差分

編集の要約なし
42行目: 42行目:  
『'''革命機ヴァルヴレイヴ'''』は、サンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
『'''革命機ヴァルヴレイヴ'''』は、サンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
宇宙空間に作られたダイソンスフィアという[[スペースコロニー]]内の「モジュール77」を舞台とした少年少女達の群像劇で、ロボットアニメと学園ドラマを融合させた作風が特徴。2013年に1stシーズンと2ndシーズンの2期にかけて放送された。また、外伝作品として「アンダー・テイカー」が制作されている。
+
[[スペースコロニー]]で暮らす学生達が戦いに巻き込まれ、一度搭乗すれば人ならざる存在となる巨大ロボット「ヴァルヴレイヴ」を駆り、諸勢力の思惑や人の悪意に立ち向かっていく群像劇。2013年に1stシーズンと2ndシーズンの2期にかけて放送された。
   −
ある日、突如戦闘に巻き込まれた咲森学園の生徒達は、巨大ロボット「ヴァルヴレイヴ」との出会いを経て、ドルシアとARUSという二大国の思惑・戦争に挟まれながら、困難に立ち向かっていく。物語は高校2年生の[[時縞ハルト]]、そしてドルシア軍人の[[エルエルフ]]の2人を主軸として描かれる。
+
キャッチコピーは'''「世界を曝く」'''。略称は公式には「VVV」。視聴者間では「ヴヴヴ」という略称が使われることも多い。
   −
キャッチコピーは'''「世界を曝く」'''。略称は「VVV」、「ヴヴヴ」など。
+
外伝作品としては小説「アンダー・テイカー」が制作されている。
 +
 
 +
== ストーリー ==
 +
人類の多くが宇宙で暮らす時代。地球の大半を占める二大国「ドルシア」「ARUS」、中立の小国「ジオール」の三勢力に分かれていたが、ドルシアが突如ジオールに侵攻。その戦力差からジオール本国は無条件降伏を余儀なくされた。
 +
 
 +
ジオールが保有するダイソンスフィア(スペースコロニー)の一部「モジュール77」も攻撃を受けていたが、そこで暮らす「咲森学園」の生徒・[[時縞ハルト]]が地下に隠されていた巨大ロボット「ヴァルヴレイヴ」に乗り込んで撃退し、モジュール77はジオール唯一の独立領土となる。しかし、代償としてハルトは人ならざる存在「マギウス」へと変貌し、それを隠しながら過ごすことになる。
 +
 
 +
一方、ヴァルヴレイヴを狙って潜入していたドルシアの軍人・[[エルエルフ]]は、自身の目的のためにドルシアから咲森学園の側に寝返る。エルエルフの暗躍と協力にも後押しされ、咲森学園の生徒たちは独立国家「新生ジオール」を名乗り、混迷の中を戦い生き延びる道を選ぶことになる。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
55行目: 62行目:  
=== 主要人物 ===
 
=== 主要人物 ===
 
;[[時縞ハルト]]
 
;[[時縞ハルト]]
:本作の主人公。咲森学園2年生。
+
:本作の主人公。咲森学園2年生。[[ヴァルヴレイヴI]]に搭乗する。
 
;[[エルエルフ]]
 
;[[エルエルフ]]
 
:本作のもう1人の主人公。カルルスタイン機関のエージェント。
 
:本作のもう1人の主人公。カルルスタイン機関のエージェント。
61行目: 68行目:  
:本作のヒロイン。咲森学園2年生。ハルトの幼馴染。
 
:本作のヒロイン。咲森学園2年生。ハルトの幼馴染。
 
;[[流木野サキ]]
 
;[[流木野サキ]]
:本作のもう1人のヒロイン<ref>全2巻の外伝漫画「流星の乙女」では主人公を務めている。</ref>。咲森学園1年生。
+
:本作のもう1人のヒロイン<ref>全2巻の外伝漫画「流星の乙女」では主人公を務めている。</ref>。咲森学園1年生。[[ヴァルヴレイヴIV]]に搭乗する。
    
=== 咲森学園([[新生ジオール]]) ===
 
=== 咲森学園([[新生ジオール]]) ===
 
;[[犬塚キューマ]]
 
;[[犬塚キューマ]]
:ハルトの先輩の3年生。
+
:頼りがいのある3年生。[[ヴァルヴレイヴV]]に搭乗する。
 
;[[山田ライゾウ]]
 
;[[山田ライゾウ]]
:「サンダー」と自称する不良。2年生。
+
:「サンダー」と自称する不良。2年生。[[ヴァルヴレイヴIII]]に搭乗する。
 
;[[連坊小路アキラ]]
 
;[[連坊小路アキラ]]
:引きこもりの少女。2年生。
+
:引きこもりの少女。2年生。[[ヴァルヴレイヴVI]]に搭乗する。
 
;[[野火マリエ]]
 
;[[野火マリエ]]
 
:ショーコの親友。2年生。
 
:ショーコの親友。2年生。
218行目: 225行目:  
:世界を裏で牛耳っているとされる謎の組織。マギウスで構成される。
 
:世界を裏で牛耳っているとされる謎の組織。マギウスで構成される。
 
;マギウス
 
;マギウス
:人ではない存在で、'''心臓を刺されたり、脳を銃で撃ち抜かれても即座に再生する'''[[不老不死]]の存在。ヴァルヴレイヴの搭乗者は彼らに似た「'''カミツキ'''」と呼ばれる。
+
:心臓を刺されたり、脳を銃で撃ち抜かれても即座に再生する、[[不老不死]]に近い人ならざる存在。ヴァルヴレイヴの搭乗者は彼らと同種の存在となり、「'''カミツキ'''」とも呼ばれる。
 
;ジャック
 
;ジャック
 
:マギウスが他者の首筋に噛みつく事で自身の精神を他者の肉体へ移し乗っ取る能力。
 
:マギウスが他者の首筋に噛みつく事で自身の精神を他者の肉体へ移し乗っ取る能力。
224行目: 231行目:  
:「『情報』を構成する最小単位」とされる情報素粒子。ヴァルヴレイヴの力の源泉であり、緑の蛍光色に発光する。
 
:「『情報』を構成する最小単位」とされる情報素粒子。ヴァルヴレイヴの力の源泉であり、緑の蛍光色に発光する。
 
;VVV(スリーブイ)計画
 
;VVV(スリーブイ)計画
:ジオールによるヴァルヴレイヴ開発計画兼パイロットの育成計画。
+
:ジオールによるヴァルヴレイヴ開発計画兼パイロットの育成計画。モジュール77および咲森学園そのものがこの計画の一環にある。
 
;WIRED(ワイアード)
 
;WIRED(ワイアード)
 
:この世界で使われているSNS。主要人物だけではなく国や人種という壁を越え様々な人々が使用し繋がり、作中では一般人から見た世界の変化などへの反応などの演出に使われている。
 
:この世界で使われているSNS。主要人物だけではなく国や人種という壁を越え様々な人々が使用し繋がり、作中では一般人から見た世界の変化などへの反応などの演出に使われている。
233行目: 240行目:  
:;「Preserved Roses」(第2話 - 第12話)
 
:;「Preserved Roses」(第2話 - 第12話)
 
::1stシーズンOP。
 
::1stシーズンOP。
 +
::T.M.Revolutionと水樹奈々のデュオという、アニソン界の大物によるコラボレーションで大きな話題を呼んだ。
 
::『X-Ω』ではイベント「革命の選択肢」にて、『DD』ではイベント「人と、人ならざる者たち」「流れ出る記憶」にてクエストBGMに採用。
 
::『X-Ω』ではイベント「革命の選択肢」にて、『DD』ではイベント「人と、人ならざる者たち」「流れ出る記憶」にてクエストBGMに採用。
 
:;「革命デュアリズム」(第14話 - 第24話)
 
:;「革命デュアリズム」(第14話 - 第24話)
 
::2ndシーズンOP。
 
::2ndシーズンOP。
 +
::コンセプトは同様だが、前OPが「T.M.Revolution×水樹奈々」名義だったのに対してこちらは「水樹奈々×T.M.Revolution」名義で、楽曲制作体制も2人それぞれのソロ楽曲を手掛ける面々が担当した形になっている。
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
 
:
 
:
253行目: 262行目:  
:イベントシナリオでは原作序盤の再現を行いつつ、『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』などの作品とのクロスオーバーが展開される。
 
:イベントシナリオでは原作序盤の再現を行いつつ、『[[アクエリオンEVOL (TV)|アクエリオンEVOL]]』『[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz]]』などの作品とのクロスオーバーが展開される。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:初登場作品。ワールド4の構成作品。同じワールドの構成作品である『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』とよく絡むほか、『[[ゼーガペイン]]』にも関わる。
+
:初登場作品。ワールド4の構成作品。同じワールドの構成作品である『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』がよく絡んでくるほか、『[[ゼーガペイン]]』にも関わる。
 +
:1stシーズンのエピソードはかなりの割合で再現されているが、反面2ndシーズンへの進行は比較的後回しになっている。
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
588

回編集