「リューカイデン・疾風丸」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = リューカイデン・疾風丸
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ryu-Kaiden Hayatmaru]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|覇王大系リューナイト}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|覇王大系リューナイト}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = [[分類::リュー]]
 
| 分類 = [[分類::リュー]]
 
| エネルギー = ミスト・ルーン
 
| エネルギー = ミスト・ルーン
13行目: 8行目:
 
| 前形態 = [[リューサムライ・疾風丸]]
 
| 前形態 = [[リューサムライ・疾風丸]]
 
| パイロット = [[パイロット::月心]]
 
| パイロット = [[パイロット::月心]]
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|中沢数宣}}
 
}}
 
}}
'''リューカイデン・疾風丸'''は『[[覇王大系リューナイト]]』の[[登場メカ]]。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[リューサムライ・疾風丸]]が精霊石の力によって[[クラスチェンジ]]を果たした姿。
 
[[リューサムライ・疾風丸]]が精霊石の力によって[[クラスチェンジ]]を果たした姿。
24行目: 20行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:初登場作品。ユニットリスト等では「K/疾風丸」と短縮表記される。
+
:第29話のイベントにおいて[[クラスチェンジ]]を果たす。武装に基本的な変化は無いが、全ての武装で[[空]]に攻撃できるようになったのが大きい。<br />ユニットリスト等では「K/疾風丸」と短縮表記される。
:第29話のイベントにおいて[[クラスチェンジ]]を果たす。武装に基本的な変化は無いが、全ての武装で[[空]]に攻撃できるようになったのが大きい。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
 
 
;名刀・三日月丸
 
;名刀・三日月丸
 
:精霊石の嵌め込まれた刀。
 
:精霊石の嵌め込まれた刀。
:『NEO』ではヒット&アウェイ特性付き。
+
:NEOではヒット&アウェイ特性付き。
;槍
 
:背中に背負った三又の槍。
 
 
 
==== 必殺技 ====
 
 
;秘技・疾風突き
 
;秘技・疾風突き
:槍による刺突攻撃。
+
:背負った三又の槍による刺突攻撃。押し出し特性付き。
:押し出し特性付き。
 
 
;隼返し
 
;隼返し
:高速で接近し×字に居合い斬りを打ち込む。
+
:高速で接近し×字に居合い斬りを打ち込む。ガードアーム特性付き。
:ガードアーム特性付き。
 
 
;秘流・正眼崩し
 
;秘流・正眼崩し
 
:刀による必殺攻撃。一気に懐に飛び込んで連続斬り後、精霊石の力を解放してトドメの一刀。
 
:刀による必殺攻撃。一気に懐に飛び込んで連続斬り後、精霊石の力を解放してトドメの一刀。
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;太極滅殺陣(ソルナールオーバードライブ)
 
:[[リューチーフ・シャインバラム]]との合体攻撃。上空から相手に向けてルーンの塊を同時に放つ広範囲攻撃。漫画版のみ使用。
 
 
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
57行目: 40行目:
  
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
;2
+
;2(NEO基準)
 
:
 
:
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)