「月城飛鳥」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|絶対無敵ライジンオー}}
 
*{{登場作品 (人物)|絶対無敵ライジンオー}}
*{{登場作品 (人物)|元気爆発ガンバルガー}}
+
*[[元気爆発ガンバルガー]]
*{{登場作品 (人物)|完全勝利ダイテイオー}}
+
*[[完全勝利ダイテイオー]]
| 声優 = 岩坪理江<br />{{代役 (登場作品別)|甲斐田ゆき|岩坪理江|絶対無敵ライジンオー}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = {{声優|岩坪理江}}<br />{{代役|甲斐田ゆき}}(SRW[[代役]])
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|武内啓|絶対無敵ライジンオー}}
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|武内啓}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[サブパイロット]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[サブパイロット]]
 
}}
 
}}
  
42行目: 42行目:
 
なお、シリーズの[[続編]]『[[元気爆発ガンバルガー]]』に[[ライジンオー]]が登場した際、コクピット内が映されたため、台詞は無いが一瞬だけ登場している。また、[[DVD]]特典ドラマCD『絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー』においては、ライジンオーに乗っているが、コックピットで気絶してしまい、台詞は無かった。
 
なお、シリーズの[[続編]]『[[元気爆発ガンバルガー]]』に[[ライジンオー]]が登場した際、コクピット内が映されたため、台詞は無いが一瞬だけ登場している。また、[[DVD]]特典ドラマCD『絶対爆発ライジンオー対ガンバルガー』においては、ライジンオーに乗っているが、コックピットで気絶してしまい、台詞は無かった。
  
仁と吼児と共にライジンオーのパイロットを務めているが、[[主人公]]の仁、ナレーション担当の吼児と違い、パイロット以外の特殊ポジションは描かれなかった。だが2017年から連載されたWeb小説『絶対無敵ライジンオー 五次元帝国の逆襲』では、地球防衛組が存在しなかった[[パラレルワールド]]の高校1年生・月城飛鳥が主人公となっている。
+
仁と吼児と共にライジンオーのパイロットを務めているが、[[主人公]]の仁、ナレーション担当の吼児と違い、パイロット以外の特殊ポジションは描かれなかったが、2017~2018年に連載されたWeb小説『絶対無敵ライジンオー 五次元帝国の逆襲』では、地球防衛組が存在しなかった[[パラレルワールド]]の高校1年生・月城飛鳥を主人公として、物語は始まる。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
51行目: 51行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:初登場作品。岩坪理江氏が声優業を引退していた為、甲斐田ゆき氏が[[代役]]を担当し、同時に甲斐田ゆき氏は今作でスパロボ初参加となる。序盤[[主人公]]や[[竹尾ワッ太|ワッ太]]同様[[ホワイトベース隊]]への参加要請があったようなのだが、'''PTAの圧力'''のため[[日本]]に居残り。正式加入は[[ガンドール]]が[[地球]]に帰ってくる中盤以降になる。
+
:初登場作品。岩坪理江氏が声優業を引退していた為、甲斐田ゆき氏が[[代役]]。序盤[[主人公]]や[[竹尾ワッ太|ワッ太]]同様[[ホワイトベース隊]]への参加要請があったようなのだが、'''PTAの圧力'''のため[[日本]]に居残り。正式加入は[[ガンドール]]が[[地球]]に帰ってくる中盤以降になる。
:[[ライジンオー]]での精神コマンドは基本は[[加速]]・[[必中]]要員だろう。[[狙撃]]も使えるため鳳王やライジンオーの[[サイズ]]差戦闘も補えるが、防御系の精神を覚えないため分離運用の際は注意。
+
:[[ライジンオー]]での精神コマンドは基本は[[加速]]・[[必中]]要因だろう。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::[[カットイン]]が追加され、新規シナリオで出番が増えたが、[[巨大からくり雷神王]]が削られたため、ボイスが減った。
 
::[[カットイン]]が追加され、新規シナリオで出番が増えたが、[[巨大からくり雷神王]]が削られたため、ボイスが減った。
67行目: 67行目:
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:'''[[加速]]、[[必中]]、[[集中]]、[[突撃]]、[[友情]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
 
:'''[[加速]]、[[必中]]、[[狙撃]]、[[応援]]、[[直撃]]、[[友情]]'''
 
:'''[[加速]]、[[必中]]、[[狙撃]]、[[応援]]、[[直撃]]、[[友情]]'''
 
:精神コマンドの構成が、[[柊弾児|弾児]]とそっくり同じである。
 
:精神コマンドの構成が、[[柊弾児|弾児]]とそっくり同じである。
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]][[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
+
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]][[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]
 
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]'''
 
:'''[[加速]]、[[ひらめき|閃き]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 +
:'''[[加速]]、[[必中]]、[[集中]]、[[突撃]]、[[友情]]'''
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
:'''[[底力]]L6、[[援護]]L3'''
 
:'''[[底力]]L6、[[援護]]L3'''
  
95行目: 95行目:
 
:彼らに力を託した存在。
 
:彼らに力を託した存在。
  
=== 完全勝利ダイテイオー ===
+
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[月城ヒリュウ]]
 
;[[月城ヒリュウ]]
:従兄弟。
+
:『[[完全勝利ダイテイオー]]』の2号ロボ・[[ダイリュウオー]]のパイロットで、飛鳥の従兄弟である。
 
 
== 他作品との人間関係 ==
 
 
;[[竹尾ワッ太]]
 
;[[竹尾ワッ太]]
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』にて民間で侵略者と戦う小学生同士。
 
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』にて民間で侵略者と戦う小学生同士。
143行目: 141行目:
 
;「仁!お前なんか鳳王の嘴で潰してやる……!!」
 
;「仁!お前なんか鳳王の嘴で潰してやる……!!」
 
:[[ドラマCD]]「地球防衛組の反乱」より。[[日向仁|仁]]が隠れていた両親を助けた事により日本中を「子供の国」として支配した地球防衛組を裏切る事になってしまった際の台詞。
 
:[[ドラマCD]]「地球防衛組の反乱」より。[[日向仁|仁]]が隠れていた両親を助けた事により日本中を「子供の国」として支配した地球防衛組を裏切る事になってしまった際の台詞。
 +
:普段の飛鳥とは思えないくらいに恐ろしい台詞だが、実は……。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
162行目: 161行目:
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[鳳王]]
 
;[[鳳王]]
:飛鳥の愛機。合体時にはライジンオーの背部、両腕、ライジンソードを構成する。
+
:飛鳥の愛機。合体時にはライジンオーの廃部、両腕、ライジンソードを構成する。
 
:;[[ライジンオー]]
 
:;[[ライジンオー]]
 
::飛鳥の愛機の合体後の姿。
 
::飛鳥の愛機の合体後の姿。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)