-
(最新
前 話題)
2022年5月4日 (水) 02:34
. .
エンドラン (トーク | 投稿記録) marked the topic "スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について" as resolved (解決済として印を付ける)
. .
0
-
(最新
前 話題)
2022年4月24日 (日) 12:30
. .
エンドラン (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (編集お疲れ様です。暗黒大将軍の記事だけ表記を変えさせて貰いましたが(SRWは残しています)、それ以外の記事は問題ありません。)
. .
+62
-
(最新
前 話題)
2022年4月24日 (日) 10:13
. .
Cobalt (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (一週間待ちましたが、強い反対も無いようですので記載を復帰させてもらいます。ありがとうございました。)
. .
+49
-
(最新
前 話題)
2022年4月16日 (土) 21:33
. .
Cobalt (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (皆さんありがとうございます。 エンドラン氏は積極的反対無し、ベガ大王親衛隊氏は反対でしょうか?Aszyster氏は賛成で。 一週間待って強い反対が無ければできれば記載させて頂きたいなと思います。)
. .
+99
-
(最新
前 話題)
2022年4月16日 (土) 01:10
. .
エンドラン (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (@Cobalt 色々なケースを考えたんですが、Cobalt氏の言う通り、記載して問題がある情報ではないんですよね。個人的に付ける必要はないじゃん、とは思うんですが、だからと言って積極的に反対できる根拠がない。 ただまぁケースバイケースとも思うので、記事によるとは思うのですが。)
. .
+155
-
(最新
前 話題)
2022年4月16日 (土) 00:46
. .
エンドラン (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (@ベガ大王親衛隊 すみません、どういう意図の発言か掴みかねております。本文に組み込むことができる、というのであれば私の方の意見に近いということでしょうか。大変申し訳ありませんが再度教えていただけると助かります。)
. .
+121
-
(最新
前 話題)
2022年4月15日 (金) 21:54
. .
Aszyster (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (私も横から失礼します。 この議論はかつての「初登場作品を記載するか」と同じだと思っております。私の結論から申しますと、記載した方が親切であると考えます。記事本文だけですとどこに書いてあるか、初見の人は分からないでしょうし、両方あった方が分かりやすいと思います。 以上です。)
. .
+138
-
(最新
前 話題)
2022年4月14日 (木) 03:25
. .
ベガ大王親衛隊 (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (Cobaltさん、エンドランさん 横から失礼します。 役者名への記載ですが、「補足情報」という形でしたら別の形で記事本文への記載も可能かと思います。 またCobaltさんが例に出したグレートゼオライマーとメカギルギルガンは、原作出身キャラとのコラボレーションによる線引きを区別し…)
. .
+162
-
(最新
前 話題)
2022年4月13日 (水) 20:23
. .
Cobalt (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (カッコ書きはおっしゃる通り「何か他のものと区別する場合に使用するもの」の意味もありますが、補足情報の意味もあると思います。現行でグレートゼオライマーに(本編未登場)、メカギルギルガンに(オリジナル)など他のものとの区別ではなく補足情報として使われており、同じ使い方と思っています…)
. .
+558
-
(最新
前 話題)
2022年4月13日 (水) 19:13
. .
エンドラン (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (カッコをつけて補足する、というのは何か他のものと区別する場合に使用するものと考えています。声優に付けるのであれば、「(第1期)」「(第2期)」「(2代目)」「(ゲーム版)」などでしょうか。キャストが1人しか記載されていない場合にそれを付ける意味はないと思います。 例えばWiki…)
. .
+436
-
(最新
前 話題)
2022年4月13日 (水) 18:37
. .
Cobalt (トーク | 投稿記録) が「スパロボオリジナルの配役に(SRW)をつけた編集の差し戻し意図について」にコメントを追加 (兜甲児 (真マジンガーZERO)、デウスエクスマキナなどについて、表題の通りの差し戻しの意図を教えてほしく思います。 原典にないスパロボオリジナルの配役なので原典からそうであると誤解を招かないよう書く意味はあると思っています。)
. .
+126