差分

26行目: 26行目:  
[[ダンクーガ]]に追加装甲となる獣戦機「ダイリューガ」を装備する形で合体した、いわば「フルアーマーダンクーガ」であり、剥き出しとなっていた各コックピットが覆われている。更に飛行用の大型の翼とブースターを装備している。攻撃力・防御力が上昇し、更に合体稼働時間と航続距離も格段に増加している。操縦者への負担も軽減されているが[[運動性]]は通常のダンクーガよりも低下しており、そのためか[[司馬亮|亮]]の中国拳法を生かした鉄拳は使用していない。また、増加装甲の関係で200ミリ榴弾砲以外の本体火器は大半が使用できなくなっているため、「断空砲フォーメーション」は使用できなくなっている。
 
[[ダンクーガ]]に追加装甲となる獣戦機「ダイリューガ」を装備する形で合体した、いわば「フルアーマーダンクーガ」であり、剥き出しとなっていた各コックピットが覆われている。更に飛行用の大型の翼とブースターを装備している。攻撃力・防御力が上昇し、更に合体稼働時間と航続距離も格段に増加している。操縦者への負担も軽減されているが[[運動性]]は通常のダンクーガよりも低下しており、そのためか[[司馬亮|亮]]の中国拳法を生かした鉄拳は使用していない。また、増加装甲の関係で200ミリ榴弾砲以外の本体火器は大半が使用できなくなっているため、「断空砲フォーメーション」は使用できなくなっている。
   −
胸部のレリーフは獣戦機隊のエンブレムである。他にも、腕の追加装甲には竜の爪のようなパーツがあり、下腹部の追加装甲には竜の顔のような意匠が見られることから、追加装甲は[[ガンドール]]を意識したデザインだと思われる。
+
胸部のレリーフは獣戦機隊のエンブレムである。他にも、腕の追加装甲には竜の爪のようなパーツがあり、下腹部には竜の顔のような意匠が見られることから、ダイリューガとして追加装甲部分のデザインが起こされる以前から[[ガンドール]]を意識していたと思われる。
    
=== 構成機体 ===
 
=== 構成機体 ===
6,593

回編集