「ラセツ・ノバステ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
44行目: 44行目:
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
:既に故人だが、シュテドニアスの市街地が戦火に巻き込まれることを想定してか避難シェルターの建設を主導していたことが判明する(さすがに[[マグゥーキ]]のような存在の出現は想定していなかったようだが)。おそらく『LOE』で語られたラセツが熱心に行っていたとされる慈善事業の一環と思われる。
+
:既に故人だが、シュテドニアスの市街地が戦火に巻き込まれることを想定してか避難シェルターの建設を主導していたことが判明する(さすがに[[マグゥーキ]]のような存在の出現は想定していなかったようだが)。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
109行目: 109行目:
 
;「知れたこと!世界をこの手に収めるのだ!!男として生まれれば、これ以上のことは望めまい!!」
 
;「知れたこと!世界をこの手に収めるのだ!!男として生まれれば、これ以上のことは望めまい!!」
 
:「ラセツの最期」、「逆襲のラセツ」より。この一言が彼を象徴している。
 
:「ラセツの最期」、「逆襲のラセツ」より。この一言が彼を象徴している。
;マサキ「そのために、他人を犠牲にしてもかっ!!」<br />「誰かが勝てば、誰かが負ける!当然のことだ!」
 
:続き。無論、弱肉強食の果てに実現させようとしている野望など、魔装機神操者たるマサキが許すはずがなかった。
 
 
;「ふ……かまわん……それがわたしの生き方だ……この死に様とて、私にはふさわしい……フフフ……はーっはっはっはっ!」
 
;「ふ……かまわん……それがわたしの生き方だ……この死に様とて、私にはふさわしい……フフフ……はーっはっはっはっ!」
 
:「逆襲のラセツ」より。撃墜され、最期にシモーヌに自分の傲慢さを指摘されて。
 
:「逆襲のラセツ」より。撃墜され、最期にシモーヌに自分の傲慢さを指摘されて。
;「そうか……だが、後悔はしないぞ!この死に様、捨てたものでもあるまい!」<br />「はーっはっはっはっ!!」
 
:「逆襲のラセツ」より(シモーヌがその場にいない場合)。撃墜され、マサキたちが勝ち、ラセツが負ける結末を迎えることになったという事実をマサキに突きつけられて。
 
 
;「く……まさか、こんな形で、私の計画が崩れさるとはな……これも、私の力が不足していたと言う事か……」<br />「ふ……ならば、この死に様こそ、私にふさわしい……ふははははは!!」
 
;「く……まさか、こんな形で、私の計画が崩れさるとはな……これも、私の力が不足していたと言う事か……」<br />「ふ……ならば、この死に様こそ、私にふさわしい……ふははははは!!」
 
:「野望の終わり」での最期の台詞。
 
:「野望の終わり」での最期の台詞。
:これらのルートでは、ロドニーによって計画を完全に破綻させられたり(「野望の終わり」)、テューディとイスマイルを失いラセツの手元にはデュラクシール1機しか残らなかったり(「逆襲のラセツ」)、と敗色濃厚の流れであることはラセツの目にも明らかであったため、最後まで己の全力を尽くして勝利を目指していたもののその胸中には自身の敗北を認める余地ができていたのかもしれない。
 
:いずれにせよ、'''自分の野望に向けて完全燃焼を果たせたかのような満足げな散りざま'''という印象を強く与える最期である。
 
 
;「む……むう……これで……終わりだというのか……この私が……う、うおおおおおっ!!」
 
;「む……むう……これで……終わりだというのか……この私が……う、うおおおおおっ!!」
 
:「ラセツの最期」もしくは「悲しみを越えて」における最期のセリフ。高笑いとともに果てる上記の台詞と比較するとどうもパッとしない最期である(特に「ラセツの最期」での彼はラスボスなので尚更である)。
 
:「ラセツの最期」もしくは「悲しみを越えて」における最期のセリフ。高笑いとともに果てる上記の台詞と比較するとどうもパッとしない最期である(特に「ラセツの最期」での彼はラスボスなので尚更である)。
:こちらの場合は、テューディとイスマイル、そしてデュラクシールを手に入れ、「ラセツの最期」ではさらにバイラヴァを完成させているので、むしろこちらの方が「逆襲のラセツ」と呼ぶにふさわしい流れと言える。それを早々にくじかれては、もう終わりなのかと愕然とするのも無理はない。
 
:ちなみに、これらの2パターンの最期は'''テューディという協力者を得られたか否か'''によって分岐していることになる。怨霊じみた存在であるテューディだが、ラセツにとっては'''勝利の女神に[[シャア・アズナブル|なってくれるかもしれなかった女性]]'''、というところか。
 
  
 
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)