差分

40 バイト追加 、 2024年5月20日 (月)
8行目: 8行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 別名 = 恐竜空母
 
| 分類 = [[分類::メカザウルス]]
 
| 分類 = [[分類::メカザウルス]]
 
| 全長 = [[全長::97 m]]
 
| 全長 = [[全長::97 m]]
51行目: 52行目:  
:口から吐く炎。SRW未採用。
 
:口から吐く炎。SRW未採用。
   −
==== [[召喚攻撃]] ====
+
==== [[召喚攻撃|艦載機攻撃]] ====
 
;[[恐竜ジェット機]]
 
;[[恐竜ジェット機]]
 
:甲板から無数の恐竜ジェット機を発進させ、一斉に特攻させる。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では、発進後破壊光線で一斉攻撃させ、続いて特攻させる。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降は全体攻撃。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では攻撃力低下の[[特殊効果]]を持つ。<Br>艦載機を発進させる武器としてはSRW初の武器となっており、[[メカ要塞鬼]]や[[マザーバーン]]なども同等の機能を持ちながら採用されていないことが多いのに引き換え、グダは必ず採用されている点は特筆してよいだろう。
 
:甲板から無数の恐竜ジェット機を発進させ、一斉に特攻させる。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では、発進後破壊光線で一斉攻撃させ、続いて特攻させる。『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』以降は全体攻撃。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』では攻撃力低下の[[特殊効果]]を持つ。<Br>艦載機を発進させる武器としてはSRW初の武器となっており、[[メカ要塞鬼]]や[[マザーバーン]]なども同等の機能を持ちながら採用されていないことが多いのに引き換え、グダは必ず採用されている点は特筆してよいだろう。
2,513

回編集