「合体攻撃」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''合体攻撃'''とは、特定の複数ユニットが協力して行う特殊攻撃のこと。
+
『[[スーパーロボット大戦64]]』より採用されたシステムで、特定の複数ユニットが協力して行う特殊攻撃のこと。
 +
 
 +
原作にも登場した(アレンジ含む)攻撃や、スパロボならではの夢の組み合わせが挙げられる。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
初採用は『[[スーパーロボット大戦64]]』。元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
+
合体攻撃は通常、元から所持している基本武装より極めて高い攻撃力に設定されていることが多く、強敵撃墜の要となり得る。
  
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。スパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
+
また、そのような戦略的な側面以外に、演出面でも非常に重要な役割を果たしている。合体攻撃はスパロボの重要要素である複数作品間のクロスオーバーを魅力的に表現することができるため、どのような組合せの合体攻撃が採用されるかという点は毎回注目度が高い。
  
当初はROMカセット作品でのみ採用されていたシステムで、『[[スーパーロボット大戦α]]』でも採用が検討されたが読み込み時間が非常に長くなるため見送られた<ref>ケイブンシャ『スーパーロボット大戦αを一生楽しむ本』115頁。</ref>。
+
当初はROMカセット作品でのみ採用されていたシステムで、ロード時間の都合上からディスク作品では[[ドリームキャスト]]や[[プレイステーション2]]より前は採用されていなかった。
  
採用当初の作品などでは、同系列の機体や同じような武器を持つ機体が同一武装を一斉発射するなどの単純な演出が多く、一機で複数の合体攻撃を持つユニットも多かったが、戦闘演出の強化などが進んでいくうちに所持ユニットは減少していく傾向にあり、近年の作品では従来作では採用されていた合体攻撃が無かったり、[[召喚攻撃]]として採用される等の変化も見られる。また、合体攻撃が隠し要素になっていたり、隠しユニットとの専用技であったりと特殊な位置づけにされる事が増えている。
+
採用当初の作品などでは、同系列の機体や同じような武器を持つ機体が同一武装を一斉発射するなどの単純な演出が多く、一機で複数の合体攻撃を持つユニットも多かったが、戦闘演出の強化などが進んでいくうちに所持ユニットは減少していく傾向にあり、近年の作品では従来作では採用されていた合体攻撃が無かったり、召喚攻撃として採用される等の変化も見られる。また、合体攻撃が隠し要素になっていたり、隠しユニットとの専用技であったりと特殊な位置づけにされる事が増えている。
  
基本的な使用方法は、対戦系の作品などを除き下記に統一されている。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』以降のメインシリーズでは基本的に条件は同じだが使用しやすいように変更が加えられている。
+
基本的な使用方法は、対戦系の作品や『[[スーパーロボット大戦X|X]]』など一部を除いて下記に統一されている。
*対応ユニットが隣接(斜め可。[[小隊]]制の場合は同一小隊に入れても可)し、かつ全員の[[気力]]が規定値以上あれば使用可能。
+
*対応ユニットが近接([[小隊]]制の場合は同一小隊に入れても可)し、かつ全員の[[気力]]が規定値以上あれば使用可能。
 
*ENは参加した全機が消費する。
 
*ENは参加した全機が消費する。
 
*行動が終了するのは実際にコマンドを指定して攻撃した機体のみ。
 
*行動が終了するのは実際にコマンドを指定して攻撃した機体のみ。
 
*他の対応ユニットが行動終了していても使用可能。
 
*他の対応ユニットが行動終了していても使用可能。
*『[[スーパーロボット大戦X|X]]』『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では参加ユニット全機を出撃させる必要がなくなった(未出撃ユニット数に応じて攻撃力が下がる)。その他の条件は以前と変わらず、出撃中のユニットは隣接させる必要がある。
 
*『[[スーパーロボット大戦30|30]]』ではさらに条件が緩和され、出撃中のユニットを全機隣接させる必要がなくなった。隣接していないユニットは出撃していないユニットと同様の扱いになり、隣接していない数に応じて攻撃力が下がる。要するに参加ユニットを隣接させるほど攻撃力が上がる仕様になったといった方が解りやすいかもしれない。なお、隣接していない状態でも出撃中の参加ユニットは全機きっちりENが減る。
 
  
 
== 合体攻撃の長所と短所及び注意点 ==
 
== 合体攻撃の長所と短所及び注意点 ==
36行目: 36行目:
 
:*合体攻撃に参加するユニットが多いほど、出撃枠を圧迫する。SRXチームや[[シャッフル同盟]]に顕著。[[小隊]]系システムを導入した作品ではこの問題はある程度緩和される。
 
:*合体攻撃に参加するユニットが多いほど、出撃枠を圧迫する。SRXチームや[[シャッフル同盟]]に顕著。[[小隊]]系システムを導入した作品ではこの問題はある程度緩和される。
 
:*合体攻撃を持つユニットは、単機だと攻撃力不足である事が多い。合体攻撃の燃費が悪い場合、この問題は深刻なものとなる。
 
:*合体攻撃を持つユニットは、単機だと攻撃力不足である事が多い。合体攻撃の燃費が悪い場合、この問題は深刻なものとなる。
:*長所とは逆に援護攻撃には組み込めない作品も少なくない。合体攻撃1回よりも必殺技同士で援護させた方が大ダメージを出せる事も多々あり、特に撤退ボスへのトドメには援護の有無が非常に重要になるケースも。
 
 
:*パートナーバトルシステムが採用されている作品では'''合体攻撃を使うとパートナーは攻撃できない'''。そのため、武器性能によっては最終的なダメージは合体攻撃を使うよりもメインユニットの必殺武器+サブユニットの必殺武器の方が上になる。(それを補うためか、BXでは後述の通り武器[[地形適応]]がオールSとなり、数値上の攻撃力を上回るダメージを出せるようになった。)
 
:*パートナーバトルシステムが採用されている作品では'''合体攻撃を使うとパートナーは攻撃できない'''。そのため、武器性能によっては最終的なダメージは合体攻撃を使うよりもメインユニットの必殺武器+サブユニットの必殺武器の方が上になる。(それを補うためか、BXでは後述の通り武器[[地形適応]]がオールSとなり、数値上の攻撃力を上回るダメージを出せるようになった。)
 
:
 
:
105行目: 104行目:
 
! 作品 !! 攻撃力 !! 備考
 
! 作品 !! 攻撃力 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[合体攻撃/α for DC]]|| A ||  
+
| [[合体攻撃/α forDC]]|| A ||  
 
|-
 
|-
 
| [[合体攻撃/第2次α]] || D<br />※特殊合体攻撃はC || 特殊合体攻撃採用(名称未設定)
 
| [[合体攻撃/第2次α]] || D<br />※特殊合体攻撃はC || 特殊合体攻撃採用(名称未設定)
122行目: 121行目:
 
| [[合体攻撃/第2次Z破界篇]] || C ||  
 
| [[合体攻撃/第2次Z破界篇]] || C ||  
 
|-
 
|-
| [[合体攻撃/第2次Z再世篇]] || C ||
+
| [[合体攻撃/第2次Z再世篇]] || C ||  
|-
 
| [[合体攻撃/第3次Z時獄篇]] || C ||  
 
|-
 
| [[合体攻撃/第3次Z天獄篇]] || C ||
 
 
|}
 
|}
  
166行目: 161行目:
 
|-
 
|-
 
| [[合体攻撃/COMPACT3]] || B ||  
 
| [[合体攻撃/COMPACT3]] || B ||  
|}
 
 
=== VXT三部作 ===
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 作品 !! 攻撃力 !! 備考
 
|-
 
| [[合体攻撃/V]] || ||
 
|-
 
| [[合体攻撃/X]] ||  || rowspan="2" | 規定人数を全て出撃させなくても使用可能(その代わり威力が下がる)
 
|-
 
| [[合体攻撃/T]] ||
 
 
|}
 
|}
  
196行目: 178行目:
 
|-
 
|-
 
| [[合体攻撃/NEO]] || C ||  
 
| [[合体攻撃/NEO]] || C ||  
|-
 
| [[合体攻撃/CC]] ||  || 本作独自の仕様となっている。
 
 
|-
 
|-
 
| [[合体攻撃/OE]] || C ||  
 
| [[合体攻撃/OE]] || C ||  
 
|-
 
|-
| [[合体攻撃/X]] ||  || rowspan="2"|本作独自の仕様となっている。
+
| [[合体攻撃/X]] || || 規定人数を全て出撃させなくても使用可能(その代わり威力が下がる)
|-
 
| [[合体攻撃/DD]] ||
 
|-
 
| [[合体攻撃/30]] || C || 規定人数を全て出撃させていないか、全て出撃している状態で該当ユニットが隣接していなくても使用可能(その代わり威力が下がる)
 
 
|}
 
|}
  
223行目: 199行目:
  
 
=== バンプレストオリジナル系 ===
 
=== バンプレストオリジナル系 ===
 
==== 魔装機神シリーズ ====
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 作品 !! 攻撃力 !! 備考
 
|-
 
| [[合体攻撃/魔装機神II]] || C || 武器改造は個別改造
 
|-
 
| [[合体攻撃/魔装機神III]] || C || 武器改造は個別改造
 
|-
 
| [[合体攻撃/魔装機神F]] || C || 武器改造は個別改造
 
|}
 
  
 
==== ORIGINAL GENERATIONシリーズ  ====
 
==== ORIGINAL GENERATIONシリーズ  ====
254行目: 217行目:
 
|-
 
|-
 
| [[合体攻撃/OGMD]] || B ||
 
| [[合体攻撃/OGMD]] || B ||
 +
|}
 +
 +
==== 魔装機神シリーズ ====
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 作品 !! 攻撃力 !! 備考
 +
|-
 +
| [[合体攻撃/魔装機神II]] || C || 武器改造は個別改造
 
|}
 
|}
  
264行目: 236行目:
  
 
== 版権・シリーズ作品 ==
 
== 版権・シリーズ作品 ==
 +
 
=== ダイナミック系 ===
 
=== ダイナミック系 ===
 
;マジンガー系
 
;マジンガー系
286行目: 259行目:
 
| 2機 || マジンカイザーKS、グレートマジンガー(オリジナル) ||  
 
| 2機 || マジンカイザーKS、グレートマジンガー(オリジナル) ||  
 
|-
 
|-
! rowspan="2" | ダブルバーニングファイヤー(OVA)
+
! ダブルバーニングファイヤー(OVA)
| rowspan="2" | 2機 || マジンガーZ(OVA)、マジンカイザーKS<br />グレートマジンガー(試作)、グレートマジンガー(OG)【4機中2機】 || 不可能な組合せもある。
+
| 2機 || マジンガーZ(OVA)、マジンカイザーKS<br />グレートマジンガー(試作)、グレートマジンガー(OG)【4機中2機】 || 不可能な組合せもある。
|-
 
| マジンカイザーKS、[[マジンエンペラーG]] || DD
 
 
|-
 
|-
 
! ダブルライトニングバスター
 
! ダブルライトニングバスター
316行目: 287行目:
 
|-
 
|-
 
! デュアルミサイル(OVA)
 
! デュアルミサイル(OVA)
| 2機 || [[アフロダイA]](OVA)、[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]](OVA) || XO
+
| 2機 || [[ダイアナンA]](OVA)、[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]](OVA) || XO
 
|-
 
|-
 
! ボロットホームラン
 
! ボロットホームラン
 
| 2機 || [[ボスボロット]]([[ボス]])、[[ロボットJr.]] || D<br />OVA準拠のボロットは単体で所持。
 
| 2機 || [[ボスボロット]]([[ボス]])、[[ロボットJr.]] || D<br />OVA準拠のボロットは単体で所持。
 
|-
 
|-
! rowspan="2" | ダイナミック・コンビネーション
+
! ダイナミック・コンビネーション
|  rowspan="2" | 2機 || [[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ(ゴッドスクランダー)]]、[[マジンカイザーSKL|マジンカイザーSKL(ウイングクロス)]] || BX
+
| 2機 || [[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ(ゴッドスクランダー)]]、[[マジンカイザーSKL|マジンカイザーSKL(ウイングクロス)]] || BX
|-
 
| [[マジンガーZERO]]、マジンエンペラーG || X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! 魔神双皇撃
 
! 魔神双皇撃
| 2機 || マジンカイザー、マジンエンペラーG || X
+
| 2機 || [[マジンカイザー]]、[[マジンエンペラーG]] || X
 
|}
 
|}
 
;ゲッター系
 
;ゲッター系
349行目: 318行目:
 
|-
 
|-
 
! トリプルゲッタービーム
 
! トリプルゲッタービーム
| 3機 || ゲッタードラゴン、ゲッター1、ゲッターQ ||A  
+
| 3機 || [[ゲッタードラゴン]]、[[ゲッター1]]、[[ゲッターQ]]【3機中2機】 ||  
 
|-
 
|-
 
! ストナーサンシャインスパーク
 
! ストナーサンシャインスパーク
 
| 2機 || [[真・ゲッター1]]、ゲッタードラゴン || A
 
| 2機 || [[真・ゲッター1]]、ゲッタードラゴン || A
 
|-
 
|-
! ダブルゲッタートマホーク
+
! ダブルゲッタートマホーク【OVA】
 
| rowspan="2" | 2機 || rowspan="2" | [[ブラックゲッター]]、ゲッター1(OVA) || D
 
| rowspan="2" | 2機 || rowspan="2" | [[ブラックゲッター]]、ゲッター1(OVA) || D
 
|-
 
|-
361行目: 330行目:
 
|-
 
|-
 
! ファイナルゲッタービーム
 
! ファイナルゲッタービーム
| rowspan="3" | 2機 || rowspan="3" | 真ゲッター1、[[真ドラゴン]] || D
+
| rowspan="3" | 2機 || rowspan="3" | 真・ゲッター1、[[真ドラゴン]] || D
 
|-
 
|-
 
! ファイナルゲッタートマホーク
 
! ファイナルゲッタートマホーク
370行目: 339行目:
 
|-
 
|-
 
! East meets West
 
! East meets West
| 2機 || [[真ゲッター2]]、[[テキサスマック (OVA)|テキサスマック]] || XO
+
| 2機 || [[真・ゲッター2]]、[[テキサスマック (OVA)|テキサスマック]] || XO
 
|}
 
|}
 
;鋼鉄ジーグ
 
;鋼鉄ジーグ
497行目: 466行目:
 
! ダブル・メガ・ランチャー
 
! ダブル・メガ・ランチャー
 
| 2機 || [[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]] or [[フルアーマーΖΖガンダム]] ||  
 
| 2機 || [[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]] or [[フルアーマーΖΖガンダム]] ||  
|-
 
! Ζコンビネーション
 
| 2機 || [[Ζガンダム]]、[[ΖΖガンダム]]  || X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! シンデレラ・フォウ
 
! シンデレラ・フォウ
 
| 2機 || [[ガンダムMk-II]](カミーユ)、[[リ・ガズィ]](MS・フォウ) || XO
 
| 2機 || [[ガンダムMk-II]](カミーユ)、[[リ・ガズィ]](MS・フォウ) || XO
|-
 
! メガ粒子砲一斉攻撃
 
| 2機 || [[Ζガンダム]]、[[サイコガンダム]] || DD
 
 
|-
 
|-
 
! クモの巣
 
! クモの巣
526行目: 489行目:
 
|-
 
|-
 
! ダブルファンネル【2】
 
! ダブルファンネル【2】
| 2機 || [[νガンダム]]、[[サザビー]] ||  
+
| 2機 || [[νガンダム]]、[[サザビー]] ||  
|-
 
! アクシズ・アタック
 
| 2機 || [[サザビー]]、[[キュベレイ]] || X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! ツインフィン・ファンネル<br />ダブルフィン・ファンネル
 
! ツインフィン・ファンネル<br />ダブルフィン・ファンネル
 
| 2機 || [[Hi-νガンダム]]、[[νガンダムHWS装備型|νガンダムHWS]]<br />[[νガンダム]]、[[量産型νガンダム]](F)【4機中2機】 ||  
 
| 2機 || [[Hi-νガンダム]]、[[νガンダムHWS装備型|νガンダムHWS]]<br />[[νガンダム]]、[[量産型νガンダム]](F)【4機中2機】 ||  
|-
 
! ニュータイプ・アタック
 
| 2機 ||  [[Hi-νガンダム]]、[[ナイチンゲール]] || X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! ツイン・ビームマグナム
 
! ツイン・ビームマグナム
569行目: 526行目:
 
! ダブルダークネスフィンガー
 
! ダブルダークネスフィンガー
 
| rowspan="5" | 2機 || rowspan="5" | [[ゴッドガンダム]]H、[[マスターガンダム]]S || IMPACT
 
| rowspan="5" | 2機 || rowspan="5" | [[ゴッドガンダム]]H、[[マスターガンダム]]S || IMPACT
 +
|-
 +
! ダークネス・ゴッドフィンガー
 +
|  
 
|-
 
|-
 
! 爆熱!究極拳
 
! 爆熱!究極拳
| A
+
|  
|-
 
! ダークネスゴッドフィンガー
 
| R
 
 
|-
 
|-
 
! 究極石破天驚拳
 
! 究極石破天驚拳
598行目: 555行目:
 
|-
 
|-
 
! rowspan="2" | フロスト・コンビネーション
 
! rowspan="2" | フロスト・コンビネーション
| rowspan="2" | 2機 || [[ガンダムヴァサーゴ]]、[[ガンダムアシュタロン]] || rowspan="2" | 敵専用([[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク|ZSPD]]除く)
+
| rowspan="2" | 2機 || [[ガンダムヴァサーゴ]]、[[ガンダムアシュタロン]] || rowspan="2" | 敵専用
 
|-
 
|-
 
| [[ガンダムヴァサーゴチェストブレイク|ガンダムヴァサーゴCB]]、[[ガンダムアシュタロンハーミットクラブ|ガンダムアシュタロンHC]]
 
| [[ガンダムヴァサーゴチェストブレイク|ガンダムヴァサーゴCB]]、[[ガンダムアシュタロンハーミットクラブ|ガンダムアシュタロンHC]]
604行目: 561行目:
 
! サテライト・ランチャー
 
! サテライト・ランチャー
 
| 2機 || ガンダムヴァサーゴCB、ガンダムアシュタロンHC || 敵専用、MAP兵器版あり
 
| 2機 || ガンダムヴァサーゴCB、ガンダムアシュタロンHC || 敵専用、MAP兵器版あり
|-
 
! ダブル月光蝶
 
| 2機 || [[∀ガンダム]]、[[ターンX]] || X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! GNアームズ
 
! GNアームズ
632行目: 586行目:
 
|-
 
|-
 
| [[デスティニーガンダム]]、[[フォースインパルスガンダム]] ||
 
| [[デスティニーガンダム]]、[[フォースインパルスガンダム]] ||
|-
 
! コンビネーション・アサルトII
 
| 2機 || [[ストライクフリーダムガンダム|Sフリーダムガンダム]]、[[デスティニーガンダム]]|| X-Ω
 
 
|-
 
|-
 
! コンビネーション・ソード
 
! コンビネーション・ソード
644行目: 595行目:
 
! ミーティア・フルバースト
 
! ミーティア・フルバースト
 
| 特殊合体攻撃
 
| 特殊合体攻撃
|-
 
! ザフトレッド・コンビネーションI
 
| rowspan="2" | 2機 || rowspan="2" | [[デスティニーガンダム]]、[[フォースインパルスガンダム]] || V
 
|-
 
! ザフトレッド・コンビネーションII
 
| V
 
 
|-
 
|-
 
! アストレイ・ダブル・ブレード
 
! アストレイ・ダブル・ブレード
671行目: 616行目:
 
! 四神天玉鎧  
 
! 四神天玉鎧  
 
| 4機 || [[翔烈帝龍装劉備ガンダム]]、[[曹操ガンダム]]、[[孫権ガンダム]]、[[呂布トールギス]] ||
 
| 4機 || [[翔烈帝龍装劉備ガンダム]]、[[曹操ガンダム]]、[[孫権ガンダム]]、[[呂布トールギス]] ||
 +
|-
 
|}
 
|}
;ガンダムビルドシリーズ系
+
 
:
 
:{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! ガンプラ・コンビネーション
 
| 2機 || [[すーぱーふみな]]、[[はいぱーギャン子]] || X-Ω
 
|}
 
 
 
 
=== [[無敵シリーズ|無敵系]] ===
 
=== [[無敵シリーズ|無敵系]] ===
 
;ザンボット&ダイターン&トライダー
 
;ザンボット&ダイターン&トライダー
705行目: 642行目:
 
! イオン砲(合体攻撃)
 
! イオン砲(合体攻撃)
 
| 2機 || ザンボット3【主】、[[キング・ビアル]] || 特殊合体攻撃。
 
| 2機 || ザンボット3【主】、[[キング・ビアル]] || 特殊合体攻撃。
|-
 
! 社員一斉攻撃
 
| 2機 || トライダーG7、[[トライダー・シャトル]] ||
 
 
|-
 
|-
 
! ダブルシールドビーム
 
! ダブルシールドビーム
793行目: 727行目:
 
| 2機 || VF-22S・SボーゲルII・G、VF-22S・SボーゲルII・G ||  
 
| 2機 || VF-22S・SボーゲルII・G、VF-22S・SボーゲルII・G ||  
 
|-
 
|-
! バインダー攻撃<br />ツインビーム
+
! ダブルハンドビーム
 
| 2機 || [[ゾムド]]、[[ゴラム]] || 敵専用
 
| 2機 || [[ゾムド]]、[[ゴラム]] || 敵専用
 
|-
 
|-
940行目: 874行目:
 
|-
 
|-
 
! ハンマーヘルアンドヘブン
 
! ハンマーヘルアンドヘブン
| 2機 || [[ガオガイガー]]or[[スターガオガイガー]]or[[ガオファイガー]]【主】<br />[[ゴルディーマーグ]] || 特殊合体攻撃。<br />αシリーズ以外では単体兵器。
+
| 2機 || [[ガオガイガー]]or[[スターガオガイガー]]or[[ガオファイガー]]【主】<br />[[ゴルディーマーグ]] || 特殊合体攻撃。<br />W・BXでは単体兵器。
|-
 
! [[弾丸X]]
 
| 3機 || ガオガイガー、[[超竜神]]、[[ビッグボルフォッグ]] || DD
 
 
|-
 
|-
 
! ゴルディオンクラッシャー
 
! ゴルディオンクラッシャー
958行目: 889行目:
 
|-
 
|-
 
! 超竜神・撃龍神アサルト
 
! 超竜神・撃龍神アサルト
| 2機 || 超竜神、[[撃龍神]] || W
+
| 2機 || [[超竜神]]、[[撃龍神]] || W
 
|-
 
|-
 
! 幻竜神・強龍神アサルト
 
! 幻竜神・強龍神アサルト
| 2機 || 超竜神、撃龍神 || BX
+
| 2機 || [[超竜神]]、[[撃龍神]] || BX
 
|-
 
|-
 
! マキシマムトゥロン
 
! マキシマムトゥロン
| 2機 || [[幻竜神]]、[[強龍神]] || W
+
| 2機 || [[幻竜神]]、[[強龍神]] ||  
 
|}
 
|}
  
;勇者エクスカイザー&勇者特急マイトガイン
+
;勇者特急マイトガイン
 
:
 
:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
974行目: 905行目:
 
|-
 
|-
 
! ジョイントドラゴンファイヤー
 
! ジョイントドラゴンファイヤー
| 4機 || [[グレートマイトガイン]]【主】<br />[[バトルボンバー]]、[[ガードダイバー]]、[[ブラックマイトガイン]] || 特殊合体攻撃。
+
| 4機 || [[グレートマイトガイン]]【主】<br />[[バトルボンバー]]、[[ガードダイバー]]、[[ブラックマイトガイン]] || 特殊合体攻撃。<br />X
|-
 
! カイザー・エクスプレス
 
| 2機 || [[グレートエクスカイザー]]、[[グレートマイトガイン]] || X-Ω
 
|}
 
 
 
;勇者警察ジェイデッカー
 
:
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! タイガーファング
 
| 2機 || [[スーパービルドタイガー]]【主】<br />[[ジェイデッカー]] or [[ファイヤージェイデッカー]] || 特殊合体攻撃。
 
|-
 
! ブレイブニンジャアタック
 
| 2機 || [[シャドウ丸]]、[[カゲロウ]] ||
 
|-
 
! ブレイブキャノン
 
| 3機 || ファイヤージェイデッカー【主】、スーパービルドタイガー、シャドウ丸 || 特殊合体攻撃。
 
 
|}
 
|}
  
1,067行目: 979行目:
 
! 一斉攻撃
 
! 一斉攻撃
 
| 3機 || [[AV-98イングラム|イングラム1号機]]、[[AV-98イングラム|イングラム2号機]]、[[零式]] ||  
 
| 3機 || [[AV-98イングラム|イングラム1号機]]、[[AV-98イングラム|イングラム2号機]]、[[零式]] ||  
|}
 
 
=== エウレカセブン系 ===
 
;交響詩篇エウレカセブン
 
:
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! ニュー・レインボー
 
| 2機 || [[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]、[[ニルヴァーシュ type the END]] || X-Ω
 
 
|}
 
|}
  
1,121行目: 1,021行目:
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3" | Dフォーメーションアタック<br />DフォーメーションアタックS
 
! rowspan="3" | Dフォーメーションアタック<br />DフォーメーションアタックS
| rowspan="3" | 3機 || [[ドラグナー1型]] or [[キャバリアー0型]]、[[ドラグナー2型]]、[[ドラグナー3型]] || Aではキャバリアー0型でも可能。
+
| rowspan="3" | 3機 || [[ドラグナー1型]]、[[ドラグナー2型]]、[[ドラグナー3型]] ||  
 
|-
 
|-
 
| ドラグナー1型(L)、ドラグナー2型(L)、[[ドラグナー3型]](L) ||  
 
| ドラグナー1型(L)、ドラグナー2型(L)、[[ドラグナー3型]](L) ||  
1,128行目: 1,028行目:
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3" | 恐怖のトリプルアタック
 
! rowspan="3" | 恐怖のトリプルアタック
| rowspan="3" | 3機 || ドラグナー1型 or キャバリアー0型、ドラグナー2型、ドラグナー3型 || Aではキャバリアー0型でも可能。
+
| rowspan="3" | 3機 || ドラグナー1型、ドラグナー2型、ドラグナー3型 ||  
 
|-
 
|-
 
| ドラグナー1型(L)、ドラグナー2型(L)、ドラグナー3型(L) ||  
 
| ドラグナー1型(L)、ドラグナー2型(L)、ドラグナー3型(L) ||  
1,179行目: 1,079行目:
 
|-
 
|-
 
! rowspan="3" | クロスドッグ
 
! rowspan="3" | クロスドッグ
| rowspan="3" | 4機 || マークザイン、マークジーベン、マークドライ(カノン)、マークアハト || TV版
+
| rowspan="3" |4機 || マークザイン、マークジーベン、マークドライ(カノン)、マークアハト || TV版  
 
|-  
 
|-  
 
| マークザイン、マークジーベン、マークアハト、[[マークドライツェン]] || 劇場版
 
| マークザイン、マークジーベン、マークアハト、[[マークドライツェン]] || 劇場版
1,429行目: 1,329行目:
 
|}
 
|}
  
=== デモンベイン ===
+
=== ゴーグ ===
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! 2つのトラペゾヘドロン
 
| 2機 || [[デモンベイン]]、[[リベル・レギス]] || X-Ω
 
|}
 
 
 
=== ゴーグ ===
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
1,446行目: 1,336行目:
 
! ダブルガーディアン
 
! ダブルガーディアン
 
| 2機 || [[ゴーグ]]、[[マノン・ガーディアン]] ||  
 
| 2機 || [[ゴーグ]]、[[マノン・ガーディアン]] ||  
|}
 
 
=== スタードライバー ===
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! スタードライバー
 
| 2機 || [[タウバーン・コンパートメント]]、[[キング・ザメク]] || X-Ω
 
 
|}
 
|}
  
1,471行目: 1,351行目:
 
|-
 
|-
 
| 3機 || ルクシオンネクスト、ブラディオンネクスト、カルラ ||   
 
| 3機 || ルクシオンネクスト、ブラディオンネクスト、カルラ ||   
|}
 
 
=== レイアース ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! 閃光の螺旋
 
| rowspan="2" | 3機 || [[炎神レイアース]]、[[海神セレス]]、[[空神ウィンダム]] || 『T』では炎神レイアースのみが発動できる特殊合体攻撃
 
|-
 
! 閃光の剣
 
| 炎神レイアース【主】、海神セレス、空神ウィンダム || 特殊合体攻撃
 
|}
 
 
=== クロスアンジュ ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! 天使と竜の輪舞
 
| 2機 || [[ヴィルキス]]、[[焔龍號]] || X-Ω
 
|}
 
 
=== マジェスティックプリンス ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! ラビッツ・フォーメーション
 
| rowspan="2" | 6機 || [[レッドファイブ]]、[[ブルーワン]]、[[パープルツー]]、<br />[[ローズスリー]]、[[ゴールドフォー]]、[[ブラックシックス]] || rowspan="2" | 各機体ごとに射程、武器属性が異なる。
 
|-
 
! ラビッツ・フォーメーションプラス
 
| [[レッドファイブプラス]]、ブルーワン、パープルツー、<br />ローズスリー、ゴールドフォー、ブラックシックス
 
|}
 
 
=== サクラ大戦 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! ふたりは……さくら色……
 
| 2機 || [[光武二式 (大神機)]]、[[光武二式 (さくら機)]] || rowspan="3" | 発動者によって性能が変化。<br />特定の選択肢で性能が強化。
 
|-
 
! ハレルヤ
 
| 2機 || 光武二式 (大神機)、[[光武F2 (エリカ機)]]
 
|-
 
! 二人の明日はホームラン
 
| 2機 || [[フジヤマスター]]、[[ロデオスター]]
 
|}
 
 
=== アルドノア・ゼロ ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! 名称 !! 必要機数 !! 機体 !! 備考
 
|-
 
! コンフォーマルパワーアシスト
 
| 3機  || [[スレイプニール]]、[[アレイオン]](韻子機)、アレイオン(ユキ機) || DD
 
 
|}
 
|}
  
1,539行目: 1,362行目:
 
| 2機 || [[アースゲイン]]、[[ヴァイローズ]] || 64
 
| 2機 || [[アースゲイン]]、[[ヴァイローズ]] || 64
 
|-
 
|-
! フォーメーションR
+
! R-フォーメーション
 
| 3機 || [[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]] ||  
 
| 3機 || [[R-1]]、[[R-2パワード]]、[[R-3パワード]] ||  
 
|-
 
|-
1,558行目: 1,381行目:
 
|-
 
|-
 
! 竜巻斬艦刀<br />竜巻斬艦刀・逸騎刀閃
 
! 竜巻斬艦刀<br />竜巻斬艦刀・逸騎刀閃
| 2機 || [[ダイゼンガー]]、[[アウセンザイター]] || 30では単体兵器。
+
| 2機 || [[ダイゼンガー]]、[[アウセンザイター]] ||  
 
|-
 
|-
 
! ツイン・バード・ストライク
 
! ツイン・バード・ストライク
1,607行目: 1,430行目:
 
! ケルベロス・ストライク
 
! ケルベロス・ストライク
 
| 3機 || [[ケルベリオン]](プレザン、パッセ、アブニール) || 敵専用
 
| 3機 || [[ケルベリオン]](プレザン、パッセ、アブニール) || 敵専用
|-
 
! アルス・マグナ・フルヴァン
 
| 2機 || [[ヴァイクラン]]【主】、[[ディバリウム]] || 敵専用
 
 
|-
 
|-
 
! ラアム・ボウル
 
! ラアム・ボウル
1,724行目: 1,544行目:
 
| ダブルボイス || [[ライディーン]]<br />[[ラーゼフォン]]or[[真聖ラーゼフォン]](アヤト)
 
| ダブルボイス || [[ライディーン]]<br />[[ラーゼフォン]]or[[真聖ラーゼフォン]](アヤト)
 
|-
 
|-
| colspan="2" | 版権を跨いでいるため、『MX』では合体攻撃としてではなく「統率」による同時援護攻撃として演出が組み立てられている。<br />にも関わらず、同作で最も有名な「合体攻撃」として認知されているといっても決して過言ではない。<br />発売前から誰もが想像し得たほどの鉄板クロスオーバー要素であった上、<br />[[美嶋玲香]]のオリジナル[[DVE]]による演出が合体攻撃としての印象に拍車をかける形となっている。<br />なお『MX』のOPムービーではこちらもよく似た技であるゴッドゴーガンと弓状光の同時攻撃を行っている。
+
| colspan="2" | 版権を跨いでいるため、『MX』では合体攻撃としてではなく「統率」による同時援護攻撃として演出が組み立てられている。<br />にも関わらず、同作で最も有名な「合体攻撃」として認知されているといっても決して過言ではない。<br />発売前から誰もが想像し得たほどの鉄板クロスオーバー要素であった上、<br />[[美嶋玲香]]のオリジナル[[DVE]]による演出が合体攻撃としての印象に拍車をかける形となっている。
 
|-
 
|-
 
| アカシックスマッシャー || [[サイバスター]]<br />[[ヴァルシオーネ]]or[[ヴァルシオーネR]]
 
| アカシックスマッシャー || [[サイバスター]]<br />[[ヴァルシオーネ]]or[[ヴァルシオーネR]]
1,734行目: 1,554行目:
 
| colspan="2" |『UX』では『聖戦士ダンバイン』と『リーンの翼』をまたいだ合体攻撃は実装されていないが、第22話の会話シーンで使用している。<br />ただし、他のオーラ斬り系の技と同様、'''チャムが勝手に叫んでいるだけ'''という可能性もある。
 
| colspan="2" |『UX』では『聖戦士ダンバイン』と『リーンの翼』をまたいだ合体攻撃は実装されていないが、第22話の会話シーンで使用している。<br />ただし、他のオーラ斬り系の技と同様、'''チャムが勝手に叫んでいるだけ'''という可能性もある。
 
|}
 
|}
 
== 余談 ==
 
* 合体攻撃という言葉にも「[[合体]]」が含まれているが、「機体が合体して攻撃する」とは限らない。むしろ[[アルティメットグラヴィオン]]や[[炎神レイアース#合体魔神レイアース|合体魔神レイアース]]のように合体して攻撃することの方が少ない。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
{{DEFAULTSORT:かつたいこうけき}}
 
{{DEFAULTSORT:かつたいこうけき}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)