「赤い彗星」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
赤い彗星とは、[[ジオン公国軍]]の[[エース]][[パイロット]]である[[シャア・アズナブル]]の[[異名]]。
+
赤い彗星(Red Comet)とは、[[ジオン公国軍]]の[[エース]][[パイロット]]である[[シャア・アズナブル]]の[[異名]]。
  
シャアが常に赤いカラーリングを施した[[モビルスーツ]]に乗っていたことからつけられた異名で、後に彼が[[エゥーゴ]]のパイロット「クワトロ・バジーナ」として[[リック・ディアス]]に搭乗した時も赤いカラーリングであり、シャアの最後の愛機である[[サザビー]]も同様である<ref>余談だが、シャアの初登場作品となる『[[機動戦士ガンダム]]』では、彼の愛機は'''赤というよりもむしろピンクの色味が強い色調'''だったが、これは'''「アニメの製作現場でインクが余っていたから」'''という事情が有ったためである。…と、ネットではまことしやかにささかれていたが、ことぶきつかさ氏が「初代ガンダムの制作が決まった際、『なんでもいいから一色買っていいよ』と言われ、選んだのがシャア専用ザクに使われた塗料と安彦良和氏から聞いた、とTwitterでつぶやいていた</ref>。
+
シャアが常に赤いカラーリングを施した[[モビルスーツ]]に乗っていたことからつけられた異名で、後に彼が[[エゥーゴ]]のパイロット「[[クワトロ・バジーナ]]」として[[リック・ディアス]]に搭乗した時も赤いカラーリングであり、シャアの最後の愛機である[[サザビー]]も同様である<ref>余談だが、シャアの初登場作品となる『[[機動戦士ガンダム]]』では、彼の愛機は'''赤というよりもむしろピンクの色味が強い色調'''だったが、これは'''「アニメの製作現場でインクが余っていたから」'''という事情が有ったためである。</ref>。
  
 
シャアが操縦するモビルスーツの驚異的なスピードから'''「赤い彗星=(通常の機体の)3倍の速度」'''という認識がほぼ出来上がっているのは、有名な話である。
 
シャアが操縦するモビルスーツの驚異的なスピードから'''「赤い彗星=(通常の機体の)3倍の速度」'''という認識がほぼ出来上がっているのは、有名な話である。
14行目: 14行目:
 
;[[フル・フロンタル]]
 
;[[フル・フロンタル]]
 
:ラプラス戦争で姿を現した謎の仮面の男。搭乗機[[シナンジュ]]のカラーリングと高速機動、何よりその物腰や外見から「赤い彗星の再来」と呼ばれている。
 
:ラプラス戦争で姿を現した謎の仮面の男。搭乗機[[シナンジュ]]のカラーリングと高速機動、何よりその物腰や外見から「赤い彗星の再来」と呼ばれている。
 
;マンフレート・フォン・リヒトホーフェン
 
:実在のエースパイロットで別名「赤い男爵」。『[[フルアーマーガンダム|プラモ狂四郎]]』では赤い彗星の元ネタと書かれている。[[リディ・マーセナス]]がお気に入りの模型も彼の乗機である「フォッカーDr.I」。
 
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
26行目: 23行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*その知名度から、パロディ等で'''「赤色」といえば「シャア専用」あるいは「3倍」'''等の認知がされている。SRWでも、'''「[[シャア専用ザク|赤くて角が付いていれば3倍~]]」'''と、シャアが登場しない作品でもネタにされるほど有名な通称である。
 
*その知名度から、パロディ等で'''「赤色」といえば「シャア専用」あるいは「3倍」'''等の認知がされている。SRWでも、'''「[[シャア専用ザク|赤くて角が付いていれば3倍~]]」'''と、シャアが登場しない作品でもネタにされるほど有名な通称である。
**『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』では[[サコン・ゲン]]のIQが常人の3倍になった際に、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]から「シャアザクかよ!」とドストレートなツッコミが入った。
 
**『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では[[EVA弐号機]]の活躍を聞いた[[相田ケンスケ]]が「赤い奴」についての持論を展開している。
 
 
*[[OVA]]版『[[機動戦士ガンダムUC]]』第2巻のとある場面において'''「RED COMET」'''という看板が登場する。これは、おそらく制作側のお遊びであろう。
 
*[[OVA]]版『[[機動戦士ガンダムUC]]』第2巻のとある場面において'''「RED COMET」'''という看板が登場する。これは、おそらく制作側のお遊びであろう。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:赤い彗星‎]]
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:あかいすいせい}}
 
{{DEFAULTSORT:あかいすいせい}}
 
[[category:異名]]
 
[[category:異名]]
 
[[category:ガンダムシリーズ]]
 
[[category:ガンダムシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)