −
胸部のレリーフは獣戦機隊のエンブレムである。他にも、腕の追加装甲には竜の爪のようなパーツがあり、下腹部には竜の顔のような意匠が見られることから、ダイリューガとして追加装甲部分のデザインが起こされる以前から[[ガンドール]]を意識していたと思われる。
+
胸部のレリーフは獣戦機隊のエンブレムである。
    
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
39行目: 39行目:  
::首から脛まで全て構成。
 
::首から脛まで全て構成。
 
;ダイリューガ
 
;ダイリューガ
:全身に装備。新たに合体している竜型の獣戦機。
+
:いわゆる[[グレート合体]]方式で全身に装備。新たに合体している[[竜]]型の獣戦機。モチーフは[[ガンドール]]。
 
:『30』登場時点で設定されていたがその存在には触れられず、玩具レーベル「THE合体」での立体化に伴い存在が明らかとなった<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1804119049460421110 2024年6月21日の投稿] 2024年6月21日閲覧。</ref>。
 
:『30』登場時点で設定されていたがその存在には触れられず、玩具レーベル「THE合体」での立体化に伴い存在が明らかとなった<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1804119049460421110 2024年6月21日の投稿] 2024年6月21日閲覧。</ref>。
   111行目: 111行目:  
**そのためファイナルは[[アラン・イゴール]]生存というスパロボオリジナル要素あっての機体であり、アルティメットは原作通りにアランが死亡した場合の、その延長線上にある強化形態、という見方ができる。
 
**そのためファイナルは[[アラン・イゴール]]生存というスパロボオリジナル要素あっての機体であり、アルティメットは原作通りにアランが死亡した場合の、その延長線上にある強化形態、という見方ができる。
 
***尤も、あくまで本機が「ダンクーガ本体に増加装甲たるダイリューガを鎧のように装着し、飛行ブースターを付けた形態」である以上、理論上・物理的には「アルティメットダンクーガのダイリューガ(飛行ブースターは除く)」と「ファイナルダンクーガのブラックウイング」は同時に取り付けることが可能なはずである。つまり、今後「アルティメットダンクーガの飛行ブースターを、ブラックウイングへと変更した形態」、言うなれば「'''ファイナルアルティメットダンクーガ'''」(もしくは'''アルティメットファイナルダンクーガ''')が登場する余地も残されているといえる。
 
***尤も、あくまで本機が「ダンクーガ本体に増加装甲たるダイリューガを鎧のように装着し、飛行ブースターを付けた形態」である以上、理論上・物理的には「アルティメットダンクーガのダイリューガ(飛行ブースターは除く)」と「ファイナルダンクーガのブラックウイング」は同時に取り付けることが可能なはずである。つまり、今後「アルティメットダンクーガの飛行ブースターを、ブラックウイングへと変更した形態」、言うなれば「'''ファイナルアルティメットダンクーガ'''」(もしくは'''アルティメットファイナルダンクーガ''')が登場する余地も残されているといえる。
 +
*腕の追加装甲には[[竜]]の爪のようなパーツがあり、下腹部には竜の顔のような意匠が見られることから、ダイリューガの情報公開以前から追加装甲部分は[[ガンドール]]を意識しており、さらに独立した何らかのメカに変形するのでは?と推測されていた。
 +
**なお、ダイリューガがガンドールをモチーフとしているのは寺田貴信氏の意向によるもの<ref>[https://x.com/TakanobuTerada/status/1804120119670706337 寺田貴信氏の2024年6月21日のポスト]より。</ref>。
 +
*ダイリューガの存在が明かされたもののアルティメット存在時のアランの生死については未だに不明瞭である。ブラックウイングが失われているため原作通りに戦死したのか、それともダイリューガに乗り換えたのだろうか…。
 
*デザイナーの大張正己氏はほぼビッグモスであるダンクーガの構成を冗談交じりに語る事もあるのだが、アルティメットダンクーガの情報公開時に「もう、[[ビッグモス|象]]が80%とは言わせんッ‥!」<ref>[https://twitter.com/G1_BARI/status/1513898877937586176 大張正己氏2022年4月13日のtweet]</ref>とファンサービス的な意味も含めて以前のダンクーガとは大きく違う事をアピールしている。
 
*デザイナーの大張正己氏はほぼビッグモスであるダンクーガの構成を冗談交じりに語る事もあるのだが、アルティメットダンクーガの情報公開時に「もう、[[ビッグモス|象]]が80%とは言わせんッ‥!」<ref>[https://twitter.com/G1_BARI/status/1513898877937586176 大張正己氏2022年4月13日のtweet]</ref>とファンサービス的な意味も含めて以前のダンクーガとは大きく違う事をアピールしている。
  
797

回編集