「超電磁ロボ コン・バトラーV」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 外国語表記 =  
 
| 外国語表記 =  
 
| 原作 = 八手三郎
 
| 原作 = 八手三郎
| 総監督 = 長浜忠夫
+
| 監督 = 長浜忠夫
 
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 =  
 
| 脚本 =  
28行目: 28行目:
 
『'''超電磁ロボ コン・バトラーV'''』は、東映制作のテレビアニメ作品。
 
『'''超電磁ロボ コン・バトラーV'''』は、東映制作のテレビアニメ作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
東映本社初のロボットアニメにして「[[長浜ロマンロボシリーズ]]」第1作。通称「'''コンV'''」。アニメ設定通りに[[合体]]できるロボット玩具が大ヒットした。また、この作品で登場する5人の[[パイロット]]たちのキャラ属性(熱血漢、クール、紅一点、最年少、巨漢)は、本作以前に放送開始されたタツノコプロ製作のアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』や[[スーパー戦隊シリーズ]]第1作目となった特撮作品『秘密戦隊ゴレンジャー』を彷彿とさせる<ref>一方で、長浜ロマンロボシリーズ全体としては逆にスーパー戦隊シリーズに影響を与え、結果としてお互いのシリーズが影響を与え合う形となった。</ref>。
+
東映本社初のロボットアニメにして「[[長浜ロマンロボシリーズ]]」第1作。通称「'''コンV'''」。アニメ設定通りに[[合体]]できるロボット玩具が大ヒットした。また、この作品で登場する5人の[[パイロット]]たちのキャラ属性(熱血漢、クール、紅一点、最年少、巨漢)は、本作以前に放送開始されたタツノコプロ製作のアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』やスーパー戦隊シリーズ第1作目となった特撮作品『秘密戦隊ゴレンジャー』を彷彿とさせる。
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
61行目: 61行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
 
  
 
=== [[南原コネクション]] ===
 
=== [[南原コネクション]] ===
75行目: 74行目:
 
:[[バトルマリン]]のパイロット。本作のヒロイン。
 
:[[バトルマリン]]のパイロット。本作のヒロイン。
 
;[[北小介]]
 
;[[北小介]]
:[[バトルクラフト]]のパイロット。IQ200の天才少年。
+
:[[バトルクラフト]]のパイロット。IQ 200の天才少年。
  
 
==== 協力者 ====
 
==== 協力者 ====
88行目: 87行目:
 
;[[一木知恵]](いちのき ちえ)
 
;[[一木知恵]](いちのき ちえ)
 
:金太の妹。金太とともにケロットに乗る。
 
:金太の妹。金太とともにケロットに乗る。
;一木木兵衛(いちのき もくべえ)
 
:南原コネクションに家族で引っ越してきたコック。金太と知恵の父。SRWには名前のみ登場。
 
;ローレンス・ピカデリー
 
:ブリッデン国の科学者。[[ガルガンチュワ]]の開発者。SRWには名前のみ登場。
 
 
;[[川上健二]]
 
;[[川上健二]]
 
:かつて豹馬の両親が死んだ交通事故を引き起こした男の息子。豹馬とは因縁あるライバルで死神と呼ばれる。
 
:かつて豹馬の両親が死んだ交通事故を引き起こした男の息子。豹馬とは因縁あるライバルで死神と呼ばれる。
105行目: 100行目:
  
 
==== ジャネラ一派 ====
 
==== ジャネラ一派 ====
;[[ジャネラ]]
+
;[[女帝ジャネラ]]
 
:ストーリー後半のキャンベル軍の司令官。
 
:ストーリー後半のキャンベル軍の司令官。
;[[ワルキメデス]]
+
;[[総統ワルキメデス]]
 
:ジャネラの部下。マグマ獣の製作や作戦を担当する。
 
:ジャネラの部下。マグマ獣の製作や作戦を担当する。
;[[ダンゲル]]
+
;[[ダンゲル将軍]]
 
:ジャネラの部下。猪突猛進の将軍で、マグマ獣に搭乗して[[コン・バトラーV]]と戦う。
 
:ジャネラの部下。猪突猛進の将軍で、マグマ獣に搭乗して[[コン・バトラーV]]と戦う。
  
144行目: 139行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
 
  
 
=== [[南原コネクション]] ===
 
=== [[南原コネクション]] ===
150行目: 144行目:
 
:5機の[[バトルマシン]]が合体したロボット。
 
:5機の[[バトルマシン]]が合体したロボット。
 
:;[[バトルジェット]]
 
:;[[バトルジェット]]
::バトルマシン1号機。
+
::[[バトルマシン]]1号機。
 
:;[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]
 
:;[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]
::バトルマシン2号機。
+
::[[バトルマシン]]2号機。
 
:;[[バトルタンク]]
 
:;[[バトルタンク]]
::バトルマシン3号機。
+
::[[バトルマシン]]3号機。
 
:;[[バトルマリン]]
 
:;[[バトルマリン]]
::バトルマシン4号機。
+
::[[バトルマシン]]4号機。
 
:;[[バトルクラフト]]
 
:;[[バトルクラフト]]
::バトルマシン5号機。
+
::[[バトルマシン]]5号機。
 
:
 
:
 
;[[ケロット]]
 
;[[ケロット]]
:ガラクタから制作されたカエル型ロボット。コン・バトラーVの外装を被り囮役を買って出たこともある。
+
:ケロット・コンバトラー変装バージョンも登場。
 
;[[ガルガンチュワ]]
 
;[[ガルガンチュワ]]
 
:第18話に登場するブリッテン国のピカデリー教授が開発したロボット。『第3次』では『[[勇者ライディーン]]』のコープランダー隊が搭乗可能。
 
:第18話に登場するブリッテン国のピカデリー教授が開発したロボット。『第3次』では『[[勇者ライディーン]]』のコープランダー隊が搭乗可能。
170行目: 164行目:
 
SRWでは「[[マグマ獣]]」表記となっている。
 
SRWでは「[[マグマ獣]]」表記となっている。
 
;[[ガルムス]]
 
;[[ガルムス]]
:第1話に登場するどれい獣。OPにも登場し、SRWでの登場頻度も多い。
+
:第1話に登場したどれい獣。原作OPにも登場し、SRWでの登場頻度も多い。
 
;[[デモン]]
 
;[[デモン]]
:ミーアが搭乗するどれい獣。
+
:ミーアが搭乗したどれい獣。
 
;[[偽コン・バトラーV]](ザンギャル)
 
;[[偽コン・バトラーV]](ザンギャル)
 
:
 
:
179行目: 173行目:
 
;[[マグナム]]
 
;[[マグナム]]
 
:
 
:
;[[マスプロン]]
+
;[[マスブロン]]
 
:
 
:
 
;[[ガドン]]
 
;[[ガドン]]
 
:
 
:
;[[ギル (コン・バトラーV)|ギル]]
+
;[[ギル]]
 
:
 
:
 
;[[マンモズ]]
 
;[[マンモズ]]
196行目: 190行目:
 
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
;[[ビッグガルーダ]]
 
;[[ビッグガルーダ]]
 +
:
 +
;[[オレアナ]]
 
:
 
:
 
;[[超獣シシリス・ガロ]]
 
;[[超獣シシリス・ガロ]]
212行目: 208行目:
 
:
 
:
  
=== SRWオリジナル ===
+
==== SRWオリジナル ====
 
;[[パンタグリュエル]]
 
;[[パンタグリュエル]]
  
222行目: 218行目:
 
;[[どれい獣]]
 
;[[どれい獣]]
 
:初期の[[キャンベル星人]]の司令官[[オレアナ]]が[[地球]]侵略に使用していた戦闘ロボット。その正体はキャンベル星に征服された星の人々や生物が改造された姿だった。
 
:初期の[[キャンベル星人]]の司令官[[オレアナ]]が[[地球]]侵略に使用していた戦闘ロボット。その正体はキャンベル星に征服された星の人々や生物が改造された姿だった。
:表現上の問題ゆえ、SRWでは[[マグマ獣]]扱いになっている。
+
:表現上の問題ゆえ、SRWでは[[マグマ獣]]表記で統一されている。
 
;[[マグマ獣]]
 
;[[マグマ獣]]
:女帝[[ジャネラ]]が使用する戦闘用ロボット。純粋な戦闘用として開発されたため、その性能はどれい獣よりも優れている。開発は総統[[ワルキメデス]]が行い、操縦は弟の[[ダンゲル]]将軍が担当している。
+
:[[女帝ジャネラ]]が使用する戦闘用ロボット。純粋な戦闘用として開発されたため、その性能はどれい獣よりも優れている。開発は[[総統ワルキメデス]]が行い、操縦は弟の[[ダンゲル将軍]]が担当している。
 
;[[アースボム]]
 
;[[アースボム]]
 
:終盤で使用された最終兵器。[[主人公]]勢が何もできず[[キャンベル星人]]ハト派が解決するという異例の事態になる。
 
:終盤で使用された最終兵器。[[主人公]]勢が何もできず[[キャンベル星人]]ハト派が解決するという異例の事態になる。
238行目: 234行目:
 
::作詞:八手三郎 / 作曲:小林亜星 / 歌:水木一郎 ザ・ブレッスン・フォー
 
::作詞:八手三郎 / 作曲:小林亜星 / 歌:水木一郎 ザ・ブレッスン・フォー
 
::「マジンガーZ」と並ぶ「アニキ」こと水木一郎氏の代表曲としても有名。
 
::「マジンガーZ」と並ぶ「アニキ」こと水木一郎氏の代表曲としても有名。
::全ての作品で戦闘用BGMとして採用。『30』ではプレミアムサウンド&データパックに原曲を収録。
+
::『第3次』『第4次』『F』『F完結編』『64』『COMPACT2』『α』『α外伝』『A』『IMPACT』『R』『第2次α』『COMPACT3』『SC』『第3次α』『J』『SC2』『L』で採用。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
249行目: 245行目:
 
:
 
:
 
:;「レッツ・コンバイン」
 
:;「レッツ・コンバイン」
::『第3次』『第4次』『F』『F完結編』『α』『α外伝』『30』で採用。
+
::『第3次』『第4次』『F』『F完結編』『α』『α外伝』で採用。
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
256行目: 252行目:
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初参戦作品。
+
:初参戦。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:『[[闘将ダイモス]]』と初共演。
 
:『[[闘将ダイモス]]』と初共演。
269行目: 265行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:αシリーズでは最も存在感が薄く、ボルテスや[[ダイモス]]との絡みはあるものの、お笑い要員的な立場である。
 
:αシリーズでは最も存在感が薄く、ボルテスや[[ダイモス]]との絡みはあるものの、お笑い要員的な立場である。
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:女帝ジャネラ率いる侵略部隊第2陣が敵として登場。彼女の姦計により、ボルテスやダイモスとの決闘を強要されるイベントなども有り、今回は比較的目立つ。
 
:女帝ジャネラ率いる侵略部隊第2陣が敵として登場。彼女の姦計により、ボルテスやダイモスとの決闘を強要されるイベントなども有り、今回は比較的目立つ。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇|第1部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇|第2部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|第3部]])
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]([[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]])
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
282行目: 278行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:中盤から参戦しており、ルート限定ながら[[ケロット]]が初登場、イベントでコン・バトラーのハリボテを被った姿が再現された。ストーリーはジャネラ編が再現。
+
:中盤から参戦しており、ジャネラ編のみが再現されている。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
::細部変更点として、イベント限定だったケロットの外装がリメイクにあたりその後も運用可能となった。
 
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
:『A』と同じく既にオレアナ派閥が壊滅している設定。
 
:『A』と同じく既にオレアナ派閥が壊滅している設定。
290行目: 284行目:
 
:[[キャンベル星人]]が登場せず実質いるだけ参戦だが、[[川上健二]]が初登場した。
 
:[[キャンベル星人]]が登場せず実質いるだけ参戦だが、[[川上健二]]が初登場した。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:『J』以来久々の参戦ではあるが、いるだけ参戦。彼等の敵はキャンベル星人に代わり、『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の[[擬態獣]]が当てられている。スパロボのお約束として『ボルテス』との絡みはあるが、今作の世界観の都合上、今回は『ボルテス』より『ゴーダンナー』寄りの立場である。
+
:『J』以来久々の参戦ではあるが、いるだけ参戦。彼等の敵はキャンベル星人に代わり、『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の[[擬態獣]]に差し替わる。スパロボのお約束として『ボルテス』との絡みはあるものの、今作の世界観の都合上、今回は『ボルテス』より『ゴーダンナー』寄り立場である。
:ちなみに、長い参戦歴の中で初めて[[パッケージイラスト]]のセンターポジションを陣取ることとなった。
+
:ちなみに、長い参戦歴の中で(SDイラストとしては)初めてパッケージのセンターポジションを陣取ることとなった(リアル等身の『Scramble Commander』を含めると2度目)。
  
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
311行目: 305行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:ワールド1を構成する作品のひとつ。ストーリーは序盤から再現されている。
+
:ワールド1で登場
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:原作終了後設定。コンシューマー向けスパロボでは『L』以来11年ぶり、据え置き機向けスパロボに限れば『SC2』以来14年ぶり、他の長浜作品が参加しない<ref>DLC未適用時。</ref>スパロボでは『COMPACT3』以来18年ぶりの参戦となる。
 
:キャンベル星人の侵攻がごく最近で、バトルチームも[[兜甲児|百戦錬磨の]][[剣鉄也|ベテラン]][[流竜馬 (OVA)|スーパーロボット]][[エルドラメンバー|乗り達]]に比べると実戦経験が少ないせいか、ヒヨッコ扱いから抜けられていない模様。
 
:基本的には会話の賑やかし要員だが、親と子(創造主と被造物)に関して思うところがある豹馬はジェイデッカーのシナリオでは絡みが多い。
 
  
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
321行目: 311行目:
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
|-
 
|-
|第1話||出撃!どれい獣を倒せ|| [[コン・バトラーV]]<br>[[バトルジェット]]<br>[[バトルクラッシャー (コン・バトラーV)|バトルクラッシャー]]<br>[[バトルタンク]]<br>[[バトルマリン]]<br>[[バトルクラフト]]<br>[[オレアナ]]<br>[[どれい獣]][[ガルムス]]||||[[第3次]]、[[α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α forDC]])
+
|第1話||出撃!どれい獣を倒せ||[[どれい獣]][[ガルムス]]||||[[第3次]]、[[α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α forDC]])
 
|-
 
|-
 
|第2話||不死のどれい獣ゾンビ||どれい獣ゾンビ(デコア星の巨大生物)<br>捕獲用ロボット||||
 
|第2話||不死のどれい獣ゾンビ||どれい獣ゾンビ(デコア星の巨大生物)<br>捕獲用ロボット||||
331行目: 321行目:
 
|第5話||コンバイン!危機一髪||どれい獣ラセツ||||
 
|第5話||コンバイン!危機一髪||どれい獣ラセツ||||
 
|-
 
|-
|第6話||大将軍ガルーダの挑戦||[[グレイドン]]<br>どれい獣ゴルダー<br />どれい獣ギャルド||||α(α forDC)、DD
+
|第6話||大将軍ガルーダの挑戦||どれい獣ゴルダー<br />どれい獣ギャルド||||α(α forDC)
 
|-
 
|-
 
|第7話||絶叫!俺の腕を返せ||どれい獣イカゲラ||||
 
|第7話||絶叫!俺の腕を返せ||どれい獣イカゲラ||||
369行目: 359行目:
 
|第24話||死力だ!ちずるよ起て||どれい獣イソギラン(ビッグギラン)||||
 
|第24話||死力だ!ちずるよ起て||どれい獣イソギラン(ビッグギラン)||||
 
|-
 
|-
|第25話||大将軍ガルーダの悲劇||どれい獣[[デモン]]||||第4次(第4次S)、F、α(α forDC)<br/>COMPACT2(IMPACT)、DD
+
|第25話||大将軍ガルーダの悲劇||どれい獣[[デモン]]||||第4次(第4次S)、F、α(α forDC)<br/>COMPACT2(IMPACT)
 
|-
 
|-
|第26話||オレアナ城大崩壊!||[[ビッグガルーダ]]<br />顔面像ドルメ<br>溶岩コブラ獣||||第4次(第4次S)、F、α(α forDC)<br/>COMPACT2(IMPACT)、DD
+
|第26話||オレアナ城大崩壊!||[[ビッグガルーダ]]<br />顔面像ドルメ<br>溶岩コブラ獣||||第4次(第4次S)、F、α(α forDC)<br/>COMPACT2(IMPACT)
 
|-
 
|-
 
|第27話||マグマ獣驚異の大反撃||[[マグマ獣]][[マグナム]]<br>メカゴキブリ||アイキャッチ・ED変更<br/>[[マグマ獣]]登場||
 
|第27話||マグマ獣驚異の大反撃||[[マグマ獣]][[マグナム]]<br>メカゴキブリ||アイキャッチ・ED変更<br/>[[マグマ獣]]登場||
 
|-
 
|-
|第28話||やった!ニューV作戦||マグマ獣[[ギル (コン・バトラーV)|ギル]]||||
+
|第28話||やった!ニューV作戦||マグマ獣[[ギル]]||||
 
|-
 
|-
|第29話||ああ!堂々の珍勇士||[[ブランブル]]<br>マグマ獣ザクロス||||
+
|第29話||ああ!堂々の珍勇士||マグマ獣ザクロス||||
 
|-
 
|-
|第30話||珍メカケロット大殊勲||[[ケロット]]<br>マグマ獣ブルンゲン||[[ケロット]]登場||
+
|第30話||珍メカケロット大殊勲||マグマ獣ブルンゲン||[[ケロット]]登場||
 
|-
 
|-
 
|第31話||電磁を奪う強敵モグマ||マグマ獣モグマ||||
 
|第31話||電磁を奪う強敵モグマ||マグマ獣モグマ||||
405行目: 395行目:
 
|第42話||清き瞳の暗殺者||マグマ獣ハリネズラー||||
 
|第42話||清き瞳の暗殺者||マグマ獣ハリネズラー||||
 
|-
 
|-
|第43話||女帝の趣味は豹馬狩り||[[超獣シシリス・キバ]]<br />[[超獣シシリス・ガロ]]<br />[[ビッグシリウス]]<br />マグマ獣ダルト||||[[スーパーロボット大戦64|64]]
+
|第43話||女帝の趣味は豹馬狩り||[[超獣シシリス・キバ]]<br />[[超獣シシリス・ガロ]]<br />[[ビッグシリウス]]<br />マグマ獣ダルト||||
 
|-
 
|-
|第44話||見事!ケロット撹乱戦術||マグマ獣マザーン(宇宙怪獣マザーン)||||A
+
|第44話||見事!ケロット撹乱戦術||マグマ獣マザーン(宇宙怪獣マザーン)||||
 
|-
 
|-
 
|第45話||敵の秘策!スピン封じ||マグマ獣スカルプ(スカルプダッシュ)||||
 
|第45話||敵の秘策!スピン封じ||マグマ獣スカルプ(スカルプダッシュ)||||
427行目: 417行目:
 
|第53話||コネクションの最期!||マグマ獣[[マスプロン]]<br />マグマ獣マスプロン・ドゥ<br />マグマ獣[[ダークロン]]||||
 
|第53話||コネクションの最期!||マグマ獣[[マスプロン]]<br />マグマ獣マスプロン・ドゥ<br />マグマ獣[[ダークロン]]||||
 
|-
 
|-
|第54話||平和の使者Vは不滅だ||[[セント・マグマ]]<br>マグマ獣マスプロン<br />マグマ獣インドラ<br />マグマ獣アシュラ<br />マグマ獣マスバラ<br>合体マグマ獣・三面マグマ<br />[[アースボム]]||||COMPACT2(IMPACT)
+
|第54話||平和の使者Vは不滅だ||マグマ獣マスプロン<br />マグマ獣インドラ<br />マグマ獣アシュラ<br />マグマ獣マスバラ<br>合体マグマ獣・三面マグマ<br />[[アースボム]]||||COMPACT2(IMPACT)
 
|}
 
|}
  
448行目: 438行目:
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|-
 
|-
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 ツタヤディスカス] || × || サービス終了
+
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 ツタヤディスカス] || × ||  
 
|-
 
|-
| [https://tv.dmm.com/vod/ DMMTV] || [https://tv.dmm.com/vod/list/?season=620fp7gotkpf42qq1tmuu3see 〇] || 見放題期間あり
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [http://www.dmm.com/digital/anime/-/list/=/article=series/id=51435/ ○] || 配信期限あり
 
|-
 
|-
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2793 ○] || 見放題期間あり
+
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2793 ○] ||  
 
|-
 
|-
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × || サービス終了
+
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/00722/v09856/ ○] || 配信期限あり
 
|-
 
|-
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × || サービス終了
+
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || [http://taod.jp/pg/300001 ○]× || [http://taod.jp/unlimited/ 見放題対象の時期あり]
 
|-
 
|-
 
| [http://www.hulu.jp/ Hulu] || × ||  
 
| [http://www.hulu.jp/ Hulu] || × ||  
 
|-
 
|-
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || × ||  
+
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [http://video.unext.jp/title/SID0003232?an_trans=search ○] || 配信期限あり
 
|-
 
|-
| [http://www.videx.jp/ ビデックス] || × ||  
+
| [http://www.videx.jp/ ビデックス] || [http://www.videx.jp/detail/anime/v_a_toeianimation/atoa0063_0000/index.htm?ref=search ○] ||  
 
|-
 
|-
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/072F1Z 〇] ||  
+
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || × ||  
 
|-
 
|-
 
| [https://anime.dmkt-sp.jp/ dアニメストア] || × ||  
 
| [https://anime.dmkt-sp.jp/ dアニメストア] || × ||  
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/dp/B07X3KQXZP 〇]|| [https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/?benefitId=myherojp&ref=dvm_pds_goo_jp_ac_c_a_kw_pJyw4PdLc_c426303759778_g84752823024 有料チャンネル「マイ☆ヒーロー」内での配信]
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × || [https://fod.fujitv.co.jp/register 見放題期間あり]
 
|-
 
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||×||
 
|-
 
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||×||
 
|-
 
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||
 
|-
 
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||
 
|-
 
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||
 
|-
 
|[https://www.netflix.com/jp/ Netflix]||× ||
 
|-
 
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0003232 ○] ||
 
|-
 
|[https://anime.nicovideo.jp/ ニコニコチャンネル(アニメ)] || × ||
 
|-
 
|[https://lemino.docomo.ne.jp/home/recommend Lemino] || × ||
 
|-
 
|[https://abema.tv/ AbemaTV] || × ||
 
 
|}
 
|}
  
== 脚注 ==
 
<references/>
 
 
{{DEFAULTSORT:ちようてんしろほ こん はとらあV}}
 
{{DEFAULTSORT:ちようてんしろほ こん はとらあV}}
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:長浜作品]]
 
[[Category:長浜作品]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV|*ちようてんしろほ こん はとらあV]]
 
[[Category:超電磁ロボ コン・バトラーV|*ちようてんしろほ こん はとらあV]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)