「世界観/NEO」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
  
 
== 基本設定 ==
 
== 基本設定 ==
暦はフューチャー・センチュリー(FC)で、年代はFC.61年。
+
暦はフューチャー・センチュリー(FC)で、FC.61年が舞台。
  
 
[[地球]]と[[異世界]]「[[アースティア]]」の2つの世界が舞台。世界観は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、「[[エルドランシリーズ]]」、『[[覇王大系リューナイト]]』が基本設定で、アースティアでは『リューナイト』以外の異世界絡みの参戦作品の設定が加えられている。
 
[[地球]]と[[異世界]]「[[アースティア]]」の2つの世界が舞台。世界観は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』、「[[エルドランシリーズ]]」、『[[覇王大系リューナイト]]』が基本設定で、アースティアでは『リューナイト』以外の異世界絡みの参戦作品の設定が加えられている。
12行目: 12行目:
 
FC.60年には[[ガンダムファイト]]中に、「[[デビルガンダム]]事件」が発生したが、各国の[[ガンダムファイター]]達によって解決している。
 
FC.60年には[[ガンダムファイト]]中に、「[[デビルガンダム]]事件」が発生したが、各国の[[ガンダムファイター]]達によって解決している。
  
「アースティア」は本来『リューナイト』の舞台だが、上述した通り本作では異世界絡みの参戦作品の要素が全て組み込まれているため、本来のアースティアとも異なる独自の雰囲気を持つ世界となっている。
+
「アースティア」は本来は『覇王大系リューナイト』の舞台だが、上述した通り本作では異世界絡みの参戦作品の要素が全て組み込まれているため、本来のアースティアとも異なる独自の雰囲気を持つ世界となっている。
  
 
== 地球 ==
 
== 地球 ==
20行目: 20行目:
 
=== 軍事体制 ===
 
=== 軍事体制 ===
 
==== 防衛軍 ====
 
==== 防衛軍 ====
基礎的な設定は「[[エルドランシリーズ]]」であり、ロボットが一般軍の主力となっている作品もほぼ参戦していないため、主力は戦車や航空戦闘機であるという珍しい作品。人類間で大きな戦争のない時代が半世紀以上に渡って続いた世界では、優れた性能を持つ量産型[[モビルスーツ]]を研究・開発する必然性にも乏しかったのだろう<ref>一応、Gガンダム原作ではモビルファイターとは別にモビルスーツも存在している。</ref>。
+
基礎的な設定は「[[エルドランシリーズ]]」であり、ロボットが一般軍の主力となっている作品も参戦していないため、主力は戦車や航空戦闘機であるという珍しい作品。
 
<!-- === 各地域の設定 === -->
 
<!-- === 各地域の設定 === -->
  
35行目: 35行目:
 
<!-- === 関連用語 === -->
 
<!-- === 関連用語 === -->
  
== アースティア(NEO) ==
+
== アースティア ==
 
<!-- === 政治体制 === -->
 
<!-- === 政治体制 === -->
 
<!-- === 軍事体制 === -->
 
<!-- === 軍事体制 === -->
47行目: 47行目:
  
 
=== 出典が『リューナイト』の地名 ===
 
=== 出典が『リューナイト』の地名 ===
;パフリシア王国
+
;[[パフリシア王国]]
 
:[[パッフィー・パフリシア|パッフィー]]の故郷。『NEO』では守護騎士の1体が眠っている。
 
:[[パッフィー・パフリシア|パッフィー]]の故郷。『NEO』では守護騎士の1体が眠っている。
 
;日の出国
 
;日の出国
54行目: 54行目:
 
:交通の要衝。『NEO』では『[[新ゲッターロボ]]』の「鬼の岩」がある。
 
:交通の要衝。『NEO』では『[[新ゲッターロボ]]』の「鬼の岩」がある。
 
;ジェロック大森林
 
;ジェロック大森林
:大森林地帯。『NEO』ではこの地の遺跡が『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』の「[[神の城]]」の役割を果たす。
+
:大森林地帯。『NEO』ではこの地の遺跡が『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』の「神の城」の役割を果たす。
 
;バイフロスト
 
;バイフロスト
 
:広大な寒冷地帯。[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]の故郷はバイフロストのどこかにある。『NEO』ではこの地の上空でウルタリア要塞へ乗り込むこととなる。
 
:広大な寒冷地帯。[[アデュー・ウォルサム|アデュー]]の故郷はバイフロストのどこかにある。『NEO』ではこの地の上空でウルタリア要塞へ乗り込むこととなる。
;機械の都エルドギア
+
;機械の都[[エルドギア]]
 
:リューが造られた頃の文明をそのまま残す都市。結界により、通常の手段では近づくことができない。『NEO』では『[[NG騎士ラムネ&40]]』の「聖地ラムネッカ」の役割を兼任。
 
:リューが造られた頃の文明をそのまま残す都市。結界により、通常の手段では近づくことができない。『NEO』では『[[NG騎士ラムネ&40]]』の「聖地ラムネッカ」の役割を兼任。
;アースブレード
+
;[[アースブレード]]
 
:アースティアの中心に突き立つ、全長300km以上の巨大な剣。創世神話によると、善神の使っていた剣だという。ミスティックシールドを発生させる要となっているので、邪竜族はアースブレードの頂にミスティックシールド破壊装置を設置しようとする。
 
:アースティアの中心に突き立つ、全長300km以上の巨大な剣。創世神話によると、善神の使っていた剣だという。ミスティックシールドを発生させる要となっているので、邪竜族はアースブレードの頂にミスティックシールド破壊装置を設置しようとする。
 
;[[邪竜族]]の世界
 
;[[邪竜族]]の世界
76行目: 76行目:
 
*エルドランロボの[[リボルガー]]及び[[マグナザウラー]]はそれぞれアースティアで登場しており、また[[ゲキリュウガー]]の生まれる黄金の卵もアースティアで見つかっている。このことから、[[エルドラン]]は何らかの形でアースティアと関わっていると思われる。[[機械化帝国]]がアースティアに出張してきているので、エルドランも行き来は最低限可能と考えるべきであろう。
 
*エルドランロボの[[リボルガー]]及び[[マグナザウラー]]はそれぞれアースティアで登場しており、また[[ゲキリュウガー]]の生まれる黄金の卵もアースティアで見つかっている。このことから、[[エルドラン]]は何らかの形でアースティアと関わっていると思われる。[[機械化帝国]]がアースティアに出張してきているので、エルドランも行き来は最低限可能と考えるべきであろう。
 
*ゲッターを滅ぼすことが目的である[[安倍晴明]]は、本作ではアースティアに本拠地を構えていることから、アースティア出身の可能性も考えられる。尚、晴明はビムラーの存在についても把握しているようである。……もっともアースティア出身なら自身のお膝元に守護騎士が眠っていることぐらい知っていそうなものだが。
 
*ゲッターを滅ぼすことが目的である[[安倍晴明]]は、本作ではアースティアに本拠地を構えていることから、アースティア出身の可能性も考えられる。尚、晴明はビムラーの存在についても把握しているようである。……もっともアースティア出身なら自身のお膝元に守護騎士が眠っていることぐらい知っていそうなものだが。
*アースティアの大気中にはミストルーンと呼ばれる魔法力が充満しており、それを力の源としてリューや魔法が使用できるという設定だが、地球でも特段支障なくそれらが使用可能。次元転移の技術を応用して、アースティア側のミストルーンを地球側に供給するような仕組みが[[イオニア]]あたりにあるのだろうか?
+
*アースティアの大気中にはミストルーンと呼ばれる魔法力が充満しており、それを力の源としてリューや魔法が使用できるという設定のはずだが、地球でも特段支障なくリューや魔法が使える。
*半ばネタ的な指摘ではあるが、本作では[[アイアンリーガー]]がアースティア生まれのロボットとなっているため、アースティアにも地球と全く同じルールの[[野球]]やサッカーが存在すると思われる。「アースティアにも野球があるのか!」といった指摘を誰一人行わなかったので、よほど自然なことだったのだろう。
+
*半ばネタ的な指摘ではあるが、本作では[[アイアンリーガー]]がアースティア生まれのロボットということになっているため、アースティアでも地球と全く同じルールの野球やサッカーが流行していることになっている。「アースティアにも野球があるのか!」といった指摘を誰一人行わなかったので、よほど自然なことだったのだろう。
  
 
=== 敵勢力 ===
 
=== 敵勢力 ===
88行目: 88行目:
 
<!-- === 関連人物 === -->
 
<!-- === 関連人物 === -->
 
<!-- === 関連用語 === -->
 
<!-- === 関連用語 === -->
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
{{DEFAULTSORT:せかいかん NEO}}
 
{{DEFAULTSORT:せかいかん NEO}}
 
[[Category:世界観|NEO]]
 
[[Category:世界観|NEO]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)