差分

40 バイト追加 、 2024年4月30日 (火)
46行目: 46行目:  
:初登場作品。[[ミネルバX]]の不調を調べるシーンでせわし・のっそりと共に登場する他、[[インターミッション]]の[[修理]]シーンで他の二人と揃って登場する。どうやら[[ホワイトベース]]クルーとして、常に乗艦しているようだ。
 
:初登場作品。[[ミネルバX]]の不調を調べるシーンでせわし・のっそりと共に登場する他、[[インターミッション]]の[[修理]]シーンで他の二人と揃って登場する。どうやら[[ホワイトベース]]クルーとして、常に乗艦しているようだ。
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:[[キャラクター事典]]で「[[死亡フラグ|普段目立っていない奴にスポットライトが当たると危険である]]」と書かれてしまっているが、実際はアイアンカッターを設計するなど、元々せわしやのっそりよりは目立っていた。
+
:[[キャラクター事典]]で「[[死亡フラグ|それまで目立たなかった人物に、急にスポットライトが当たると、危ないという事を、実証した]]」と書かれてしまっているが、実際はアイアンカッターを設計するなど、元々せわしやのっそりよりは目立っていた。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:[[ジェットスクランダー]]に爆弾を仕掛ける[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とニアミスするシーンがあるため、もしかして爆死するのか、と思わせたが、特に何も無かった。
 
:[[ジェットスクランダー]]に爆弾を仕掛ける[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]とニアミスするシーンがあるため、もしかして爆死するのか、と思わせたが、特に何も無かった。
120行目: 120行目:  
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
;「バカ!スクラップのロボットがブレストファイヤーを使ったら、自分の方が先に溶けちまうわい!」<br />「発射の反動でバラバラに成っちまうわい!」<br />「[[光子力研究所|研究所]]が直らなきゃ[[光子力エネルギー|エネルギー]]が造れんわい!」<br />「それもダメだわい!」
 
;「バカ!スクラップのロボットがブレストファイヤーを使ったら、自分の方が先に溶けちまうわい!」<br />「発射の反動でバラバラに成っちまうわい!」<br />「[[光子力研究所|研究所]]が直らなきゃ[[光子力エネルギー|エネルギー]]が造れんわい!」<br />「それもダメだわい!」
:TV版『Z』第48話で完成間近の[[ボスボロット]]を見据えつつ、上から順にブレストファイヤー・[[ロケットパンチ]]・光子力ビーム・ルストハリケーンの搭載を確認してくる[[ボス]]へと容赦なく放つダメ出しの数々。非武装である事を知ったボスは大いに凹むが・・・。
+
:TV版『Z』第48話で完成間近の[[ボスボロット]]を見据えつつ、上から順にブレストファイヤー・[[ロケットパンチ]]・光子力ビーム・ルストハリケーンの搭載を確認してくる[[ボス]]へと容赦なく放つダメ出しの数々。非武装である事を知ったボスは大いに凹むが…。
 
:ただし、3行目の光子力ビームに関しては搭載出来ない理由が'''ボロットのスペックとは関係のない理由である'''ため、研究所の状況が良ければ'''光子力ビームは搭載出来た可能性がある。'''
 
:ただし、3行目の光子力ビームに関しては搭載出来ない理由が'''ボロットのスペックとは関係のない理由である'''ため、研究所の状況が良ければ'''光子力ビームは搭載出来た可能性がある。'''
 
;「だが、力だけは強いぞ。[[マジンガーZ]]に勝るとも劣らん!」
 
;「だが、力だけは強いぞ。[[マジンガーZ]]に勝るとも劣らん!」
129行目: 129行目:  
:二宮忠八が行った和傘による浮遊実験、リリエンタールが行ったハングライダーによる飛行実験を試したものの悉く失敗。仕舞いには'''巨大なパチンコ状の設備を使用してボスボロットを吹っ飛ばす'''というあまりにも原始的な手段を取った際のやりとり(前述の通り、和傘やハングライダーは実在した人物が行った実験に則ったものであったが、パチンコに関してはなぜこんな方法を思いついたのかは一切説明されなかった)。
 
:二宮忠八が行った和傘による浮遊実験、リリエンタールが行ったハングライダーによる飛行実験を試したものの悉く失敗。仕舞いには'''巨大なパチンコ状の設備を使用してボスボロットを吹っ飛ばす'''というあまりにも原始的な手段を取った際のやりとり(前述の通り、和傘やハングライダーは実在した人物が行った実験に則ったものであったが、パチンコに関してはなぜこんな方法を思いついたのかは一切説明されなかった)。
 
:結果、飛ばしたはいいが姿勢制御や方向転換など案の定不可能で、[[ボスボロット]]はそのまま猛スピードで岩壁に激突。[[ボス]]に散々痛い思いをさせた挙げ句三博士は諦めた。
 
:結果、飛ばしたはいいが姿勢制御や方向転換など案の定不可能で、[[ボスボロット]]はそのまま猛スピードで岩壁に激突。[[ボス]]に散々痛い思いをさせた挙げ句三博士は諦めた。
 +
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「あ、あれが…『皇帝』が暴走したら、何が起きるかわからんぞ!!」
 
;「あ、あれが…『皇帝』が暴走したら、何が起きるかわからんぞ!!」