「青騎士ヘルダイン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
35行目: 35行目:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE}})
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:赤騎士デスカインとの[[合体攻撃]]を所持する。この頃の合体攻撃はサポート防御が効かないので、速やかにどちらかを撃墜しておこう。最終マップでもデスカイン共々[[シャドウミラー]]の残存戦力として登場する。
 
:赤騎士デスカインとの[[合体攻撃]]を所持する。この頃の合体攻撃はサポート防御が効かないので、速やかにどちらかを撃墜しておこう。最終マップでもデスカイン共々[[シャドウミラー]]の残存戦力として登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
50行目: 50行目:
 
;シールド
 
;シールド
 
:左手に持つ盾。
 
:左手に持つ盾。
:;シールドビーム
+
;:シールドビーム
 
::シールドからビームを広域放射する。
 
::シールドからビームを広域放射する。
::『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では[[全体攻撃]]で照準値ダウンの特殊効果持ち。アニメーターの故・金田伊功氏の独特のビーム放射が印象的。『AP』では合体攻撃との差別化かビームが細く発射音も[[ビームライフル]]のようになっている。
+
::『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では[[全体攻撃]]で照準値ダウンの特殊効果持ち。アニメーターの故・金田伊功氏の独特のビーム放射が印象的。
  
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
[[赤騎士デスカイン]]との合体攻撃。劇中では互いのシールドを合わせて発光させることで多数の武器を出現させるという連携も見せていた。
 
[[赤騎士デスカイン]]との合体攻撃。劇中では互いのシールドを合わせて発光させることで多数の武器を出現させるという連携も見せていた。
 
;ダブルシールドビーム
 
;ダブルシールドビーム
:シールドビームの2体同時攻撃。『AP』では通常より強力なビームの同時発射。
+
:シールドビームの2体同時攻撃。
 
;ダブルクラッシュ
 
;ダブルクラッシュ
:2体でシールドを構えて挟撃する。『AP』では順に突撃し左右から同時斬撃でトドメ。
+
:2体でシールドを構えて挟撃する。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
73行目: 73行目:
 
:
 
:
  
==関連機体==
 
;[[赤騎士デスカイン]]
 
:
 
 
{{DEFAULTSORT:あおきしへるたいん}}
 
{{DEFAULTSORT:あおきしへるたいん}}
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:登場メカあ行]]
 
[[category:無敵シリーズ]]
 
[[category:無敵シリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)