「リーオー」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
48行目: 48行目:
 
:背部オプションの一つ。空挺作戦に使用される。
 
:背部オプションの一つ。空挺作戦に使用される。
 
;高機動オプション
 
;高機動オプション
:背部オプションの一つ。重力下において、ある程度の空戦性能を獲得する事ができる。飛行能力は音速の数倍で戦闘機動が可能の[[エアリーズ]]並になるが、航続距離は劣る。任意にパージする事が可能。
+
:背部オプションの一つ。重力下において、ある程度の空戦性能を獲得する事ができる。任意にパージする事が可能。
 
;宇宙空間用ラウンドバーニア
 
;宇宙空間用ラウンドバーニア
 
:背部オプションの一つ。空間戦時に装備する。
 
:背部オプションの一つ。空間戦時に装備する。
103行目: 103行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。敵ユニットだが能力は低く、しかも宇宙編第23話しか登場しない。その上、ゲームを進めると[[スペースコロニー|コロニー]]内の橋の上に集まる格好になるため[[V2ガンダム]]のマップ兵器を使うと数ターンで全滅し、クリアになるが、その場合エアリーズが登場しなくなるので[[ロボット大図鑑|ロボットデータ]]登録の際には注意したい。獲得資金は4000と意外と多いので[[アヤ・コバヤシ|アヤ]]の[[幸運]]で撃墜しよう。
+
:初登場作品。敵ユニットだが能力は低く、しかも宇宙編第23話しか登場しない。その上、ゲームを進めると[[スペースコロニー|コロニー]]内の橋の上に集まる格好になるため[[V2ガンダム]]のマップ兵器を使うと数ターンで全滅し、クリアになることも。獲得資金は4000と意外と多い。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にも出演している。
 
::フリーバトルに登場。[[カラオケモード]]にも出演している。
117行目: 117行目:
 
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;105mmマシンガン
 
;105mmマシンガン
:地上用の主力武器。オマージュ元の[[ザク]]と同じく、各ガンダムに対しては傷一つ付けられなかった。
+
:地上用の主力武器。[[ウイングガンダム]]に歯が立たなかったのは1stの[[ガンダム]]対[[ザク]]の再現。
 
;ビームライフル
 
;ビームライフル
 
:宇宙用の主力武器。地上用も存在するが、宇宙用は出力と冷却の問題から地上では使用できない。取り回しに優れた短砲身型が存在する。
 
:宇宙用の主力武器。地上用も存在するが、宇宙用は出力と冷却の問題から地上では使用できない。取り回しに優れた短砲身型が存在する。
143行目: 143行目:
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
:高機動オプションを装備すれば[[飛行]]も可能なのだが、現在のところSRWでは未再現。
+
:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
170行目: 170行目:
 
*[[小説]]『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』にてリーオーの開発者はヒイロの母の結婚相手(つまりヒイロの義父)である事が判明している。
 
*[[小説]]『[[新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop]]』にてリーオーの開発者はヒイロの母の結婚相手(つまりヒイロの義父)である事が判明している。
 
**このためヒイロはリーオーに対しとても強い思い入れがあり、作中で度々リーオーに乗って戦うのもヒイロ自身がリーオーの有用性を証明したいからであるとされている。一応の主役機である[[ウイングガンダム]]がヒイロから粗雑な扱いをされているのとは対照的である。
 
**このためヒイロはリーオーに対しとても強い思い入れがあり、作中で度々リーオーに乗って戦うのもヒイロ自身がリーオーの有用性を証明したいからであるとされている。一応の主役機である[[ウイングガンダム]]がヒイロから粗雑な扱いをされているのとは対照的である。
*児童誌「コミックボンボン」のマンガ版では第1話でのみ「リィオゥ」と表記されており(単行本では修正されている)、アニメ版でも第14話のエンディングクレジットで同じく「リィオウ」と表記されていた。
+
*児童誌「コミックボンボン」のマンガ版では第1話でのみ「リィオゥ」と表記されており(単行本では修正されている)、アニメ版でもエンディングクレジットで「リィオゥ」表記されていた。
 
*角ばった頭部にTVモニターのようなカメラアイ、丸みを帯びた肩と、デザイン上[[ザク]]とは直線と曲線のバランスが逆に配置されている。
 
*角ばった頭部にTVモニターのようなカメラアイ、丸みを帯びた肩と、デザイン上[[ザク]]とは直線と曲線のバランスが逆に配置されている。
 
**面積の広いカメラアイや、[[ガンダム|試作機]]を元にした量産型という設定などはむしろ[[ジム]]に近いため、本機はジムとザクの折衷のようなデザインと言える。
 
**面積の広いカメラアイや、[[ガンダム|試作機]]を元にした量産型という設定などはむしろ[[ジム]]に近いため、本機はジムとザクの折衷のようなデザインと言える。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)