「分離」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''分離'''は、[[特殊能力]]のひとつ。
+
機体の[[特殊能力]]の一種。マップで[[合体]]したユニットを合体前の複数機体に戻したり、専用の外装を投棄する。ユニットと[[武器]]の性能が変化する他、複数パイロットが乗るユニットの多くで人数も変動する。
  
 
+
外装をパージするタイプの場合、再装着はマップをクリアするか、一部作品で[[戦艦]]に[[搭載]]するまで行えない。
== 概要 ==
 
マップで[[合体]]したユニットを合体前の複数機体に戻したり、専用の外装をパージするための能力。ユニットと[[武器]]の性能が変化する他、複数パイロットが乗るユニットの多くで人数も変動する。
 
 
 
外装をパージするタイプの場合、再装着はマップをクリアするか[[戦艦]]に[[搭載]]するまで行えない(後者は一部作品で採用)。
 
  
 
なお、SRWの常連である[[ゲッターロボ]]の分離は「[[オープンゲット]]」と呼ばれている。
 
なお、SRWの常連である[[ゲッターロボ]]の分離は「[[オープンゲット]]」と呼ばれている。
34行目: 30行目:
 
|-
 
|-
 
! [[ガンダム+Gファイター|Gアーマー / Gブル / Gスカイ / ガンダム(MA)]]
 
! [[ガンダム+Gファイター|Gアーマー / Gブル / Gスカイ / ガンダム(MA)]]
| rowspan="2" | '''[[ガンダム]]'''<br />[[Gファイター]] || rowspan="2" | 撃墜時はガンダムが残り、後者の修理費が発生。
+
| rowspan="2" | '''[[ガンダム]]'''<br />[[Gファイター]] || rowspan="2" | 撃墜時はガンダムが残り、後者の修理費がかかる。
 
|-
 
|-
 
! [[ガンダム+Gファイター]]
 
! [[ガンダム+Gファイター]]
64行目: 60行目:
 
|-
 
|-
 
! [[グレンダイザー (WS)]]
 
! [[グレンダイザー (WS)]]
| [[グレンダイザー]]<br />[[ダブルスペイザー]] || rowspan="3" | 撃墜時はグレンダイザーが残り、各地球製スペイザーの修理費が発生。
+
| [[グレンダイザー]]<br />[[ダブルスペイザー]] || rowspan="3" | 撃墜時はグレンダイザーが残り、各地球製スペイザーの修理費がかかる。
 
|-
 
|-
 
! [[グレンダイザー (DS)]]
 
! [[グレンダイザー (DS)]]
73行目: 69行目:
 
|-
 
|-
 
! [[グレンラガン]]
 
! [[グレンラガン]]
| [[グレン]] <br /> [[ラガン]] || [[カミナ]]加入期間のみ。
+
| [[グレン]] <br /> [[ラガン]] || [[カミナ]]生存中のみ。
 
|-
 
|-
 
! [[撃龍神]]
 
! [[撃龍神]]
82行目: 78行目:
 
|-
 
|-
 
! [[ゴッドガンダム+風雲再起]]
 
! [[ゴッドガンダム+風雲再起]]
| [[ゴッドガンダム]]<br />[[風雲再起 (モビルホース)]] || 撃墜時はゴッドガンダムが残り、風雲再起の修理費が発生。
+
| [[ゴッドガンダム]]<br />[[風雲再起 (モビルホース)]] || 撃墜時はゴッドガンダムが残り、風雲再起の修理費がかかる。
 
|-
 
|-
 
! [[ゴッドライジンオー]]
 
! [[ゴッドライジンオー]]
| [[ライジンオー]]<br />[[バクリュウオー]] || 撃墜時はライジンオーが残り、バクリュウオーの修理費が発生。
+
| [[ライジンオー]]<br />[[バクリュウオー]] || 撃墜時はライジンオーが残り、バクリュウオーの修理費がかかる。
 
|-
 
|-
 
|-
 
|-
107行目: 103行目:
 
|-
 
|-
 
! [[テッカマンブレード]]+[[ペガス]]
 
! [[テッカマンブレード]]+[[ペガス]]
| '''テッカマンブレード'''<br />ペガス([[補給装置]]持ち) || 『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のみ。撃墜時はテッカマンブレードが残り、ペガスの修理費が発生。
+
| '''テッカマンブレード'''<br />ペガス([[補給装置]]持ち) || 『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のみ。撃墜時はテッカマンブレードが残り、ペガスの修理費を取られる。
 
|-
 
|-
 
! [[天竜神]]
 
! [[天竜神]]
119行目: 115行目:
 
|-
 
|-
 
! [[ファイナルダンクーガ]]
 
! [[ファイナルダンクーガ]]
| '''[[ダンクーガ]]'''<br />[[ブラックウイング]]([[補給装置]]・[[修理装置]]持ち作品も) || 撃墜時はダンクーガが残り、後者の修理費が発生する。
+
| '''[[ダンクーガ]]'''<br />[[ブラックウイング]]([[補給装置]]・[[修理装置]]持ち作品も) || 撃墜時はダンクーガが残り、後者の修理費を取られる。
 
|-
 
|-
 
! [[フォルテギガス]]
 
! [[フォルテギガス]]
125行目: 121行目:
 
|-
 
|-
 
! [[ブラスターテッカマンブレード]]+ペガス
 
! [[ブラスターテッカマンブレード]]+ペガス
| '''ブラスターテッカマンブレード'''<br />ペガス([[補給装置]]持ち) || 『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のみ。撃墜時はブラスターテッカマンブレードが残り、ペガスの修理費が発生
+
| '''ブラスターテッカマンブレード'''<br />ペガス([[補給装置]]持ち) || 『[[スーパーロボット大戦J|J]]』のみ。撃墜時はブラスターテッカマンブレードが残り、ペガスの修理費を取られる
 
|-
 
|-
 
! [[マスターガンダム+風雲再起]]
 
! [[マスターガンダム+風雲再起]]
| [[マスターガンダム]]<br />[[風雲再起 (モビルホース)]] || 撃墜時はマスターガンダムが残り、風雲再起の修理費が発生する。
+
| [[マスターガンダム]]<br />[[風雲再起 (モビルホース)]] || 撃墜時はマスターガンダムが残り、風雲再起の修理費がかかる。
 
|-
 
|-
 
! [[ライジンオー]]
 
! [[ライジンオー]]
232行目: 228行目:
 
|-
 
|-
 
! [[V2アサルトガンダム]]
 
! [[V2アサルトガンダム]]
| rowspan="3" | [[コアファイター (V2)]] || rowspan="3" | 『α』『α外伝』
+
| rowspan="4" | [[コアファイター (V2)]] || rowspan="4" | 『α』『α外伝』
 +
|-
 +
! [[V2アサルトバスターガンダム]]
 
|-
 
|-
 
! [[V2ガンダム]]
 
! [[V2ガンダム]]
 
|-
 
|-
 
! [[V2バスターガンダム]]
 
! [[V2バスターガンダム]]
|-
 
! rowspan="2" | [[V2アサルトバスターガンダム]]
 
| コアファイター (V2) || 『α』『α外伝』
 
|-
 
| V2ガンダム || 『[[スーパーロボット大戦30|30]]』のみ。
 
 
|-
 
|-
 
! [[アストレイBフレームFW|アストレイブルーフレームFW]]
 
! [[アストレイBフレームFW|アストレイブルーフレームFW]]
325行目: 318行目:
 
! [[グレートマジンガー]]
 
! [[グレートマジンガー]]
 
| [[ブレーンコンドル]] || 『α』『α外伝』
 
| [[ブレーンコンドル]] || 『α』『α外伝』
|-
 
! [[ケロット]](コンV)
 
| ケロット || 『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』のみ。第18話以降、カスタムボーナス適用で換装した場合のみ分離可能。
 
 
|-
 
|-
 
! [[高機動型ブラックサレナ]]
 
! [[高機動型ブラックサレナ]]
534行目: 524行目:
  
 
== 演出のみの分離 ==
 
== 演出のみの分離 ==
;[[G-セルフ|G-セルフ(大気圏用パック装備型)]]
 
:ビーム・サーベル二刀流の演出時。
 
;[[V2アサルトバスターガンダム]](『[[スーパーロボット大戦30|30]]』)
 
:光の翼の止め演出時。
 
 
;[[合体百鬼ロボット]]
 
;[[合体百鬼ロボット]]
 
:百鬼アタックの演出時。
 
:百鬼アタックの演出時。
 
;[[ガリアン重装改]]
 
;[[ガリアン重装改]]
 
:飛装改・自走改同時攻撃の演出時。
 
:飛装改・自走改同時攻撃の演出時。
;[[ガルムレイド・ブレイズ]]
 
:フォームSのマシン・アニマリートレイド、トリニティ・デッドエンドの演出時。
 
;[[ガンダムAGE-1グランサ]]
 
:プラズマダイバーミサイルの演出時。
 
 
;[[グランティード・ドラコデウス]]
 
;[[グランティード・ドラコデウス]]
 
:インフィニティ・キャリバーの演出時。
 
:インフィニティ・キャリバーの演出時。
560行目: 542行目:
 
;[[セラヴィーガンダム]]  
 
;[[セラヴィーガンダム]]  
 
:セラフィム分離攻撃の演出時。
 
:セラフィム分離攻撃の演出時。
;[[ダンガイオー]](『[[スーパーロボット大戦K|K]]』)
+
;[[ガンダムAGE-1グランサ]]
:ファイナルサイキックウェーブの演出時。
+
:プラズマダイバーミサイルの演出時。
 
;[[ダンクーガ]]、[[ファイナルダンクーガ]](『[[スーパーロボット大戦J|J]]』)
 
;[[ダンクーガ]]、[[ファイナルダンクーガ]](『[[スーパーロボット大戦J|J]]』)
 
:アグレッシブビーストの演出時。
 
:アグレッシブビーストの演出時。
571行目: 553行目:
 
;[[ビルトビルガー]]
 
;[[ビルトビルガー]]
 
:ビクティム・ビークやツイン・バード・ストライクでアーマージャケットのパージを行うが、攻撃後は元に戻る。
 
:ビクティム・ビークやツイン・バード・ストライクでアーマージャケットのパージを行うが、攻撃後は元に戻る。
;[[フォースインパルスガンダム]]
+
;[[ブラックサレナ]](『[[スーパーロボット大戦W|W]]』)
:『[[スーパーロボット大戦K|K]]』『[[スーパーロボット大戦L|L]]』におけるエクスカリバー、同作と『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』におけるケルベロス、ならびに『[[スーパーロボット大戦L|V]]』における合体攻撃の演出時、フォースシルエットのみ分離する。
+
:ディストーションアタックの止め演出でも外部装甲を脱ぎ捨てるが、この時はユニット変化は無い。
;[[フォルテギガス]](『[[第2次OG]]』『[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ|OGMD]]』)
 
:コンビネーション・デュエル、ライアット・バスターの演出時。特にコンビネーション・デュエルでは詳細な変形・合体プロセスを見ることができる。
 
;[[ブラックサレナ]]
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』以降のディストーション・アタックSの演出時。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』のディストーションアタックの止め演出でも外部装甲を脱ぎ捨てるが、この時はユニット変化は無い。
 
:『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のローテート・アサルトでは、換装パーツを追加した状態で現れそれを分離する。
 
;[[フルアーマーΖΖガンダム]](『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』)
 
:ハイ・メガ・キャノン・フルパワーの演出時。アーマーが分離するのではなく、コア・ファイター、コア・ベース、コア・トップに分離し再合体する。
 
 
;[[ベルゼルート・ブリガンディ]]
 
;[[ベルゼルート・ブリガンディ]]
 
:オルゴン・バスター・キャノンの演出時。
 
:オルゴン・バスター・キャノンの演出時。
 
;[[ボルテスV]](『[[スーパーロボット大戦L|L]]』)
 
;[[ボルテスV]](『[[スーパーロボット大戦L|L]]』)
 
:ボルトマシン・スピンの演出時。
 
:ボルトマシン・スピンの演出時。
;[[ラファエルガンダム]]
 
:セラヴィーガンダムⅡの演出時。
 
 
;[[リ・ガズィ]](『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』)
 
;[[リ・ガズィ]](『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』)
 
:BWSは[[モビルスーツ|MS]]形態へ分離後再装着は不可能のはずだが、本作では攻撃時にやたらとパージし、何事もなく元に戻る。
 
:BWSは[[モビルスーツ|MS]]形態へ分離後再装着は不可能のはずだが、本作では攻撃時にやたらとパージし、何事もなく元に戻る。
;[[レッドファイブ]]
+
;[[ラファエルガンダム]]  
:超フルバーストモードの演出時。
+
:セラヴィーガンダムⅡの演出時。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*特に、「機体の外装をパージする」形式の分離を指して「'''キャストオフ'''」と呼称する場合がある。この[[俗語・俗称|俗語]]は、特撮番組『仮面ライダーカブト』において「外装を弾き飛ばして高速形態を得る」事を目的とした行為を指す劇中用語「キャストオフ」に由来するものである。
 +
**ついでに、そこから転じてキャラクターフィギュア(特に、女性)の衣服を外す行為を指して「キャストオフ」と称する俗語が広まっている。一方、メーカー側もこの俗語の存在を認知しているのか、キャラクターフィギュアにキャストオフできる仕掛けを施している場合が少なくない。
 +
*外装のみパージに[[マジンガーZ]]や[[グレートマジンガー]]、[[マジンカイザー]]がいた作品もあるが、逆に言うとこれらの作品だと'''マジンガーのパイルダー以外の本体は[[ボスボロット]]の修理費以下の扱い'''という事になってしまう…(他にも[[ダイターン3|これ]]とか[[ガンダム試作3号機|これ]]とか)
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)