「ヴィーノ・デュプレ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Vino Dupre]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED DESTINY}}
31行目: 32行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。
+
:
 
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章part7より登場。シナリオNPC。
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
43行目: 40行目:
 
;[[ヨウラン・ケント]]
 
;[[ヨウラン・ケント]]
 
:メカニック仲間。シンがメイリンごとアスランを撃墜した際には、それを咎めようとするのを制止されている。
 
:メカニック仲間。シンがメイリンごとアスランを撃墜した際には、それを咎めようとするのを制止されている。
;マッド・エイブス
 
:メカニックとしての上司。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「何いってんだ…大違いだよ! デスティニーがもし撃たれたらシンが死ぬだろ!?」
 
;「何いってんだ…大違いだよ! デスティニーがもし撃たれたらシンが死ぬだろ!?」
:漫画『機動戦士ガンダムSEED DESTINY THE EDGE』の短編集『機動戦士ガンダムSEED DESTINY THE EDGE Desire』より。ザフトが連合のアルザッヘル基地を[[レクイエム]]で壊滅させたことを知り、[[ミネルバ]]のクルーが戸惑った際にシンが言い放った「俺の[[デスティニーガンダム|デスティニー]]とあの兵器に、結局どんな違いがあるっていうんだ?」という発言に対して。
+
:『THE EDGE』にて、シンの「俺の[[デスティニーガンダム|デスティニー]][[レクイエム|あの兵器]]に、結局どんな違いがあるっていうんだ?」という発言に対して。
:ある意味大量破壊兵器と[[モビルスーツ]]の決定的な違いに言及した台詞である。そして、孤独になりがちなシンに対して本気で心配するこの台詞は、同作においてシンが孤独ではないことを証明する救いのような台詞でもある。
 
;「だから俺は今回…ミネルバが呼ばれなくてよかったと思ってるよ」<br />「こういうことは考えないようにしてたけどさ…」<br />「今までだって…俺たちみんないつも命がけだっただろ こないだの作戦だって…少し遅れたら皆死んでたかもしれないんだ!」<br />「もうたくさんだよ 家族とか仲間が…死ぬとか…!」<br />「早く終って欲しいよ…正直いって もう戦争はこりごりだ」
 
:上記に続いて、ヴィーノが抱えていた本心を堰を切って吐き出した台詞。あくまで士官学校を出たばかりの学生上がりで集まったミネルバクルーの中で、数多の戦場を経験した中、とうとう弱音を吐き出してしまう。誰もが抱え得る暗い気持ちだが、直後に[[レイ・ザ・バレル|レイ]]が「終わらせるんだ 俺たちの手で!」と纏めたことで前向きに話題を〆ている。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)