「レオー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[Zシリーズ]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Leo]]
 +
| 登場作品 = ]][[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
| デザイン =
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::人型機動兵器]]
 
| 分類 = [[分類::人型機動兵器]]
| 生産形態 = [[量産機]]
 
 
| 全長 = [[全長::34.5 m]]
 
| 全長 = [[全長::34.5 m]]
 
| 重量 = [[重量::66.8 t]]
 
| 重量 = [[重量::66.8 t]]
 
| 開発者 = [[開発::ジエー・ベイベル]]
 
| 開発者 = [[開発::ジエー・ベイベル]]
| 所属組織 = [[新地球連邦|新地球連邦軍]]
+
| 所属 = [[新地球連邦|新地球連邦軍]]・[[カイメラ|カイメラ隊]]
| 所属部隊 = {{所属 (メカ)|カイメラ}}
 
 
}}
 
}}
'''レオー'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[登場メカ]]。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
26行目: 17行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
+
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:初登場作品。カオス・レオーと同様に[[射程]]が短いので、対処しやすい。しかし、HPも5桁をいっておりワイドフォーメーションを組んでいるので、[[全体攻撃]]で一掃するのは難しい。[[セツコ・オハラ|セツコ編]]最終話「私の未来、みんなの未来」では[[ジ・エーデル・ベルナル]]の[[次元力]]で無限に召喚される。
+
:カオス・レオーと同様に[[射程]]が短いので、対処しやすい。しかし、HPも5桁をいっておりワイドフォーメーションを組んでいるので、[[全体攻撃]]で一掃するのは難しい。[[セツコ・オハラ|セツコ編]]最終話「私の未来、みんなの未来」では[[ジ・エーデル・ベルナル]]の[[次元力]]で無限に召還される。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
34行目: 25行目:
 
:両腕の爪を伸縮させて引き裂く。PLA武器。
 
:両腕の爪を伸縮させて引き裂く。PLA武器。
 
;ブースト・ラッシュ
 
;ブースト・ラッシュ
:急速突撃して、爪を突き立てたまま引きずり、勢いで後ろに抜けつつ即座に切り返し、最後に両腕の爪で切り裂く。量産機の割にアクションが派手。
+
:急速突撃して、打撃を加える。
 
;パルサー・シュート
 
;パルサー・シュート
 
:モノアイからレーザーを発射する。トライチャージ武器だが、ゲームではトライフォーメーションを組まないので使わない。『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』で見られる。
 
:モノアイからレーザーを発射する。トライチャージ武器だが、ゲームではトライフォーメーションを組まないので使わない。『[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]]』で見られる。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)