「真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
39行目: 39行目:
 
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
『'''真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍'''』は、脚本:田畑由秋・作画:余湖裕輝による[[漫画]]作品。
+
『'''真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍'''』は、余湖裕輝作の[[漫画]]作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』のサポート連載[[漫画]]として始まった『真マジンガーZERO』の続編。[[平行世界|パラレルワールド]]を始め遠大かつ過酷な世界観を舞台に[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]と[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]の戦いが描かれる。
 
『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』のサポート連載[[漫画]]として始まった『真マジンガーZERO』の続編。[[平行世界|パラレルワールド]]を始め遠大かつ過酷な世界観を舞台に[[兜甲児 (真マジンガー)|甲児]]と[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]の戦いが描かれる。
  
永井豪原作の漫画作品の[[主人公]]たちが登場するスターシステムも採用している。しかしそのために『衝撃! Z編』に登場した一部の人物が登場しなくなる等、サポート元である『衝撃! Z編』との関連性は薄く後半に差し掛かる辺りではほぼゼロになる。むしろテレビ版の『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』や『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』のオマージュ的要素の方が多くなっていった。
+
また、永井豪原作の漫画作品の[[主人公]]たちが登場するスターシステムも採用している。しかしそのために『衝撃! Z編』に登場した一部の人物が登場しなくなる等、サポート元である『衝撃! Z編』との関連性は薄く後半に差し掛かる辺りではほぼゼロになる。むしろテレビ版の『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』や『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』のオマージュ的要素の方が多くなっていった。
 
 
余湖氏によれば元々はマジンガーシリーズの新たなアニメ化に合わせた漫画作品の依頼で内容も好きにしていいというものであり、「サポート連載」という形になることも知らなかったという<ref>[https://twitter.com/YOGOYUKI/status/1740850929598153088 2023年12月30日の投稿] 2024年1月29日閲覧。</ref>。
 
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
60行目: 58行目:
 
;[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]
 
;[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]
 
:[[グレートマジンガー]]およびグレートマジンカイザーのパイロット。「[[戦闘のプロ]]」を自称している。
 
:[[グレートマジンガー]]およびグレートマジンカイザーのパイロット。「[[戦闘のプロ]]」を自称している。
;[[炎ジュン]]
 
:
 
;[[せわし博士]]、[[もりもり博士]]、[[のっそり博士]]
 
:
 
  
 
=== ミケーネ帝国 ===
 
=== ミケーネ帝国 ===
73行目: 67行目:
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[デューク・フリード]]
 
;[[デューク・フリード]]
:牧場を経営する美青年。
+
:牧場を経営する美青年。しかし、その正体は……。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
90行目: 84行目:
 
;[[グレートマジンガー]]
 
;[[グレートマジンガー]]
 
:対ミケーネ帝国における切り札として建造されたマジンガーの兄弟機。
 
:対ミケーネ帝国における切り札として建造されたマジンガーの兄弟機。
:;[[グレートマジンカイザー]]
+
:;グレートマジンカイザー
::グレートマジンガーとグレートブースターが合体し魔神パワーをフルブーストした事で変貌した「偉大な勇者を超えた偉大な皇」。
+
::グレートマジンガーとグレートブースターが合体し魔神パワーをフルブーストした事で変貌した「偉大な勇者を超えた偉大な皇」。SRW未登場。
 
;[[グレンダイザー]]
 
;[[グレンダイザー]]
 
:この世界にも存在するものの、ZEROの魔神化のトリガーになりかねないため(最後を除いて)その前には登場しなかった。
 
:この世界にも存在するものの、ZEROの魔神化のトリガーになりかねないため(最後を除いて)その前には登場しなかった。
104行目: 98行目:
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初参戦作品。機体のみの参戦だが、ZEROが実質的にキャラクターとしても登場するほか、ミネルバXも登場。ZEROの言葉に従うなら、原作終了後での参戦。
+
:初参戦作品。機体のみの参戦と報じられていたが、ZEROが実質的にキャラクターとしても登場する他、ミネルバXも二度登場(人間ではないので機体のみに含まれるのだろうか)。ZEROの言葉に従うなら、原作終了後での参戦。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:機体のみの参戦。プレイ次第ではZEROは敵のまま出番が終わる。
 
:機体のみの参戦。プレイ次第ではZEROは敵のまま出番が終わる。
 
=== 単独作品 ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:第4期参戦作品第1弾として発表。ZEROの他、アルテミスAがユニットとして初登場。今回は正式参戦のためキャラクターも機体も漫画版設定となり、初めて原作のシナリオが描かれることになる。その壮大な世界観設定、そして[[マジンガーZERO]]の存在故に、登場イベントシナリオにおいてはストーリーの中核を担う事が多く、本作同様に「ループもの」の要素を含む作品である『[[マブラヴ オルタネイティヴ]]』や『[[機神咆吼デモンベイン]]』ともクロスオーバーしている。
+
:第4期参戦作品第1弾として発表。ZEROの他、アルテミスAがユニットとして初登場。今回は正式参戦のためキャラクターも機体も漫画版設定となり、初めて原作のシナリオが描かれることになる。
 
:旧シリーズ系(初代、グレート、[[マジンカイザー (OVA)|カイザー]]等)・[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]・本作はそれぞれ別機体&別人扱いであるため、それぞれの[[マジンガー]]に乗った3人の甲児や鉄也(他プレイヤーの助っ人を含むと4人)が揃い踏みで戦う事が可能。
 
:旧シリーズ系(初代、グレート、[[マジンカイザー (OVA)|カイザー]]等)・[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY|INFINITY]]・本作はそれぞれ別機体&別人扱いであるため、それぞれの[[マジンガー]]に乗った3人の甲児や鉄也(他プレイヤーの助っ人を含むと4人)が揃い踏みで戦う事が可能。
  
118行目: 110行目:
 
<amazon>4253235018</amazon><amazon>4253235026</amazon><amazon>4253235034</amazon><amazon>4253235042</amazon>
 
<amazon>4253235018</amazon><amazon>4253235026</amazon><amazon>4253235034</amazon><amazon>4253235042</amazon>
 
<amazon>4253235050</amazon><amazon>4253235069</amazon><amazon>4253235077</amazon><amazon>4253235085</amazon><amazon>B072JYX1H1</amazon>
 
<amazon>4253235050</amazon><amazon>4253235069</amazon><amazon>4253235077</amazon><amazon>4253235085</amazon><amazon>B072JYX1H1</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)