「ラゴウ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ragou]]
 
| 登場作品 = [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
 
| 登場作品 = [[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|阿久津潤一}}
10行目: 11行目:
 
| 種族 = 異星生物
 
| 種族 = 異星生物
 
| 所属 = [[機械帝国ガルファ]]
 
| 所属 = [[機械帝国ガルファ]]
| 全高 = [[全高::22.2 m]]<ref>体高及び体重は、第16話冒頭にて[[ドクター井上]]が提示したデータ計測による。</ref>
 
| 重量 = [[重量::955.5 t]]
 
 
}}
 
}}
 
'''ラゴウ'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の登場キャラクター。
 
'''ラゴウ'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の登場キャラクター。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第15話「学校のデータウェポン」から第19話「よみがえる命」まで登場。
+
[[ガルファ皇帝]]のペット。ギリシャ神話の双首の犬・オルトロスのような形状をしている巨大生物。
  
[[ガルファ皇帝]]のペット。[[ギリシア神話]]の双首の犬・オルトロスのような形状をしている生身の巨大生物。
+
機械生命体ではなく、機械を捕食する宇宙怪獣。その為、失敗した部下を処分する際の処刑方法に利用される。背中には巨大な翼を持ち、凄まじいパワーとスピードを有する。牙には機械をハード・ソフトともに侵食する「ラゴウウィルス」と呼ばれる猛毒(コンピュータウィルス)があり、[[ユニコーンドリル]][[レオサークル]]に瀕死の重傷を与えた。
  
機械生命体やデータ生命体にとっては正しく「天敵」とも言える特性を備えた宇宙怪獣で、機械を捕食するため、失敗した部下を処分する際の処刑方法に利用される。皇帝から寵愛を受け甘やかされた結果、[[ガルファ素体|機兵]]を食い荒らし、勝手に[[螺旋城]]を抜け出して[[地球]]に向かうなど好き放題に暴れまわっており、もはや皇帝以外で止められる者は居ないに等しかった。
+
最終的にはユニコーンとレオが合体して生まれた新たなる[[データウェポン]]「超獣王 輝刃」の力を得た[[GEAR戦士電童|電童]][[電童・超獣王輝刃]])の輝刃ストライカーファイナルアタックにより葬られた。
  
背中には片方だけで57.5mにも及ぶ巨大な翼を持ち、凄まじいパワーとスピードを有し、その機動力は'''電童の5.2倍'''にも及ぶ。また、機械を食べることで傷を回復することができ、その力は欠損した肉体の再生すら可能なほど。
+
なお、ラゴウウィルスのデータは[[GEAR]]に解析され、ガルファとの最終決戦時には[[ゼロ]]にラゴウウィルスを仕込んだミサイルで大ダメージを与えるに至っている。
 
 
牙には、かつて皇帝がラゴウの体内に封印した「ラゴウウィルス」と呼ばれる猛毒(コンピュータウィルス)を噛み付いた相手に送り込む機能がある。ラゴウウイルスは機械をハード・ソフトともに恐るべき速度で侵食し、[[データウェポン]]さえ死に至らしめる力と、ワクチンソフトにも即座に対応して無効化してしまう驚異的な適応・学習能力を持つ。
 
 
 
ラゴウウイルスで[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]に瀕死の重傷を与えたが、最終的にはユニコーンとレオが合体して生まれた新たなる[[データウェポン]]「超獣王 輝刃」の力を得た[[GEAR戦士電童|電童]]([[電童・超獣王輝刃]])の輝刃ストライカーファイナルアタックにより葬られた。
 
 
 
なお、ラゴウウィルスのデータは[[GEAR]]に解析され、[[機械帝国ガルファ]]との最終決戦時には[[ゼロ (電童)|ゼロ]]にラゴウウィルスを仕込んだミサイルで大ダメージを与えるに至っている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:初登場作品。第15話では[[NPC]]の[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]が撃墜されると敗北なので注意。第19話ではターン制限の戦闘で、規定ターン内に倒すことができればその場でイベントが発生し、電童に[[超獣王輝刃]]が追加される。また、時間切れになっても敗北にはならず、原作通りにユニコーンドリルとレオサークルが輝刃として復活し、[[電童・超獣王輝刃|キバストライカー]]のファイナルアタックで止めを刺すイベントが発生する。ゲーム自体の難易度もあるが、能力的にもそれほど手強い相手ではない。
+
:第15話で初登場。第15話では[[NPC]]の[[ユニコーンドリル]]と[[レオサークル]]が撃墜されると敗北なので注意。第19話ではターン制限の戦闘で、規定ターン内に倒すことができればその場でイベントが発生し、電童に[[超獣王輝刃]]が追加される。また、時間切れになっても敗北にはならず、原作通りにユニコーンドリルとレオサークルが輝刃として復活し、[[電童・超獣王輝刃|キバストライカー]]のファイナルアタックで止めを刺すイベントが発生する。ゲーム自体の難易度もあるが、能力的にもそれほど手強い相手ではない。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
50行目: 43行目:
 
:相手に噛みつき、胴体から出現するトゲを突き刺してウィルスを送り込む。
 
:相手に噛みつき、胴体から出現するトゲを突き刺してウィルスを送り込む。
 
:運動性を10下げ、HPがターン毎に減る[[特殊効果]]を持つ。
 
:運動性を10下げ、HPがターン毎に減る[[特殊効果]]を持つ。
;光線
 
:右の口からオレンジ色の光線を、左の口から連なった青白色の光弾を放つ。SRW未登場。
 
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
83行目: 74行目:
 
;[[螺旋城]]
 
;[[螺旋城]]
 
:上司のペットだけあって、その乱暴ぶりに頭を悩ませていた。
 
:上司のペットだけあって、その乱暴ぶりに頭を悩ませていた。
;[[ギガアブゾルート]]、[[ギガグルメイ]]、[[ギガウィッター]]
+
;[[アブゾルート]]、[[グルメイ]]、[[ウィッター]]
 
:漫画版では彼らを食い殺した。
 
:漫画版では彼らを食い殺した。
 
;[[ガルファ素体]]
 
;[[ガルファ素体]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)