「南アタリア島」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
南アタリア島とは、『[[超時空要塞マクロス]]』に登場する架空の島。
+
== 南アタリア島(South Ataria Island) ==
  
== 概要 ==
+
[[超時空要塞マクロス]]』に登場する架空の島で、小笠原諸島の南端に位置する設定。
[[日本]]領・小笠原諸島の南端に位置する。
 
  
作中に置いては後に[[マクロス|SDF-1 マクロス]]となる[[異星人]]の巨大宇宙船が1999年7月に落下し、島半分を失う。
+
作中に置いては後に[[マクロス|SDF-1マクロス]]となる[[異星人]]の巨大宇宙船が1999年7月に落下し、島半分を失う。<br />
 +
SDF-1マクロスへの改修の中、市街地を形成、その後の統合戦争では「南アタリア島防衛戦」の舞台となった。
  
SDF-1 マクロスへの改修の中、市街地を形成する。その後の統合戦争(2000年7月~2008年12月)では「南アタリア島防衛戦」の舞台となった。
+
作中ではゼントラーディ軍の攻撃を受け、SDF-1マクロスはフォールドによって南アタリア島を去ることになる。
 +
<!-- == メモ == -->
  
2009年2月、SDF-1 マクロスの進宙式の際に[[ゼントラーディ]]軍の攻撃を受けて、SDF-1 マクロスは[[フォールド]]によって南アタリア島を去ることになる。
+
== 登場作品 ==
  
また、SDF-1 マクロスのフォールドに巻き込まれた南アタリア島の住人達は、SDF-1 マクロス船内に移住し、そこに市街地を造り上げたのであった。
 
 
== 登場作品 ==
 
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
18行目: 16行目:
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[ティターンズ]]により制圧される。
 
:[[ティターンズ]]により制圧される。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:[[マクロスシリーズ]]未参戦に伴い、この名称は登場しないが[[アイビス・ダグラス|アイビス]]編で[[アイドネウス島]]として登場している。
+
:
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連人物 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
<!-- *[[一覧:南アタリア島]] -->
 +
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:みなみあたりあとう}}
 
{{DEFAULTSORT:みなみあたりあとう}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]
[[Category:マクロスシリーズ]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)