差分

編集の要約なし
43行目: 43行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
;アサルトナイフ
+
;シールド
:先端がピック状になっている短剣。本機唯一の接近戦用の武器。SRW未採用。
+
:両手首に固定装備される小型のシールド。砲撃形態では地面を掴む前足に変形する。
 +
:『30』ではシールド防御としては未採用。
 +
;背部レールガン
 +
:フラウロスの主武装である背部に二基備えられた長銃身の砲身をもつレールガン。後述の理由から、普段は条約にギリギリ抵触しない弾頭を使用している。
 +
:初使用時にシノから「ギャラクシーキャノン」と名付けられた。
 +
:『30』では「ロングバレルキャノン」名義でMS形態で射撃を行う。
 
;120mmマシンガン
 
;120mmマシンガン
 
:砲撃ユニット後部に二基懸架されている射撃武装。基本的には取り外して使う手持ち武器だが、接続したまま撃つことも可能。
 
:砲撃ユニット後部に二基懸架されている射撃武装。基本的には取り外して使う手持ち武器だが、接続したまま撃つことも可能。
 
:『30』では「フラウロス専用マシンガン」名義で採用。
 
:『30』では「フラウロス専用マシンガン」名義で採用。
;背部レールガン
+
;アサルトナイフ
:フラウロスの主武装。背部に二基備えられた実弾武装。後述の理由から、普段は条約にギリギリ抵触しない弾頭を使用している。
+
:先端がピック状になっている短剣。本機唯一の接近戦用の武器。SRW未採用。
:;ロングバレルキャノン
+
 
::発掘当初のフラウロスが搭載していた長銃身の砲身。
+
==== オプション装備 ====
::『30』ではMS形態で射撃を行う。
+
;ショートバレルキャノン
:;ギャラクシーキャノン
+
:ロングバレルキャノンから砲身を換装した短銃身の砲身。取り回しに優れており乱戦に向く。SRW未採用。
::名称は初使用時にシノが名付けたものから。
+
;ダインスレイヴ
::『30』ではそのシチュエーションを再現し、砲撃形態に変形して射撃を行う武装として採用。
+
:モビルスーツのフレームにも使われる、高硬度レアアロイ製の長大な弾をレールガンで発射する特殊武装。[[ギャラルホルン]]から使用禁止条約が出されているが、上記の条件が整って初めて禁止行為に違反するものとなる。
:;ショートバレルキャノン
+
:フラウロスはロングバレルキャノンの銃口に特殊弾頭を挿し込んで発射体制を取る。これはテイワズによって新造されたもので、ギャラルホルン側の物とは形状が異なり全長も短め。
::ロングバレルキャノンから砲身を換装した短銃身の砲身。取り回しに優れており乱戦に向く。SRW未採用。
+
:また[[グレイズ]]でダインスレイヴを使用する場合、補助動力の追加を含めダインスレイヴに特化して漸く使用できるのに対し、フラウロスの場合はツインリアクターシステムの出力によりオプションなしで発射可能かつ、発射直後でも直ちに格闘戦に向かえるだけの余力を残していた。
:;ダインスレイヴ
+
:シノはこれを「'''スーパーギャラクシーキャノン'''」と呼ぶ。
::モビルスーツのフレームにも使われる、高硬度レアアロイ製の長大な弾をレールガンで発射する特殊武装。
+
:SRW未採用。
::[[ギャラルホルン]]から使用禁止条約が出されているが、上記の条件が整って初めて禁止行為に違反するものとなる。
+
 
::フラウロスはロングバレルキャノンの銃口に特殊弾頭を挿し込んで発射体制を取る。これはテイワズによって新造されたもので、ギャラルホルン側の物とは形状が異なり全長も短め。
+
==== 必殺技 ====
::また[[グレイズ]]でダインスレイヴを使用する場合、補助動力の追加を含めダインスレイヴに特化して漸く使用できるのに対し、フラウロスの場合はツインリアクターシステムの出力によりオプションなしで発射可能かつ、発射直後でも直ちに格闘戦に向かえるだけの余力を残していた。
+
;ギャラクシーキャノン
::シノはこれを「'''スーパーギャラクシーキャノン'''」と呼ぶ。
+
:『30』では初使用のシチュエーションを再現し、砲撃形態に変形して背部レールガンの射撃を行う武装として採用。
::SRW未採用。
  −
;シールド
  −
:両手首に固定装備される小型のシールド。砲撃形態では地面を掴む前足に変形する。
  −
:『30』ではシールド防御としては未採用。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
78行目: 79行目:  
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
 +
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 +
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;「ギャラクシーキャノン」の攻撃力+300、射程+2。
 
;「ギャラクシーキャノン」の攻撃力+300、射程+2。
91行目: 94行目:     
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;CGSモビルワーカー、グレイズ改弐、獅電改
  −
:歴代流星号。シノ搭乗時はいずれもマゼンタカラーで統一されている。
   
;改修前(厄祭戦当時)
 
;改修前(厄祭戦当時)
 
:白と青を基調としたカラーリングに染められた発掘直後のフラウロス。おそらくハシュマルとの戦闘中に埋没したと見られ、プルーマを抑え込むような姿勢の状態でダインスレイヴの弾頭などと一緒に発見された。
 
:白と青を基調としたカラーリングに染められた発掘直後のフラウロス。おそらくハシュマルとの戦闘中に埋没したと見られ、プルーマを抑え込むような姿勢の状態でダインスレイヴの弾頭などと一緒に発見された。