「マックス・ジュニア」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Max Junior]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|神魂合体ゴーダンナー!!}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|神魂合体ゴーダンナー!!}}
 
| 声優 = {{声優|石川英郎}}
 
| 声優 = {{声優|石川英郎}}
13行目: 14行目:
 
}}
 
}}
 
'''マックス・ジュニア'''は『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の登場人物。
 
'''マックス・ジュニア'''は『[[神魂合体ゴーダンナー!!]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
元・ダンナーベース所属のパイロットであった青年。搭乗機は[[Gゼロガンナー#クラブマリナー|クラブマリナー]]。
+
ダンナーベース所属のパイロットで、ゴオの同期に当たる人物。搭乗機はクラブマリナー。
  
当時は明るく気さくな性格の持ち主で、友人の為に一歩引く事の出来る優しさも持ち合わせる好青年であった。
+
巨神戦争当時、ゴオと同じくミラに想いを寄せていたが、友人思いな性格と、ゴオになら任せられるという信頼感から自ら身を引いた過去を持つ。
  
5年前の[[巨神戦争]]の終結後、謎の失踪を遂げていたが…。
+
戦争終盤でクラブマリナーごと行方不明になるが、5年後に[[擬態獣12号]]と化したクラブマリナーのコクピットからミラ共々発見される。その後はこん睡状態にあったが、やがて意識を回復。しかし、ミラを守れなかったゴオに対する怒りが引き金となって[[ラビッドシンドローム]]を発症。医務室にいたミラを拐帯、[[コアガンナー]]を奪って暴走を始める。
  
=== 劇中の様相 ===
+
最後の最後で正気に戻り、ゴオに対してシンドロームへの警告を促して拘束されたが、搬送されたラボで症状が末期に到達し、死亡した。
アメリカで[[猿渡ゴオ]]と[[ミラ・アッカーマン]]の二人と出会い、ゴオと同じくミラに想いを寄せていたが、ゴオになら任せられるという信頼感から自ら身を引いた過去を持つ。
 
  
ダンナーベース配属後はクラブマリナーのパイロットとなり、ゴオの[[ゴーダンナー]]とミラの[[ネオオクサー]]とチームを組む形で[[擬態獣]]と戦い続けていたが、5年前の巨神戦争における大型擬態獣との最終決戦で、ミラがゴオを救うべく自らの身を挺して散ってしまうのを目の当たりにしてしまった。戦争終結後は、乗機のクラブマリナーごと謎の行方不明となってしまうが、5年後に[[擬態獣12号]]と化したクラブマリナーのコクピットから、どういう訳なのか生存していたミラ共々発見される事になった。
+
なお、初のラビッドシンドローム発症者であった事から、一時期この症状は「マックスシンドローム」とも呼称されていた。
 
 
その後はゴオ達には内密にされる形でダンナーベースで隔離された上で昏睡状態となっていたが、記憶退行を起こしていたミラの謎の能力<ref>後に、インサニアウイルスの「キャリア」としての能力である事が判明したが、中途半端な能力の覚醒であったのか、マックスを暴走させる事になってしまった。</ref>により、覚醒。しかし、ミラを守れなかったゴオに対する怒りに支配されるまま、ミラを連れ去り、[[コアガンナー]]を強奪して暴れ始めてしまう。自身を止める為にゴーダンナーに搭乗して現れたゴオに怒りのまま攻撃するが、突如肉体が異形な姿に変形する形で苦しみ、その直後にサブジョイントブロックからコアガンナーに侵入してきた静流によって制圧される事になる。
 
 
 
騒動後、憑き物が落ちたかの様に正気に戻ったマックスは拘束され、ゴオに対して自分と同じ事になると警告を促し、研究所に搬送される。しかしその後、搬送された研究所にて再び肉体が異常な変異を引き起こし、末期症状に到達する形で落命する事になった。なお、当初は原因不明であった事から、マックスの死因に関しては秘匿され、[[葵霧子]]、[[影丸]]、[[藤村静流]]の3人だけがその真相を知る事になっていたが、後の『2nd』の20話にてマックスの死因は擬態獣特有のウイルスである「インサニアウイルス」の感染によって発症した[[ラビッドシンドローム]]である事が判明し、ゴオや杏奈、ミラにもその真相が伝えられる事になった。また、初のラビッドシンドローム発症が確認された人物であった事から、一時期この症状は「マックスシンドローム」とも呼称されていた。
 
 
 
死後、自らの愛機であったクラブマリナーは、ダンナーベースの整備員達の思い入れから修復され、『2nd』の[[超擬態獣]]との最終決戦にて再び戦場で戦う事になるのだった。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
49行目: 42行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[猿渡ゴオ]]
 
;[[猿渡ゴオ]]
:同期の親友。強い信頼を寄せていた。
+
:同期の親友。強い信頼を寄せていたのだが……。
 
;[[ミラ・アッカーマン]]
 
;[[ミラ・アッカーマン]]
 
:想い人。最終的には自ら彼女から身を引いた。
 
:想い人。最終的には自ら彼女から身を引いた。
58行目: 51行目:
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
;[[Gゼロガンナー#クラブマリナー|クラブマリナー]]
+
;クラブマリナー
:巨神戦争時の搭乗機。擬態獣12号に寄生され撃破された後、ダンナーベースに回収され、整備班達の思い入れから修復された。
+
:巨神戦争時の搭乗機。
 
;[[搭乗機::コアガンナー]]
 
;[[搭乗機::コアガンナー]]
 
:暴走時にこの機体を強奪。
 
:暴走時にこの機体を強奪。
67行目: 60行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*漫画版でも暴走の経緯は同じだが、搭乗したのは[[ネオオクサー]]である。杏奈を求めるミラの姿にショックを受け、暴走した際、ラピッドシンドロームが発症。ミラをゴオに託した後、被害を防ぐ為にネオオクサーの自爆シークエンスを発動させ、壮絶に散った。
 
*漫画版でも暴走の経緯は同じだが、搭乗したのは[[ネオオクサー]]である。杏奈を求めるミラの姿にショックを受け、暴走した際、ラピッドシンドロームが発症。ミラをゴオに託した後、被害を防ぐ為にネオオクサーの自爆シークエンスを発動させ、壮絶に散った。
 
== 脚注 ==
 
  
 
{{DEFAULTSORT:まつくす しゆにあ}}
 
{{DEFAULTSORT:まつくす しゆにあ}}
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:登場人物ま行]]
 
[[Category:神魂合体ゴーダンナー!!]]
 
[[Category:神魂合体ゴーダンナー!!]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)