「特攻」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
68行目: 68行目:
 
:[[ホンコン・シティ]]での戦いで、[[スードリ]](劇場版にて[[ガルダ級]])で[[アウドムラ]]に特攻をかける。部下には退艦命令を出したが、残る者も多かった。
 
:[[ホンコン・シティ]]での戦いで、[[スードリ]](劇場版にて[[ガルダ級]])で[[アウドムラ]]に特攻をかける。部下には退艦命令を出したが、残る者も多かった。
 
;[[カミーユ・ビダン]]
 
;[[カミーユ・ビダン]]
:[[Ζガンダム]]のウェイブライダー形態で[[パプテマス・シロッコ]]の[[ジ・O]]に[[突撃]]し撃破するが、TV版ではシロッコが今際の際に放った邪念によって精神崩壊した(劇場版では無事だった)。
+
:[[Ζガンダム]]のウェイブライダー形態で[[パプテマス・シロッコ]]の[[ジ・O]]に[[突撃]]し撃破するが、精神崩壊した(TV版)。
:スパロボではΖガンダムの武器に「ウェイブライダー突撃」として実装されている。一部作品では追加武装になっているが、武装追加にシロッコが直接関わる作品は存在しない。またカミーユがシロッコと戦うと精神崩壊にまつわるイベントが発生する作品もある。
+
:スパロボではΖガンダムの武器に「ウェイブライダー突撃」として実装されている。
 
;[[オリファー・イノエ]]
 
;[[オリファー・イノエ]]
 
:[[V2ガンダム|V2]]のコアファイターでバイク戦艦に特攻した。
 
:[[V2ガンダム|V2]]のコアファイターでバイク戦艦に特攻した。
117行目: 117行目:
 
;[[ブロッケン伯爵]]
 
;[[ブロッケン伯爵]]
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』で、[[飛行要塞グール]]で[[新早乙女研究所]]へ特攻を敢行するが、[[真・ゲッター1]]のストナーサンシャインの一撃で失敗に終わる。
 
:『[[スーパーロボット大戦F完結編]]』で、[[飛行要塞グール]]で[[新早乙女研究所]]へ特攻を敢行するが、[[真・ゲッター1]]のストナーサンシャインの一撃で失敗に終わる。
;[[白骨鬼]]
+
;[[ヒドラー元帥]]
:『[[スーパーロボット大戦A]]』で[[リサ (ゲッターロボ)|リサ]]を仲間にして地上ルート第9話に進んだ場合、親子の再会を果たすが、直後に[[ヒドラー]]が白骨鬼にリサを殺させようとしたため、娘を守るべく[[メカ要塞鬼]]に特攻、死亡する。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z]]』で[[グラー博士]]を[[アクエリオン]]の攻撃から庇って彼を逃がし、[[百鬼帝国]]の将来を案じながら[[メカ要塞鬼]]で[[月光号]]に特攻、死亡する。
;[[ヒドラー]]
+
;[[ガンダル司令]]
:『[[スーパーロボット大戦Z]]』で[[グラー]]を[[アクエリオン]]の攻撃から庇って彼を逃がし、[[百鬼帝国]]の将来を案じながら[[メカ要塞鬼]]で[[月光号]]に特攻、死亡する。
 
;[[ガンダル]]
 
 
:『[[スーパーロボット大戦D]]』では、シナリオ「死闘!ギシン星最終決戦!(前半)」で、裏切りを起こした自らの半身[[レディガンダル]]を殺害した事で自分の命も残りわずかとなったため、[[マザーバーン]]で[[ブルー・スウェア]]に特攻する。
 
:『[[スーパーロボット大戦D]]』では、シナリオ「死闘!ギシン星最終決戦!(前半)」で、裏切りを起こした自らの半身[[レディガンダル]]を殺害した事で自分の命も残りわずかとなったため、[[マザーバーン]]で[[ブルー・スウェア]]に特攻する。
 
:ここでは1EPから自軍めがけて移動し、味方ユニットに隣接すると自爆するため、近寄られる前にマザーバーンを撃墜しなければならない。
 
:ここでは1EPから自軍めがけて移動し、味方ユニットに隣接すると自爆するため、近寄られる前にマザーバーンを撃墜しなければならない。
176行目: 174行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*「トッコウ」「カミカゼ」は[[日本]]以外での国(主にかつて「特別攻撃」を受けたアメリカ)でも通用する言葉であり、2001年のいわゆる「9.11」同時多発テロ攻撃を「カミカゼの再来」と評する向きもあった。
 
*「トッコウ」「カミカゼ」は[[日本]]以外での国(主にかつて「特別攻撃」を受けたアメリカ)でも通用する言葉であり、2001年のいわゆる「9.11」同時多発テロ攻撃を「カミカゼの再来」と評する向きもあった。
 +
 
*統帥の外道と称された通り、悲劇的な作戦であった特攻作戦だったが、一方でアメリカ軍が受けた損害も大きかった事が近年になって判明している。
 
*統帥の外道と称された通り、悲劇的な作戦であった特攻作戦だったが、一方でアメリカ軍が受けた損害も大きかった事が近年になって判明している。
 
**人的損害に限っても、特攻を行った日本軍の戦死者は5300人余りに対し、アメリカ軍の戦死者は3倍近い15000人以上にも達しており、戦後、アメリカ海軍上層部は口を揃えて「カミカゼこそ、我が軍に最大級の損害を与えた作戦(正攻法の作戦では殆ど歯が立たなかったということでもあるが)であった」と語っている。(とはいえ、日本軍の戦死者はほぼ全員航空機パイロットであるのに対し、アメリカ軍の戦死者はほとんどが艦船の乗務員である)また、最終的な戦果は護衛空母3隻、駆逐艦31隻、輸送艦50隻ほど<ref>あくまで撃沈までに至った数であり、損傷を負った艦艇には終戦まで修理が間に合わなかったものや、戦線に復帰出来ずに解体されたモノ(事実上の撃沈)も少なからず存在する。</ref>で、スパロボで言えばνガンダムに乗ったアムロが機体ごと永遠に失われるのと引き換えに宇宙怪獣上陸挺を倒すようなものだった。パイロットと機体が確実に失われる以上、戦争が長引いていれば人的資源も物資も払底して実行できなくなったであろう。
 
**人的損害に限っても、特攻を行った日本軍の戦死者は5300人余りに対し、アメリカ軍の戦死者は3倍近い15000人以上にも達しており、戦後、アメリカ海軍上層部は口を揃えて「カミカゼこそ、我が軍に最大級の損害を与えた作戦(正攻法の作戦では殆ど歯が立たなかったということでもあるが)であった」と語っている。(とはいえ、日本軍の戦死者はほぼ全員航空機パイロットであるのに対し、アメリカ軍の戦死者はほとんどが艦船の乗務員である)また、最終的な戦果は護衛空母3隻、駆逐艦31隻、輸送艦50隻ほど<ref>あくまで撃沈までに至った数であり、損傷を負った艦艇には終戦まで修理が間に合わなかったものや、戦線に復帰出来ずに解体されたモノ(事実上の撃沈)も少なからず存在する。</ref>で、スパロボで言えばνガンダムに乗ったアムロが機体ごと永遠に失われるのと引き換えに宇宙怪獣上陸挺を倒すようなものだった。パイロットと機体が確実に失われる以上、戦争が長引いていれば人的資源も物資も払底して実行できなくなったであろう。
 
**この「特攻」は、多くの場合は既存の航空機に片道分の燃料と爆弾を積んで行ったものだが、特攻を前提に開発・生産された兵器も少数ながら存在する。<br>有名なものが「桜花」と「回天」で、前者は母機から高高度で投下されて落下するのみの簡易的な航空機とも言うもので、推進装置はいくばくかの加速と姿勢制御用のロケットのみである。当然ながら自力で飛行できないので離脱して帰還する事はおろか、命中コースを外れたからと言って再突撃する事すらできない。一応、一旦射出されれば極めて高速の落下速度により迎撃困難で要警戒対象であるとアメリカ軍には認識されており、桜花を搭載した母機を集中的に叩かれた事が戦果に繋がらなかった要因である。<br>「回天」はその魚雷バージョンで、既存の魚雷に外装を取り付けて少し太くし、人間の登場スペースといくばくかの操縦機構を組み込んだもの。こちらも「当たれば」相応の被害を与える兵器ではあったが、そもそもこの外装が十分に水圧に耐える能力を持っておらず、搭乗員が一酸化炭素等の中毒に陥る危険性も対策されず放置されていたため、こちらは兵器自体の問題により戦果を挙げずに終わる機体が多かった。
 
**この「特攻」は、多くの場合は既存の航空機に片道分の燃料と爆弾を積んで行ったものだが、特攻を前提に開発・生産された兵器も少数ながら存在する。<br>有名なものが「桜花」と「回天」で、前者は母機から高高度で投下されて落下するのみの簡易的な航空機とも言うもので、推進装置はいくばくかの加速と姿勢制御用のロケットのみである。当然ながら自力で飛行できないので離脱して帰還する事はおろか、命中コースを外れたからと言って再突撃する事すらできない。一応、一旦射出されれば極めて高速の落下速度により迎撃困難で要警戒対象であるとアメリカ軍には認識されており、桜花を搭載した母機を集中的に叩かれた事が戦果に繋がらなかった要因である。<br>「回天」はその魚雷バージョンで、既存の魚雷に外装を取り付けて少し太くし、人間の登場スペースといくばくかの操縦機構を組み込んだもの。こちらも「当たれば」相応の被害を与える兵器ではあったが、そもそもこの外装が十分に水圧に耐える能力を持っておらず、搭乗員が一酸化炭素等の中毒に陥る危険性も対策されず放置されていたため、こちらは兵器自体の問題により戦果を挙げずに終わる機体が多かった。
***[[マブラヴ オルタネイティヴ]]』では、終盤の決戦の作戦名が「桜花作戦」であるが、これは主力となる戦術機の投入方法が「衛星軌道上の母艦から落下ユニットに格納した戦術機を真下に投下する」というもので、かつて存在した特攻兵器の桜花と関連性があるものである。
+
***[[マブラヴ オルタネイティヴ]]では、終盤の決戦の作戦名が「桜花作戦」であるが、これは主力となる戦術機の投入方法が「衛星軌道上の母艦から落下ユニットに格納した戦術機を真下に投下する」というもので、かつて存在した特攻兵器の桜花と関連性があるものである。
 
**航空機や人間魚雷による体当たり攻撃の他、軍艦が帰還を前提にせず出撃する『艦隊特攻』も行われた。大戦末期、戦艦大和が僅かに残存した艦艇と共に[[沖縄]]救援のために出撃したが、圧倒的な米軍の航空攻撃に成すすべもなく、[[ヤマト|坊ノ岬沖で轟沈している。]]
 
**航空機や人間魚雷による体当たり攻撃の他、軍艦が帰還を前提にせず出撃する『艦隊特攻』も行われた。大戦末期、戦艦大和が僅かに残存した艦艇と共に[[沖縄]]救援のために出撃したが、圧倒的な米軍の航空攻撃に成すすべもなく、[[ヤマト|坊ノ岬沖で轟沈している。]]
 
**航空機に爆弾を積んでの体当たりというのは他国でも研究されており、アメリカ軍は対ドイツ用に無線操縦で体当たりさせる無人爆撃機を開発していた。
 
**航空機に爆弾を積んでの体当たりというのは他国でも研究されており、アメリカ軍は対ドイツ用に無線操縦で体当たりさせる無人爆撃機を開発していた。
***大戦中に実用化される事は無かったが開発は続行され、現行の無人偵察・攻撃機として結実する。
+
**また、ドイツ軍でも連合国の爆撃機に対し体当たり攻撃を行う部隊が結成されたことがある。ただし攻撃後に脱出できる可能性も十分にあり、危険が極めて高い作戦ではあったものの、日本軍の特攻のように確実に死亡する作戦ではなかった。
**ドイツ軍でも連合国の爆撃機に対し体当たり攻撃を行う部隊が結成されたことがある。ただし攻撃後に脱出できる可能性も十分にあり、危険が極めて高い作戦ではあったものの、日本軍の特攻のように確実に死亡する作戦ではなかった。
+
**第一次大戦では、ロシア帝国の空軍パイロットが「タラン」と呼ばれる航空機による体当たりを敢行する事があった。
**第一次世界大戦では、ロシア帝国の空軍パイロットが「タラン」と呼ばれる航空機による体当たりを敢行する事があった。
 
 
**この他、大戦末期に制空権・制海権を米軍に奪われた状態で日本軍が実行した資源輸送作戦を「特攻輸送」と称する事も多い。輸送作戦なので生還を前提にした作戦だったが、多くの商船や護衛艦が失われている。
 
**この他、大戦末期に制空権・制海権を米軍に奪われた状態で日本軍が実行した資源輸送作戦を「特攻輸送」と称する事も多い。輸送作戦なので生還を前提にした作戦だったが、多くの商船や護衛艦が失われている。
**現在行われているロシアのウクライナ侵攻では、ウクライナ軍が爆薬を搭載したドローンによる自爆攻撃を多用して大きな戦果を挙げているが、これらのドローンは'''カミカゼ・ドローン'''と呼ばれている。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
192行目: 189行目:
 
:特攻とほぼ同じ目的、或いは手段である事が多い。一方で「自爆装置はロマン」などとギャグテイストで扱われたり、特攻とは一線を引いたイメージも古くから定着している。
 
:特攻とほぼ同じ目的、或いは手段である事が多い。一方で「自爆装置はロマン」などとギャグテイストで扱われたり、特攻とは一線を引いたイメージも古くから定着している。
 
;[[特攻人形]]
 
;[[特攻人形]]
:太平洋戦争の特攻隊に託された人形。SRWに登場する人形は『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』に登場するものであり、[[シンジロウ・サコミズ]]がかつて託された「文金高島田の紙人形」。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)