「ユウナ・ロマ・セイラン」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
110行目: 110行目:
 
;「国はあなたのオモチャではない! いい加減、感情で物を言うのはやめなさい!」
 
;「国はあなたのオモチャではない! いい加減、感情で物を言うのはやめなさい!」
 
:原作の第12話にて。地球連合軍艦隊の攻撃によりミネルバが転身しなければ、残り数分で領海侵犯が確定となった際の[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]とのやり取り。オーブの敵性国家となったザフト軍艦が一度領海に出た以上は、法律上は確かにこの通りとなる。
 
:原作の第12話にて。地球連合軍艦隊の攻撃によりミネルバが転身しなければ、残り数分で領海侵犯が確定となった際の[[カガリ・ユラ・アスハ|カガリ]]とのやり取り。オーブの敵性国家となったザフト軍艦が一度領海に出た以上は、法律上は確かにこの通りとなる。
:ユウナの[[性格]]や振る舞いに問題があるとはいえ、この当時にユウナがカガリにぶつけた一言は確かな説得力のある正論<ref>ただし、国家元首であるカガリに無断で軍隊を動かし、[[地球連合軍]]に[[ミネルバ]]のことを教えるなどしており、情報の漏洩など権限や法律などの問題がある。更に言えば、この時点で連合との同盟条約が締結は内定しているとはいえユウナとタリアの発言からオーブは正式な調印を履行していない事が確定しているため、事実上の越権行為となる可能性が高い。仮に同盟を組んでいた所で絶対にザフトと戦争しなければならない訳でもない。</ref>で、周囲のオーブ軍人ら<ref>セイラン派ばかりである可能性もある</ref>もユウナの発言に賛同するかの如くカガリに反意の凝視を見せた。
+
:ユウナの[[性格]]や振る舞いに問題があるとはいえ、この当時にユウナがカガリにぶつけた一言は確かな説得力のある正論<ref>ただし、国家元首であるカガリに無断で軍隊を動かし、[[地球連合軍]]に[[ミネルバ]]のことを教えるなどしており、情報の漏洩など権限や法律などの問題がある</ref>で、周囲のオーブ軍人ら<ref>セイラン派ばかりである可能性もある</ref>もユウナの発言に賛同するかの如くカガリに反意の凝視を見せた。
 
:ミネルバは[[ブレイク・ザ・ワールド]]で地球を救うために多大な貢献をしてくれた船だったとはいえ、かの船を庇うのはカガリ本人の個人的な感情から出た行動だった為、カガリは何も言えなくなってしまい、この瞬間、カガリは指導者としての求心力を殆ど失ってしまう決定的な要因にもなったといえる。しかし、皮肉なことに後にユウナ自身がこの言葉より酷い行動を取る事に…。
 
:ミネルバは[[ブレイク・ザ・ワールド]]で地球を救うために多大な貢献をしてくれた船だったとはいえ、かの船を庇うのはカガリ本人の個人的な感情から出た行動だった為、カガリは何も言えなくなってしまい、この瞬間、カガリは指導者としての求心力を殆ど失ってしまう決定的な要因にもなったといえる。しかし、皮肉なことに後にユウナ自身がこの言葉より酷い行動を取る事に…。
 
;「誤解するなよ。僕はコーディネイターを嫌っているわけじゃない。ただ、この国には置いておけないと言っているんだ。彼(アスラン)も、そして、あの弟(キラ)とか言う彼もね」
 
;「誤解するなよ。僕はコーディネイターを嫌っているわけじゃない。ただ、この国には置いておけないと言っているんだ。彼(アスラン)も、そして、あの弟(キラ)とか言う彼もね」
118行目: 118行目:
 
:カガリの本心を知っているが故の嫌味であるため、カガリはすぐに不快そうな顔を顕にする。ユウナからしてみれば、カガリへの好意は(一応)本物で、邪魔者であったアスランへの事実上勝利したとも言える日であったため、優越感でも刺激されたのであろう。
 
:カガリの本心を知っているが故の嫌味であるため、カガリはすぐに不快そうな顔を顕にする。ユウナからしてみれば、カガリへの好意は(一応)本物で、邪魔者であったアスランへの事実上勝利したとも言える日であったため、優越感でも刺激されたのであろう。
 
:尤もフリーダムの乱入で、カガリを手にした勝利者から花嫁を強奪された道化の花婿を全世界に晒される羽目になってしまうのだが……
 
:尤もフリーダムの乱入で、カガリを手にした勝利者から花嫁を強奪された道化の花婿を全世界に晒される羽目になってしまうのだが……
;「逃げられただとッ!? ええい! 一体どいうことだ! 護衛艦群は何をしている!」
+
;「逃げられただとッ!? ええい! 一体どいうことだ! 護衛艦軍は何をしている!」
 
:上記の後、カガリをフリーダムに結婚式場で強奪され、追撃に出たオーブ軍の護衛艦群がフリーダムとアークエンジェルを逃がしてしまった際に。
 
:上記の後、カガリをフリーダムに結婚式場で強奪され、追撃に出たオーブ軍の護衛艦群がフリーダムとアークエンジェルを逃がしてしまった際に。
 
:この時追撃に出た護衛艦群の[[トダカ]]を含む各艦長は一発の砲撃すら行わず、それどころか全員がアークエンジェルを敬礼で見送っており、ユウナはアスハ派の軍人たちからは相当嫌われている事が窺える場面でもある。
 
:この時追撃に出た護衛艦群の[[トダカ]]を含む各艦長は一発の砲撃すら行わず、それどころか全員がアークエンジェルを敬礼で見送っており、ユウナはアスハ派の軍人たちからは相当嫌われている事が窺える場面でもある。
126行目: 126行目:
 
;「一機ずつ取り囲んで落とすんだよ! そうすればいくらあれだって落ちる。これは命令だぞ!」
 
;「一機ずつ取り囲んで落とすんだよ! そうすればいくらあれだって落ちる。これは命令だぞ!」
 
:ダータネルス海峡の戦いより。ミネルバを落とせない味方に業を煮やして、兵力の全力投入を早々に決断する。[[トダカ]]からは反対されるも、[[指揮官]]としては極めてまともな判断である。
 
:ダータネルス海峡の戦いより。ミネルバを落とせない味方に業を煮やして、兵力の全力投入を早々に決断する。[[トダカ]]からは反対されるも、[[指揮官]]としては極めてまともな判断である。
:とはいえ、この時点ではオーブ軍はネオの口車にユウナが乗せられて先陣を切ることになってしまったので、自分たちばかり被害が大きくなってしまうのを憂うトダカにも言い分がある。また、小説版ではトダカは交戦しつつ戦線を後退させ、地球連合軍を戦闘に巻き込んでから全兵力投入という戦略を持っていた。オーブ単独ではなく連合軍空母「J.P.ジョーンズ」の戦力が加われば、戦力は更に向上するため、ユウナのいきなりの全軍投入に反発するのは当然と言える。その上、仮に撃墜できてもそれまでに多くの兵士を死なせるし万が一にでもMS隊が全滅すれば艦隊が壊滅的な被害を受けるのは必至である。
+
:とはいえ、この時点ではオーブ軍はネオの口車にユウナが乗せられて先陣を切ることになってしまったので、自分たちばかり被害が大きくなってしまうのを憂うトダカにも言い分がある。また、小説版ではトダカは交戦しつつ戦線を後退させ、地球連合軍を戦闘に巻き込んでから全兵力投入という戦略を持っていたため、ユウナのいきなりの全軍投入に反発するのは当然と言える。その上、仮に撃墜できてもそれまでに多くの兵士を死なせるし万が一にでもMS隊が全滅すれば艦隊が壊滅的な被害を受けるのは必至である。
:小説版ではこの時のユウナの頭にあったのは「'''自分が指揮する艦隊が華々しい勝利を収める姿'''」であり、地球軍が加わった後ではそのイメージが低下してしまうため、逆に意固地になっていた事が窺える。
 
 
;「背中から撃たれるぞ!」
 
;「背中から撃たれるぞ!」
 
:同じくダータネルス海峡の戦いより。戦場に乱入してきたカガリを[[偽物]]扱いした事にトダカから非難されるが、この時点でオーブが戦闘を中止した場合、ユウナの言うとおりになったのは確実だろう。
 
:同じくダータネルス海峡の戦いより。戦場に乱入してきたカガリを[[偽物]]扱いした事にトダカから非難されるが、この時点でオーブが戦闘を中止した場合、ユウナの言うとおりになったのは確実だろう。
:実際前後して[[ネオ・ロアノーク]]から通電があり、カガリ乱入に対し「(オーブとしてはあのカガリを名乗る存在は)どういうことなのか、今すぐきっちり説明願いたい」と脅されている。
+
:実際前後して[[ネオ・ロアノーク]]から通電があり、カガリ乱入に対し「(オーブとしてはあのカガリを名乗る存在は)どういうことなのかきっちり説明願いたい」と脅されている。
 
:最も、実態は正論を盾にして自己保身に走るユウナの方便に過ぎず、小説版ではその卑小さが描かれている。
 
:最も、実態は正論を盾にして自己保身に走るユウナの方便に過ぎず、小説版ではその卑小さが描かれている。
 
;「なんだかんだ言って、連合の規模と物量には早々敵うものじゃないさ」
 
;「なんだかんだ言って、連合の規模と物量には早々敵うものじゃないさ」

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)