「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場作品概要
 
{{登場作品概要
| 読み = きどうせんしガンダムシード<br />アストレイ
+
| 読み =  
 
| 外国語表記 =  
 
| 外国語表記 =  
| 原作 = 矢立肇<br />富野由悠季
+
| 原作者 = 矢立肇<br />富野由悠季
 
| 著者 =  
 
| 著者 =  
 
| 作画 =  
 
| 作画 =  
30行目: 30行目:
 
| シリーズ = [[ガンダムシリーズ]]
 
| シリーズ = [[ガンダムシリーズ]]
 
*[[コズミック・イラ|C.E.シリーズ]]
 
*[[コズミック・イラ|C.E.シリーズ]]
 +
| 原作 =
 
| 前作 =  
 
| 前作 =  
 
| 次作 = [[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]
 
| 次作 = [[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]
40行目: 41行目:
 
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
『'''機動戦士ガンダムSEED ASTRAY'''』は[[ガンダムシリーズ]]のメディアミックスプロジェクトのひとつ。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[外伝|アナザーストーリー]]。[[ロウ・ギュール]]と[[叢雲劾]]のW[[主人公]]。『月刊ガンダムエース』『月刊少年エース』『ザ・スニーカー』『電撃HOBBY MAGAZINE』の4誌で並行して展開された。いずれも千葉智宏氏が脚本を担当している。
+
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』のアナザーストーリー。[[ロウ・ギュール]]と[[叢雲劾]]のW[[主人公]]。『月刊ガンダムエース』『月刊少年エース』『ザ・スニーカー』『電撃HOBBY MAGAZINE』の4誌で並行して展開された。いずれも千葉智宏氏が脚本を担当している。
  
 
少年漫画のような熱いノリと時にシリアスありと、外伝ながら人気が高いことで知られている。中でも特徴的なのが、主人公らが搭乗するMS・アストレイシリーズである。また、物語の中で成長していく彼らの人間性、これに呼応するように機体が強化されていくさまもこの作品の見所である。
 
少年漫画のような熱いノリと時にシリアスありと、外伝ながら人気が高いことで知られている。中でも特徴的なのが、主人公らが搭乗するMS・アストレイシリーズである。また、物語の中で成長していく彼らの人間性、これに呼応するように機体が強化されていくさまもこの作品の見所である。
  
人気は高く、SEEDシリーズの展開と並行していく形で[[続編]]『DESTINY ASTRAY』『C.E.73 Δ ASTRAY』『FRAME ASTRAYS』『VS ASTRAY』『天空の皇女』なども展開されており、SEED関連のコンテンツとしては今もなお現役である。
+
人気は高く、SEEDシリーズの展開と並行していく形で[[続編]]『DESTINY ASTRAY』『C.E.73 DELTA ASTRAY』『FRAME ASTRAYS』『VS ASTRAY』『天空の皇女』なども展開された。
  
 
;ときた洸一版漫画
 
;ときた洸一版漫画
53行目: 53行目:
 
:コミックス全3巻(第1巻は特装版あり)。ストーリーはそのまま続編の『[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]』(2003年12月号から連載・全2巻)に続く。ロウ、劾双方の物語が描かれている(比重はややロウ寄り)。
 
:コミックス全3巻(第1巻は特装版あり)。ストーリーはそのまま続編の『[[機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY]]』(2003年12月号から連載・全2巻)に続く。ロウ、劾双方の物語が描かれている(比重はややロウ寄り)。
 
:2013年に新装版が発売された。『X ASTRAY』を新装版第4巻・第5巻として刊行し、第6巻(最終巻)には新作エピソードが収録されている。
 
:2013年に新装版が発売された。『X ASTRAY』を新装版第4巻・第5巻として刊行し、第6巻(最終巻)には新作エピソードが収録されている。
;戸田泰成版漫画『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R』
+
;戸田泰成版漫画 『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R』
 
:『少年エース』2002年12月号から連載。
 
:『少年エース』2002年12月号から連載。
 
:コミック全4巻。時系列的に『X ASTRAY』以後の物語までも描いている。主人公はロウで、劾に関しては当初はヘルメットで顔が見えない・台詞がないといった形で詳細には描かれない。終盤では劾も素顔を出し、活躍の場が多く与えられている。
 
:コミック全4巻。時系列的に『X ASTRAY』以後の物語までも描いている。主人公はロウで、劾に関しては当初はヘルメットで顔が見えない・台詞がないといった形で詳細には描かれない。終盤では劾も素顔を出し、活躍の場が多く与えられている。
71行目: 71行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/W]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/W]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
  
 
=== ジャンク屋組合 ===
 
=== ジャンク屋組合 ===
79行目: 79行目:
 
:ロウが持つ非量子コンピュータ。モニターに文字を出して会話をする。
 
:ロウが持つ非量子コンピュータ。モニターに文字を出して会話をする。
 
;[[山吹樹里]]
 
;[[山吹樹里]]
:ロウの仲間。熱狂的なジョージ・グレンのファン。ただし本人はナチュラル。ロウに惚れている。
+
:ロウの仲間。熱狂的なジョージ・グレンのファン。ただし本人はナチュラル。ロウに惚れており、『X ASTRAY』の続編である『DESTINY ASTRAY』(未参戦)で結ばれたようである。
 
;[[プロフェッサー]]
 
;[[プロフェッサー]]
 
:本名不明なアストレイのお色気担当。ナチュラル。
 
:本名不明なアストレイのお色気担当。ナチュラル。
93行目: 93行目:
 
:サーペントテールメンバー。コーディネイターだが並のナチュラルほどの能力しか持っておらず、度々役に立たない自分を責める事がある。
 
:サーペントテールメンバー。コーディネイターだが並のナチュラルほどの能力しか持っておらず、度々役に立たない自分を責める事がある。
 
;[[風花・アジャー]]
 
;[[風花・アジャー]]
:同じサーペントテールのロレッタ・アジャーの娘。かなり幼いがその仕事ぶりは劾はもちろんロウからも信頼されている。
+
:同じサーペントテールのロレッタ・アジャーの娘。かなり幼いがその仕事ぶりは劾はもちろんロウからも信頼されている。『X ASTRAY』ではヒロイン的存在。
 
;[[ロレッタ・アジャー]]
 
;[[ロレッタ・アジャー]]
 
:風花を女手一人で育てるシングルマザー。潜入工作のエキスパート。
 
:風花を女手一人で育てるシングルマザー。潜入工作のエキスパート。
105行目: 105行目:
 
:黒幕2。ギナの双子の姉。
 
:黒幕2。ギナの双子の姉。
 
;[[ソキウス]]
 
;[[ソキウス]]
:[[地球連合]]がグゥド・ヴェイア(SRW未登場)の遺伝子を基に作った戦闘用コーディネーターの総称。個体名は英数字で区別される。
+
:[[地球連合]]が作った戦闘用コーディネーターの総称。個体名は英数字で区別される。
 
;[[ジュリ・ウー・ニェン|マリーン]]
 
;[[ジュリ・ウー・ニェン|マリーン]]
 
:『SEED』に登場する[[ジュリ・ウー・ニェン]]が、アストレイのデータ回収のためロウ達に接触する際に変装した姿。
 
:『SEED』に登場する[[ジュリ・ウー・ニェン]]が、アストレイのデータ回収のためロウ達に接触する際に変装した姿。
120行目: 120行目:
 
=== SEED MSV ===
 
=== SEED MSV ===
 
;[[エドワード・ハレルソン]]
 
;[[エドワード・ハレルソン]]
:連合所属。「切り裂きエド」の二つ名を持つ。後にジェーン・ヒューストンと恋仲であった事が分かる。
+
:連合所属。「切り裂きエド」の二つ名を持つ。後にジェーン・ヒューストンと恋仲であった事が分かる。ASTRAYシリーズでの出番は『DESTINY ASTRAY』から。
 
;ジェーン・ヒューストン
 
;ジェーン・ヒューストン
:連合所属。「白鯨」の二つ名を持つ。エドとは恋人同士だったが、彼が勝手に軍を抜けた事により、一度は敵同士になるも、デストレイ主人公のジェス・リブルのサポートもあり、寄りを戻す。ディープフォビドゥン、フォビドゥンブルーなどが主な搭乗機。SRW未登場。
+
:連合所属。「白鯨」の二つ名を持つ。エドとは恋人同士だったが、彼が勝手に軍を抜けた事により、一度は敵同士になるも、デストレイ主人公のジェス・リブルのサポートもあり、寄りを戻す。ディープ・フォビドゥンなどが主な搭乗機。SRW未登場。
;[[モーガン・シュバリエ]]
 
:連合所属。「月下の狂犬」という異名がある。数少ないオッサンキャラであり、高い空間認識能力を持つパイロットでもある。
 
 
;レナ・イメリア
 
;レナ・イメリア
 
:連合所属。元はパイロットで、「乱れ桜」の異名を持つほどの腕前であったが、教官に転向。しかし、教え子達が殺された(本来、アスラン達が奪ったGに乗るはずだった面々が彼女の教え子)ために、再び戦場へと戻る。後にエドも彼女の教え子だった事が判明する。バスターダガー、ソードカラミティ初号機などが主な搭乗機。頬筋から背中にかけて、舞い散る桜の花弁のような痣がある。また、コーディネイターに対して強い憎悪がある。SRW未登場。
 
:連合所属。元はパイロットで、「乱れ桜」の異名を持つほどの腕前であったが、教官に転向。しかし、教え子達が殺された(本来、アスラン達が奪ったGに乗るはずだった面々が彼女の教え子)ために、再び戦場へと戻る。後にエドも彼女の教え子だった事が判明する。バスターダガー、ソードカラミティ初号機などが主な搭乗機。頬筋から背中にかけて、舞い散る桜の花弁のような痣がある。また、コーディネイターに対して強い憎悪がある。SRW未登場。
;[[ミハイル・コースト]]
 
:ザフト所属。元々は医師であり、異名も「ドクター」である。どの作品でも勝った試しがないいわば負け犬キャラ。
 
 
;[[シホ・ハーネンフース]]
 
;[[シホ・ハーネンフース]]
 
:ザフト所属。ジュール隊のメンバーだが、元々は技術者。彼女のみ『SEED』、『SEED DESTINY』の本編中に登場している。
 
:ザフト所属。ジュール隊のメンバーだが、元々は技術者。彼女のみ『SEED』、『SEED DESTINY』の本編中に登場している。
;バリー・ホー
 
:オーブ所属。元は格闘家であり仲間からは「拳神」と呼ばれるなど、ナチュラルとしては非常に優れた格闘センスを持つ。後にオーブの戦艦クサナギと共にヤキン・ドゥーエ攻防戦にも参加した。[[M1アストレイ|M1Aアストレイ]]などが主な搭乗機。SRW未登場。
 
 
;[[ジャン・キャリー]]
 
;[[ジャン・キャリー]]
 
:元は連合所属のコーディネイター。後にオーブ所属になる。「煌く凶星『J』」と呼ばれる。
 
:元は連合所属のコーディネイター。後にオーブ所属になる。「煌く凶星『J』」と呼ばれる。
 +
;[[ミハイル・コースト]]
 +
:ザフト所属。元々は医師であり、異名も「ドクター」である。どの作品でも勝った試しがないいわば負け犬キャラ。
 +
;[[モーガン・シュバリエ]]
 +
:連合所属。「月下の狂犬」という異名がある。数少ないオッサンキャラであり、高い空間認識能力を持つパイロットでもある。
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
140行目: 138行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/W]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/W]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
  
 
=== レッドフレーム ===
 
=== レッドフレーム ===
198行目: 196行目:
 
;I.W.S.P.
 
;I.W.S.P.
 
:エール、ランチャー、ソードの全ての要素を備えられるように考案されたストライカーパック。
 
:エール、ランチャー、ソードの全ての要素を備えられるように考案されたストライカーパック。
:*'''[[ストライクガンダムI.W.S.P.]]'''
+
:*[[ストライクガンダムI.W.S.P.]]
:*'''[[I.W.S.P. スカイグラスパー]]'''
+
:*[[I.W.S.P. スカイグラスパー]]
 
:
 
:
 
;ストライクルージュI.W.S.P.
 
;ストライクルージュI.W.S.P.
205行目: 203行目:
 
;ライトニングストライカー
 
;ライトニングストライカー
 
:
 
:
:*'''[[ライトニングストライクガンダム]]'''
+
:*[[ライトニングストライクガンダム]]
:*'''[[ライトニングスカイグラスパー]]'''
+
:*[[ライトニングスカイグラスパー]]
 
:*ライトニングストライクルージュ
 
:*ライトニングストライクルージュ
 
:
 
:
221行目: 219行目:
 
:その名の通り、ミゲル専用のジン。当時としては見送っていたシールドを装備している。
 
:その名の通り、ミゲル専用のジン。当時としては見送っていたシールドを装備している。
 
;[[ジン・ハイマニューバ]]
 
;[[ジン・ハイマニューバ]]
:その名の通り、高機動型のジン。
+
:簡単に言えば、高機動型ジン。
 
;[[シグー・ディープアームズ]]
 
;[[シグー・ディープアームズ]]
 
:ビーム兵器を試験的に装備したシグー。
 
:ビーム兵器を試験的に装備したシグー。
250行目: 248行目:
 
:2017年7月に期間限定参戦。『学園』を除けば『W』以来10年余ぶりのスパロボ参戦となる。
 
:2017年7月に期間限定参戦。『学園』を除けば『W』以来10年余ぶりのスパロボ参戦となる。
 
:参戦時のイベント「理想の世界」ではキラや、同時参戦の『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』(こちらは恒常参戦)の面々と共演する。
 
:参戦時のイベント「理想の世界」ではキラや、同時参戦の『[[クロスアンジュ 天使と竜の輪舞]]』(こちらは恒常参戦)の面々と共演する。
:その後、2019年2月に第4期参戦作品の第6弾として発表され、同一ゲームタイトル内で期間限定から通常参戦へ昇格した初のケースとなった。
 
:イベントシナリオ「夢見た楽園は遠く」ではSRWシリーズにおいては初めて『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』のキャラクター達と共演している。また、同イベントシナリオは『SEED DESTINY』の物語終了後の時系列であるため、参戦名義こそ『ASTRAY』ではあるものの、原作設定と照らし合わせるなら『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女』(SRW未参戦)に近しい時系列設定とも解釈できる。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)