「次回予告」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
次回予告のスタイルとしては「次回エピソードの流れを真面目に紹介する」オーソドックスな形式が多くを占めるが、「次回エピソードの紹介を半ば無視して登場キャラクターによるフリートークを展開する」といった砕けた内容のものも少なくない。また「最終話の前、あるいは劇中において何か出来事があった後では、通常のものとは異なる次回予告が流れる」…等、凝った作りのものも見られる。
 
次回予告のスタイルとしては「次回エピソードの流れを真面目に紹介する」オーソドックスな形式が多くを占めるが、「次回エピソードの紹介を半ば無視して登場キャラクターによるフリートークを展開する」といった砕けた内容のものも少なくない。また「最終話の前、あるいは劇中において何か出来事があった後では、通常のものとは異なる次回予告が流れる」…等、凝った作りのものも見られる。
 
ネタバレ対策や制作スケジュールの都合など理由は様々であるが、00年代後半には次回予告は減少・簡略化傾向(予告無しもしくはサブタイトルを表示する程度のみ)になっており、10年代になると高速インターネットの普及に伴い公式サイトやSNSで次回の情報を流すようになった。令和以降は本編放送後にネット上で次回予告映像を公開する形式も一般的なものとなっている。
 
  
 
== スーパーロボット大戦シリーズにおける次回予告 ==
 
== スーパーロボット大戦シリーズにおける次回予告 ==
257行目: 255行目:
 
;「おはこにゃまちにんこ」
 
;「おはこにゃまちにんこ」
 
:『[[アクティヴレイド -機動強襲室第八係-]]』、Liko:黒沢ともよ
 
:『[[アクティヴレイド -機動強襲室第八係-]]』、Liko:黒沢ともよ
:冒頭で使用し、その後Likoの予告が始まるという形式。『2nd』では予告を担当するキャラクター各人が用いる。中には「にんこ」の部分を改変されて銃声音で隠された事例も。
+
:冒頭で使用し、その後Likoの予告が始まるという形式。『2nd』では予告を担当するキャラクター各人が用いる。中には「にんこ」の部分を改変されて銃声音で隠された事例も、
 
;「日曜朝7時、みんなでヘボ~っ!」
 
;「日曜朝7時、みんなでヘボ~っ!」
 
:『[[ヘボット!]]』、ナレーター・[[ヘボット]]:井澤詩織。
 
:『[[ヘボット!]]』、ナレーター・[[ヘボット]]:井澤詩織。
263行目: 261行目:
 
;「○○が僕を呼ぶ!」
 
;「○○が僕を呼ぶ!」
 
:『[[ナイツ&マジック]]』、ナレーター・[[エルネスティ・エチェバルリア]]:高橋李依
 
:『[[ナイツ&マジック]]』、ナレーター・[[エルネスティ・エチェバルリア]]:高橋李依
:第11話(第12話予告)のみ'''「マナの力に僕は震える!」'''。本編ではサブタイトルと決まり文句のみを言う5秒バージョンだが、放送後あらすじを追加した30秒バージョンがEMOTION Label公式によりインターネット上に公開される形となっている。
+
:第11話(第12話予告)のみ'''「マナの力に僕は震える!」'''
 
;「新幹線変形ロボ シンカリオン」<br />「次の停車駅は、『(サブタイトル名)』でございまーす(です)!」<br />「チェンジ、シンカリオン!」
 
;「新幹線変形ロボ シンカリオン」<br />「次の停車駅は、『(サブタイトル名)』でございまーす(です)!」<br />「チェンジ、シンカリオン!」
 
:『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』、メインナレーター・[[速杉ハヤト]]:佐倉綾音、[[シャショット]]:うえだゆうじ
 
:『[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』、メインナレーター・[[速杉ハヤト]]:佐倉綾音、[[シャショット]]:うえだゆうじ
317行目: 315行目:
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]
 
;[[機動戦艦ナデシコ]]
 
:ナレーションではしばしば単なる物語の狂言回しという役割を超えて、よりオタク目線寄りかつメタ視点からの発言を行っており、例えば脚本家を「『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の首藤剛志」などと作品名を挙げて紹介したり、「ある者は火星のプリンセスを見た」だの「これを冷たい方程式と呼んだ」などの古典SFのネタを入れたりと、素人視聴者を置いてけぼりにしつつハイテンションで行われている。また、第12話予告では途中まで単なるウリバタケ本人として喋っており、まともに予告していない。
 
:ナレーションではしばしば単なる物語の狂言回しという役割を超えて、よりオタク目線寄りかつメタ視点からの発言を行っており、例えば脚本家を「『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の首藤剛志」などと作品名を挙げて紹介したり、「ある者は火星のプリンセスを見た」だの「これを冷たい方程式と呼んだ」などの古典SFのネタを入れたりと、素人視聴者を置いてけぼりにしつつハイテンションで行われている。また、第12話予告では途中まで単なるウリバタケ本人として喋っており、まともに予告していない。
:第2クールからはナレーターが固定でなくなり、キャラクターのフリートーク形式に変更。その初回ではいきなり'''『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』の天空ケンが喋りだし'''、その後も[[ミスマル・ユリカ|声優自身が自己紹介したり]]、[[ムネタケ・サダアキ|自分で死にそうなことを危惧したり]]、[[アカツキ・ナガレ|本編で説明し切れなかった背景事情をここで話してしまったり]]…などなど、かなりはっちゃけている。
+
:第2クールからはナレーターが固定でなくなり、キャラクターのフリートーク形式に変更。その初回はいきなり'''『[[熱血ロボ ゲキ・ガンガー3|ゲキ・ガンガー]]』の天空ケンが喋りだしたり'''[[ミスマル・ユリカ|声優自身が自己紹介したり]]、[[ムネタケ・サダアキ|自分で死にそうなことを危惧したり]]、[[アカツキ・ナガレ|本編で説明し切れなかった背景事情をここで話してしまったり]]…などなど、かなりはっちゃけている。
 
;[[カウボーイビバップ]]
 
;[[カウボーイビバップ]]
 
:「当番制によるナレーターの変更」パターン。松田優作主演のテレビドラマ『探偵物語』の予告を意識しており、取り留めのない世間話や少し考えさせられる愚痴などから次回の内容らしき話題へと繋げていくのが基本形だが、単なるフリートークで終わる事が殆どである(ちなみにSession#2、#6の予告は皮肉と抗議を混じえたものである)。たとえゴリゴリのハードボイルド回だろうと、次回予告では覇気のないだらけきった口調でテキトーに紹介することも珍しくない。[[ジェット・ブラック|ジェット]]曰く「'''『ビバップ』の予告はアテになンねぇからなあ'''」とのこと。
 
:「当番制によるナレーターの変更」パターン。松田優作主演のテレビドラマ『探偵物語』の予告を意識しており、取り留めのない世間話や少し考えさせられる愚痴などから次回の内容らしき話題へと繋げていくのが基本形だが、単なるフリートークで終わる事が殆どである(ちなみにSession#2、#6の予告は皮肉と抗議を混じえたものである)。たとえゴリゴリのハードボイルド回だろうと、次回予告では覇気のないだらけきった口調でテキトーに紹介することも珍しくない。[[ジェット・ブラック|ジェット]]曰く「'''『ビバップ』の予告はアテになンねぇからなあ'''」とのこと。
333行目: 331行目:
 
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
 
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
 
:[[帝王ゴール (OVA)|帝王ゴール]]ら恐竜帝国三幹部の妙にノリノリな掛け合いにより進行される。 最終話の予告のみゴールと[[一文字號|號]]の掛け合い。
 
:[[帝王ゴール (OVA)|帝王ゴール]]ら恐竜帝国三幹部の妙にノリノリな掛け合いにより進行される。 最終話の予告のみゴールと[[一文字號|號]]の掛け合い。
;[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
+
;[[GEAR戦士電童]]
 
:主人公である[[出雲銀河|銀河]]と[[草薙北斗|北斗]]のフリートークで進行。
 
:主人公である[[出雲銀河|銀河]]と[[草薙北斗|北斗]]のフリートークで進行。
 
:次回の内容と関係のないトークが目立つ。一回だけ銀河のみが担当した(本編で北斗がさらわれ不在だったため)。
 
:次回の内容と関係のないトークが目立つ。一回だけ銀河のみが担当した(本編で北斗がさらわれ不在だったため)。
388行目: 386行目:
 
;[[勇気爆発バーンブレイバーン]]
 
;[[勇気爆発バーンブレイバーン]]
 
:登場キャラクターによるフリートーク形式。サブタイトル自体は作中ではほぼ[[ブレイバーン]]の台詞だが、予告ではブレイバーンが登場せず他者が読み上げることも。
 
:登場キャラクターによるフリートーク形式。サブタイトル自体は作中ではほぼ[[ブレイバーン]]の台詞だが、予告ではブレイバーンが登場せず他者が読み上げることも。
:本放送時には予告は流れず、後日Cygames公式によりインターネット上に公開される形となっている。
+
:本放送時には予告は流れず、後日Cygames公式によりインターネット上に公開される形となっている<ref>ネタバレ対策や制作スケジュールの都合など理由は様々であるが、本編で予告無し(もしくはサブタイトルを表示する程度の簡易版)・放送後ネット上で公開という次回予告形式は本作に限らず現行アニメ作品では一般的なものとなっている。</ref>。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)