「ヴェルター」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
ヴェルターとは、『[[スーパーロボット大戦W]]』に登場する[[プレイヤー部隊]]。命名者は[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]。
+
== ヴェルター(Welter) ==
  
== 概要 ==
+
『[[スーパーロボット大戦W]]』の自軍[[部隊名]]。命名者は[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]。
 
[[地球連合軍]]の私利私欲の行動では[[地球]]を守れないとし、[[GGG]]を基盤に[[スペースナイツ]]、[[プリベンター]]を集結させた組織名。
 
[[地球連合軍]]の私利私欲の行動では[[地球]]を守れないとし、[[GGG]]を基盤に[[スペースナイツ]]、[[プリベンター]]を集結させた組織名。
地球連合ではなく新・国連事務局直属の実働部隊であり、そのため新・国連安全保障理事会に所属する地球連合軍とは異なる、独自の行動が出来る。ただし、その性質上、地球連合軍とは作戦や思想の面で対立(というより、[[コルベット]]のような人物が一方的にヴェルターを敵視している)することがあり、著しい敵対関係ではないものの、両組織の仲は良いとは言えない(もともとヴェルターの創設理由の一つが『連合の腐敗』に端を発しているため、ある意味当然であるが)。
+
地球連合ではなく新・国連直属の実働部隊であり、そのため地球連合軍とは異なる、独自の行動が出来る。ただし、その性質上、地球連合軍とは作戦や思想の面で対立(というより、[[コルベット]]のような人物が一方的にヴェルターを敵視している)することがあり、著しい敵対関係ではないものの、両組織の仲は良いとは言えない(もともとヴェルターの創設理由の一つが『連合の腐敗』に端を発しているため、ある意味当然であるが)。
 
旗艦は[[ヴァルストーク]]と[[ナデシコ]]、司令官は[[大河幸太郎]]、現場指揮官は[[ブレスフィールド・アーディガン]]が勤めている。
 
旗艦は[[ヴァルストーク]]と[[ナデシコ]]、司令官は[[大河幸太郎]]、現場指揮官は[[ブレスフィールド・アーディガン]]が勤めている。
  
26行目: 26行目:
 
:結成時に参加。マオ率いるSRTが常駐。
 
:結成時に参加。マオ率いるSRTが常駐。
 
;[[ナデシコ]]
 
;[[ナデシコ]]
:火星から帰還した後に連合軍から追放される形で参加。名目上は監視されていることになっているが、実際は完全なメンバー。機界新種戦で機能停止し、解散後間もなくアキトとユリカが消息不明となる。
+
:火星から帰還した後に参加。名目上は監視されていることになっているが、実際は完全なメンバー。機界新種戦で機能停止し、解散後間もなくアキトとユリカが消息不明となる。
 
;[[光子力研究所]]
 
;[[光子力研究所]]
 
:結成前に甲児が生死不明となったため、復帰後にまとめて参加。
 
:結成前に甲児が生死不明となったため、復帰後にまとめて参加。
32行目: 32行目:
 
:ゲッターチームの3人が参加。武蔵は戦死している。
 
:ゲッターチームの3人が参加。武蔵は戦死している。
 
;[[ゴライオン]]
 
;[[ゴライオン]]
:ナデシコに便乗する形で地球圏へ帰還。対ガルラ戦を主眼に協力する。参加後間もなく銀が戦死し、ファーラ姫がチームに参加。解散後は獅子座連合に協力していた。
+
:ナデシコに便乗する形で地球圏へ帰還。対ガルラ戦を主眼に協力する。参加後間もなく銀が戦死し、ファーラ姫がチームに参加。解散後は獅子座連合に協力していたが……。
 
;[[ヴァルストークファミリー]]
 
;[[ヴァルストークファミリー]]
:結成時にスカウトされたが、内部の意見をまとめるのに時間がかかり過ぎ、経費が借金となったため返済すべく協力(協力する事自体は総意)。「[[聖バレンタインの光]]」でヴァルストーク艦長ブレスフィールドと専属パイロットのカズマが行方不明となった。
+
:結成時にスカウトされたが、内部の意見をまとめるのに時間がかかり過ぎ、経費が借金となったため返済すべく協力(協力する事自体は総意)。「[[聖バレンタイン]]」の光でヴァルストーク艦長ブレスフィールドと専属パイロットのカズマが行方不明となった。
 
;ジャンク屋組合
 
;ジャンク屋組合
 
:[[ロウ・ギュール]]の所属する組合。正確には参加母体ではないが、外部協力者として力を貸している。
 
:[[ロウ・ギュール]]の所属する組合。正確には参加母体ではないが、外部協力者として力を貸している。
  
== 敵対勢力 ==
+
== 仮想敵 ==
 
;[[ゾンダー]]
 
;[[ゾンダー]]
:全生命体の機界化を目論む機械生命体の組織で、GGGが以前から戦っていた。内部侵入を許した際にはテッカマンや宗介に撃退される場面も。
+
:全生命体の機界化を目論む機械生命体の組織で、GGGが以前から戦っていた。内部侵入を許した際にはテッカマンや宗介に撃退される場面も。木星圏での戦いでZマスターが消滅し、戦いは終わったかに見えたが……。
 
;[[Dr.ヘル一派]]
 
;[[Dr.ヘル一派]]
:外部協力者の光子力研究所が戦っていた。
+
:外部協力者の光子力研究所が戦っていた。ベイタワー壊滅直後の戦いで滅んだかに見えたが……。
 
;[[ラダム]]
 
;[[ラダム]]
:結成以前からの敵勢力で、スペースナイツがDボゥイの情報を元に戦っていた。指揮官クラスのテッカマンに苦戦することも散見されている。
+
:結成以前からの敵勢力で、スペースナイツがDボゥイの情報を元に戦っていた。指揮官クラスのテッカマンに苦戦することも散見されている。ゾンダーの東京制圧以後は一時姿を消していたが……。
 
;[[木星蜥蜴]]
 
;[[木星蜥蜴]]
:当初は正体不明の無人機の集団と認識されていたが、オービットベース宙域の戦いで思想を持った組織だったことが判明。一時は和平にこぎ着けるも、白鳥九十九暗殺事件で白紙に。しかし、火星での決戦時に九十九の生存と草壁の企みの露見、そして秋山源八郎による「熱血クーデター」によって戦争状態が終結した。
+
:当初は正体不明の無人機の集団と認識されていたが、オービットベース宙域の戦いで思想を持った組織だったことが判明。一時は和平にこぎ着けるも、白鳥九十九暗殺事件で白紙に。しかし、火星での決戦時に九十九の生存と草壁の企みの露見、そして月臣元一朗による「熱血クーデター」によって戦争状態が終結した。
 
;[[ガルラ大帝国|ガルラ]]
 
;[[ガルラ大帝国|ガルラ]]
:サダック率いる攻撃部隊が派遣されて来ていた。戦艦はサダックの乗る一隻のみだったらしく、地獄島で撃沈されて壊滅。残った部隊もあしゅら男爵に制裁された。後にシンクライン王子率いる本隊が火星までやってくるも、木星圏での戦いの後に撤退する。
+
:サダック率いる攻撃部隊が派遣されて来ていた。戦艦はサダックの乗る一隻のみだったらしく、地獄島で撃沈されて壊滅。残った部隊もあしゅら男爵に制裁された。
  
 
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
54行目: 54行目:
 
:
 
:
 
;[[ロゼ・アプロヴァール]]
 
;[[ロゼ・アプロヴァール]]
:新・国際連合事務総長であり、ヴェルターの最高責任者。
+
:
 
 
== 戦死者 ==
 
;[[銀貴]]
 
:Gアイランドシティに潜入した[[ホネルバ]]の攻撃から、[[ファーラ姫]]を庇った際の傷が原因で命を落としている。
 
 
 
== 行方不明者 ==
 
;[[ブレスフィールド・アーディガン]]
 
:2月14日の戦いで行方不明となるが、実は150億年前の宇宙へと[[ボソンジャンプ]]していた。
 
;[[カズマ・アーディガン]]、[[Dボゥイ]]
 
:同じく2月14日の戦いで行方不明となるが、後に両名とも[[ノイ・ヴェルター]]に合流している。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
75行目: 65行目:
 
{{DEFAULTSORT:うえるたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:うえるたあ}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
[[Category:プレイヤー部隊]]
 
 
[[Category:スーパーロボット大戦W]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦W]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)