「必中」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
5行目: 5行目:
  
 
スパロボの基本にして最重要な精神コマンドの一つ。どれだけ命中率が悪くても、「必中」さえ有れば確実に攻撃を当てられる。しかも、[[マップ兵器]]や[[援護攻撃]]にも有効。ただし、'''「[[ひらめき]]」には勝てない'''点に要注意。
 
スパロボの基本にして最重要な精神コマンドの一つ。どれだけ命中率が悪くても、「必中」さえ有れば確実に攻撃を当てられる。しかも、[[マップ兵器]]や[[援護攻撃]]にも有効。ただし、'''「[[ひらめき]]」には勝てない'''点に要注意。
 
これはおそらく必中は「データ上の命中率の数値を強制的に変えて判定処理に挑む」に対し、ひらめきは「判定処理そのものを捻じ曲げて結果を固定する」からだと思われる(もっとわかりやすく言えばひらめきは命中率に0を掛けるような感じである)。
 
  
 
主な目的は二つに分けられる。一つは、「高い回避率を誇る敵に対して攻撃を当てたい場合の命中率の確保」。ボス級の敵に対して、「[[熱血]]」や「[[魂]]」とセットで使用するのが基本。もう一つは、「反撃や援護攻撃などで手数を出したい場合の安定した命中率の確保」。「1ターンの間、効果が持続する」という特性を利用して、手数を増やす事が可能。リアル系は「[[集中]]」だけで命中率と回避率の両方を安定させられる事が多いが、作品によっては敵ユニットの回避率が高い場合があり、その場合は「必中」と「集中」の併用が必要な場合も。一方、スーパー系の場合は「[[鉄壁]]」との併用は基本である。
 
主な目的は二つに分けられる。一つは、「高い回避率を誇る敵に対して攻撃を当てたい場合の命中率の確保」。ボス級の敵に対して、「[[熱血]]」や「[[魂]]」とセットで使用するのが基本。もう一つは、「反撃や援護攻撃などで手数を出したい場合の安定した命中率の確保」。「1ターンの間、効果が持続する」という特性を利用して、手数を増やす事が可能。リアル系は「[[集中]]」だけで命中率と回避率の両方を安定させられる事が多いが、作品によっては敵ユニットの回避率が高い場合があり、その場合は「必中」と「集中」の併用が必要な場合も。一方、スーパー系の場合は「[[鉄壁]]」との併用は基本である。
13行目: 11行目:
  
 
必中は敵ユニットがイベントで使用することも多いので、場面に応じて対策は立てておくこと。
 
必中は敵ユニットがイベントで使用することも多いので、場面に応じて対策は立てておくこと。
 
エフェクトはユニットアイコンに円形の照準が重なる演出。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
34行目: 30行目:
 
:[[アクセル・アルマー]]([[アインスト・アルフィミィ]])は僅か10で毎ターン連発しても戦闘終了後のSP回復で補える。他の精神や特殊技能などで使えるキャラも多い。
 
:[[アクセル・アルマー]]([[アインスト・アルフィミィ]])は僅か10で毎ターン連発しても戦闘終了後のSP回復で補える。他の精神や特殊技能などで使えるキャラも多い。
 
;[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]
 
;[[真・魔装機神 PANZER WARFARE]]
:消費SP5、1ターンではなく1回の攻撃にしか効果は無い。切り払い・せり合いを無効化できるが、[[熱血]]か[[魂]]でも無効にできる。本作では[[ひらめき]]よりも効果が優先されるが、敵がランダムで使用する事もあるため注意。
+
:消費SP5、1ターンではなく1回の攻撃にしか効果は無い。切り払い・せり合いを無効化できるが、[[熱血]]か[[魂]]でも無効にできる。
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
43行目: 39行目:
 
;[[兜甲児]]
 
;[[兜甲児]]
 
:[[マジンガーZ]]の高い装甲と[[鉄壁]]ですべての攻撃を耐え、必中付の[[ロケットパンチ]]で雑魚のHPをがんがん削る。HPの高い敵にはブレストファイヤーをぶち当てたいが、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の強化型Z以外だと射程が足りない。[[マジンカイザー]]に乗り換えると、ターボスマッシャーパンチとファイヤーブラスターで雑魚を問答無用で爆発させる。
 
:[[マジンガーZ]]の高い装甲と[[鉄壁]]ですべての攻撃を耐え、必中付の[[ロケットパンチ]]で雑魚のHPをがんがん削る。HPの高い敵にはブレストファイヤーをぶち当てたいが、『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の強化型Z以外だと射程が足りない。[[マジンカイザー]]に乗り換えると、ターボスマッシャーパンチとファイヤーブラスターで雑魚を問答無用で爆発させる。
:[[兜甲児 (真マジンガー)|真マジンガーの方]]では長射程&超威力化した光子力ビームであらゆる敵を蒸発させる。『[[BX]]』ではここに[[正義]]も加わる。
 
 
;[[碇シンジ]]
 
;[[碇シンジ]]
 
:[[EVA初号機]]の[[A.T.フィールド]]で攻撃を無効化し、「必中」付きの攻撃で雑魚のHPをガンガン削る。
 
:[[EVA初号機]]の[[A.T.フィールド]]で攻撃を無効化し、「必中」付きの攻撃で雑魚のHPをガンガン削る。
52行目: 47行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[ランバ・ノム]]、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では[[ロール・クラン]]が必ず覚える。
 
:『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』では[[ランバ・ノム]]、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』では[[ロール・クラン]]が必ず覚える。
 
;[[コウ・ウラキ]]
 
;[[コウ・ウラキ]]
:MSのパイロットの中で数少ない必中持ち。[[ニュータイプ|NT能力]]を持たない彼にとっては重要性は高い。しかし[[旧シリーズ]]では逆に必中も[[集中]]も持たせてもらえないのが常態化していたため、版権作品主人公なのに戦力外であった。
+
:MSのパイロットの中で数少ない必中持ち。[[ニュータイプ|NT能力]]を持たない彼にとっては重要性は高い。
 
;[[ハロ]]
 
;[[ハロ]]
 
:中でも、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]のものは「必中」を持つので、他のエース級のニュータイプよりも確実な戦いを可能にする。
 
:中でも、[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の[[サブパイロット]]のものは「必中」を持つので、他のエース級のニュータイプよりも確実な戦いを可能にする。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)