差分

29 バイト追加 、 2024年5月11日 (土)
編集の要約なし
122行目: 122行目:  
**なお、ほしの竜一の漫画版ではモンスタージャガーの獣人。
 
**なお、ほしの竜一の漫画版ではモンスタージャガーの獣人。
 
*FC版2ではムーア界突入を前に身体が限界を迎え、騎士アムロに打倒ジークジオンを託しセントーの町で養生することとなり、ジークジオンが倒れたあとはセイラと共にいずこへともなく旅立っていった。
 
*FC版2ではムーア界突入を前に身体が限界を迎え、騎士アムロに打倒ジークジオンを託しセントーの町で養生することとなり、ジークジオンが倒れたあとはセイラと共にいずこへともなく旅立っていった。
*ジークジオン編では言うまでもなく『1st』での姿がモチーフであり、聖機兵物語編では「軍師クワトロ」として『Ζガンダム』の姿がモチーフとなり、機甲神伝説編では名義はそのまま『逆襲のシャア』でのサングラスをかけた場面の姿がモチーフとなる。
+
*ジークジオン編では言うまでもなく『1st』での姿がモチーフであり、聖機兵物語編では「軍師クワトロ」として『Ζガンダム』の姿がモチーフとなり、機甲神伝説編では名義はそのまま『逆襲のシャア』での[[眼鏡・サングラス|サングラス]]をかけた場面の姿がモチーフとなる。
 
**が、機甲神伝説編の終盤で騎士シャアとして正体を明かすと'''前髪が解けかかり'''、同作エピローグでは'''髪型が『1st』時代のものに戻っている'''。
 
**が、機甲神伝説編の終盤で騎士シャアとして正体を明かすと'''前髪が解けかかり'''、同作エピローグでは'''髪型が『1st』時代のものに戻っている'''。
 
**シャアの時は基本的に味方・クワトロを名乗っている時期は敵陣営にいる、と原典とは立ち位置がちょうど真逆である。
 
**シャアの時は基本的に味方・クワトロを名乗っている時期は敵陣営にいる、と原典とは立ち位置がちょうど真逆である。
4,949

回編集