「ZOIDS新世紀/ZERO」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*2001年1月6日 ~ 2001年6日30日放映(MBS・TBS系列) 全26話
| 読み = ゾイドしんせいきスラッシュゼロ
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]](2013年)
| 外国語表記 =
 
| 原作 = トミー(現:タカラトミー)
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 加戸誉夫
 
| シリーズ構成 = 隅沢克之
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = 坂崎忠
 
| メカニックデザイン =
 
| 音楽 = 大谷幸
 
| 制作 = XEBEC
 
| 放送局 = MBS・TBS系列
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 = 2001年1月6日 - 6日30日
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 =
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全26話
 
| 巻数 =
 
| シリーズ = [[ゾイドシリーズ]]
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''ZOIDS新世紀/ZERO'''』はXEBEC制作のテレビアニメ作品。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゾイドシリーズ]]のテレビアニメ第2作目。前作『[[ゾイド -ZOIDS-]]』から続投しているキャスト・スタッフが多い。
+
[[ゾイドシリーズ]]のアニメ化、第2作目。
  
ストーリーの主なプロットは「ゾイド対ゾイドの対戦型バトル」であり、シリーズでも特にコメディタッチな描写が多いなど単純明快な痛快娯楽劇という赴きである。これは[[ガンダムシリーズ]]における『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の「[[ガンダムファイト]]」に近いものがあり、後の対戦型となったゾイドゲームの柱ともなっている。
+
前作『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の好評を受けて急遽製作されたという経緯があり、前作から続投しているスタッフが多い。ストーリーの主なプロットは「ゾイド対ゾイドの対戦型バトル」であり、シリーズでも特にコメディタッチな描写が多いなど単純明快な痛快娯楽劇という赴きである。これは[[ガンダムシリーズ]]における『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の「[[ガンダムファイト]]」に近いものがあり、後の対戦型となったゾイドゲームの柱ともなっている。
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
68行目: 28行目:
 
;[[ナオミ・フリューゲル]]
 
;[[ナオミ・フリューゲル]]
 
:「紅き閃光」の二つ名を持つ、卓越した射撃センスを誇るゾイドウォーリアー。スナイパー仕様にカスタムチューンされた[[ガンスナイパーNS|ガンスナイパー]]を愛機とし、相手の射程外から狙撃する戦法を得意とする。
 
:「紅き閃光」の二つ名を持つ、卓越した射撃センスを誇るゾイドウォーリアー。スナイパー仕様にカスタムチューンされた[[ガンスナイパーNS|ガンスナイパー]]を愛機とし、相手の射程外から狙撃する戦法を得意とする。
;レオン・トロス
 
:リノンの兄でチーム・ブリッツの前チームリーダー。個体数が少ない[[ブレードライガー]]の中でも特に希少な赤いブレードライガーを愛機とする。
 
  
 
===ゾイドバトル連盟===
 
===ゾイドバトル連盟===
98行目: 56行目:
 
:リノンの当初の愛機。他2名のそれと違い、カスタム機ではない。後述のガンスナイパー購入・改修のために売却された。
 
:リノンの当初の愛機。他2名のそれと違い、カスタム機ではない。後述のガンスナイパー購入・改修のために売却された。
 
;[[ガンスナイパーLS]]
 
;[[ガンスナイパーLS]]
:リノンの2代目愛機で、[[ガンスナイパー]]を大幅に改修した火力重視のカスタムゾイド。
+
:リノンの2代目愛機で、[[ガンスナイパー]]を大幅に改修した火力重視のカスタムゾイド。LSは「リノンスペシャル」の略だが、第二次大陸間戦争期における正式名称は「ガンスナイパー・ワイルドウィーゼル・フルバーストカスタム」。
 
;[[コマンドウルフ]]
 
;[[コマンドウルフ]]
 
:オオカミ型の高機動ゾイド。専用ロングレンジキャノンを増設したカスタム機「コマンドウルフAC(アタックカスタム)」がバラッドの当初の愛機。
 
:オオカミ型の高機動ゾイド。専用ロングレンジキャノンを増設したカスタム機「コマンドウルフAC(アタックカスタム)」がバラッドの当初の愛機。
111行目: 69行目:
 
;バーサークフューラー
 
;バーサークフューラー
 
:バックドラフト団が所有するティラノサウルス型ゾイド。
 
:バックドラフト団が所有するティラノサウルス型ゾイド。
 
== 用語 ==
 
;[[ゾイド]]
 
:
 
;アルティメットX
 
:バックドラフト団が追い求めるライガーゼロとバーサークフューラーのみが持つ[[オーガノイド]]が完全に融合した[[ゾイドコア]]を持つゾイド。
 
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
130行目: 82行目:
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
=== 単独作品 ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:初参戦作品。第4章の追加ミッション予告ムービーにおいて、電撃的に参戦が発表された。登場するのはリノンとナオミのみで、異例の主人公不在参戦となった。
 
:初参戦作品。第4章の追加ミッション予告ムービーにおいて、電撃的に参戦が発表された。登場するのはリノンとナオミのみで、異例の主人公不在参戦となった。
 
:飛び入りのゲスト参戦扱いのためかBGMは専用のものが用意されず『[[ゾイド -ZOIDS-]]』のものが流用されている。
 
:飛び入りのゲスト参戦扱いのためかBGMは専用のものが用意されず『[[ゾイド -ZOIDS-]]』のものが流用されている。
:エンディングにて「リノンのチームには誰にも動かせないライガータイプのゾイドがある」と語られたことから、ストーリーとしては原作開始よりも前の出来事であることが判明しており、今作にビットが登場しない理由付けが一応なされている。逆に言えば、「原作未開始参戦」というこれまた異例の扱いになる。
+
:エンディングにて「リノンのチームには誰にも動かせないライガータイプのゾイドがある」と語られたことから、ストーリーとしては原作開始よりも前の出来事であることが判明しており、今作にビットが登場しない理由付けが一応なされている。
 +
 
 +
== 用語 ==
 +
;[[ゾイド]]
 +
:
 +
;[[ゾイドバトル]]
 +
:
 +
;ゾイドウォーリアー
 +
:
 +
;アルティメットX
 +
:バックドラフト団が追い求めるライガーゼロとバーサークフューラーのみが持つ[[オーガノイド]]が完全に融合した[[ゾイドコア]]を持つゾイド。
  
 +
== 主要スタッフ ==
 +
;原作
 +
:トミー(現:タカラトミー)
 +
;制作
 +
:XEBEC
 +
;監督
 +
:加戸誉夫
 +
;シリーズ構成
 +
:隅沢克之
 +
;キャラクターデザイン
 +
:坂崎忠
 +
;音楽
 +
:大谷幸
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
===[[Blu-ray]]===
 
 
<amazon>B00HZXF140</amazon><amazon>B00HZXF13Q</amazon>
 
<amazon>B00HZXF140</amazon><amazon>B00HZXF13Q</amazon>
===楽曲関連===
 
<amazon>B00EPYCLKE</amazon><amazon>B00005HT8F</amazon><amazon>B00005L9EQ</amazon>
 
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
現状ではいずれも未対応であり、視聴困難となっている。
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || × ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || × ||
 
|-
 
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || × ||
 
|}
 
  
{| class="wikitable"
+
== 資料リンク ==
|-
+
*[http://www.shopro.co.jp/tv/program/zoids/zero/index.html 公式サイト]
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
+
<!-- == 話題まとめ == -->
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || × ||
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || × ||
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × ||
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || × ||
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || × ||
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| × ||
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]||× ||
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| × ||
 
|}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:ZOIDSしんせいき ZERO}}
 
{{DEFAULTSORT:ZOIDSしんせいき ZERO}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ|*ZOIDSしんせいき ZERO]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ|*ZOIDSしんせいき ZERO]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)