「マクロスゼロ」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*2002年 ~ 2004年 全5巻。
| 読み =
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]](2007年)
| 外国語表記 =
 
| 原作 = 河森正治
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 河森正治
 
| シリーズ構成 =
 
| 脚本 = 大野木寛
 
| キャラクターデザイン = 斎藤卓也
 
| メカニックデザイン = 河森正治<br />石垣純哉
 
| 音楽 = 蓜島邦明
 
| 制作 = サテライト
 
| 放送局 =
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 =
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 = 2002年12月21日 - <br />2004年10月22日
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全5話
 
| 巻数 = 全5巻
 
| シリーズ = [[マクロスシリーズ]]
 
| 前作 =
 
| 次作 =
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''マクロスゼロ'''』はサテライト制作の[[OVA]]作品。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
マクロス生誕20周年を記念して製作された作品。『[[超時空要塞マクロス]]』『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』よりも以前のエピソードを描く。
+
マクロス生誕20周年を記念して製作された作品。『[[超時空要塞マクロス]]』または『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』よりも以前のエピソードを描く。シリーズで初めて全面的に3DCGを導入したことや、民俗学を題材にしたストーリーが特徴。同じ河森監督作品である「地球少女アルジュナ」を下地にしており、同作に出てくる「ラージャ」と「鳥の人」の形に関係性が見受けられる。
 
 
シリーズで初めて全面的に3DCGを導入したことや、民俗学を題材にしたストーリーが特徴。
 
 
 
同じ河森監督作品である『地球少女アルジュナ』を下地にしており、同作に出てくる「ラージャ」と「鳥の人」の形に関係性が見受けられる。
 
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
1999年に地球に落下した異星人の巨大戦艦(後の[[マクロス]])の存在は、人類に異星人の脅威を警告するきっかけとなり、人類は統一国家をつくって一致団結すべきだという機運がたかまった。しかし、それに反対する勢力も多く、人類統一国家の是非をめぐって行われた戦争「統合戦争」が勃発した。
+
1999年に地球に落下した異星人の巨大戦艦(後のマクロス)の存在は、人類に異星人の脅威を警告するきっかけとなり、人類は統一国家をつくって一致団結すべきだという機運がたかまった。しかし、それに反対する勢力も多く、人類統一国家の是非をめぐって行われた戦争「統合戦争」が勃発した。
  
地球統合軍に所属するパイロット[[工藤シン]]は、反統合同盟との戦闘中に撃墜され、古の文化を残す島マヤン島に流れ着く。そこで島の巫女である[[サラ・ノーム]]やその妹の[[マオ・ノーム]]と出会い、やがてマヤン島に伝わる謎の存在「[[鳥の人]]」をめぐる統合軍と反統合同盟の争奪戦に直面する。
+
地球統合軍に所属するパイロット[[工藤シン]]は、反統合同盟との戦闘中に撃墜され、古の文化を残す島マヤン島に流れ着く。そこで島の巫女である[[サラ・ノーム]]やその妹の[[マオ・ノーム]]と出会い、やがてマヤン島に伝わる謎の存在「鳥の人」をめぐる統合軍と反統合同盟の争奪戦に直面する。
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
  
 
=== 統合軍 ===
 
=== 統合軍 ===
 
;[[工藤シン]]
 
;[[工藤シン]]
:[[主人公]]。腕の立つパイロットで[[スカル小隊]]に配属される。
+
:
 
;[[ロイ・フォッカー]]
 
;[[ロイ・フォッカー]]
 
:[[超時空要塞マクロス|初代マクロス]]に登場するキャラクター。初代と本作をつなぐ存在である。
 
:[[超時空要塞マクロス|初代マクロス]]に登場するキャラクター。初代と本作をつなぐ存在である。
;ロバート艦長
 
:VF-0の母艦の艦長。オペレーション・イコノクラスムを発動した。SRW未登場。
 
  
 
=== マヤン島 ===
 
=== マヤン島 ===
 
;[[サラ・ノーム]]
 
;[[サラ・ノーム]]
:ヒロイン。マオの姉でマヤン島の巫女。
+
:
 
;[[マオ・ノーム]]
 
;[[マオ・ノーム]]
:サラの妹。『[[マクロスF]]』のヒロインの一人である[[シェリル・ノーム]]の祖母でもある。
+
:[[マクロスF]]』のヒロインの一人である[[シェリル・ノーム]]の祖母でもある。
  
 
=== 反統合同盟 ===
 
=== 反統合同盟 ===
現在は皆SRW未登場。
+
;[[ノーラ・ポリャンスキー]]
;ノーラ・ポリャンスキー
+
:
:反統合同盟の女エース。シンのスーパートムキャットを撃墜したのを機に好敵手となる。
+
;[[D・D・イワノフ]]
;D・D・イワノフ
+
:
:フォッカーの元上官。ノーラと同じくエースパイロット。
 
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/SC2]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
  
=== SRW登場済み ===
+
=== バルキリー ===
 +
以下のバルキリーはファイター、ガウォーク、バトロイドの3形態に変形可能。
 
;[[VF-0 フェニックス]]
 
;[[VF-0 フェニックス]]
:[[VF-1 バルキリー]]より先行して量産された[[可変戦闘機]]
+
:
:;VF-0 特攻突撃仕様
+
;[[VF-0 特攻突撃仕様]]
::専用のファストパックに更に本来偵察機である無人機「ゴースト」を追加ブースターとして無理矢理取り付けた現地改造装備。いわばフル装備。
+
:
;[[鳥の人]]
+
=== [[鳥の人]] ===
:通常形態とは別に未覚醒の「鳥の人 (繭)」がある。
+
;鳥の人(繭)
 +
:
 +
;鳥の人
 +
:
  
=== SRW未登場 ===
+
== 主題歌とBGM ==
;SV-51
+
;「VF-ZERO」
:反統合同盟の[[可変戦闘機]]。一般機の「SV-51α」とエース機の「SV-51γ」があり、どちらも『[[Another Century's Episode:R|ACE:R]]』には登場する。
 
;VF-0(リアクティブアーマー)
 
:本作における[[VF-1J アーマードバルキリー]]に相当する機体。
 
;スーパートムキャット
 
:シンが第1話で搭乗した戦闘機。型式番号は「F-14A++」あるいは「F-14A+改」。F-14のバリエーション機の特徴を併せ持つ。
 
;空母アスカ
 
:VF-0の母艦。
 
;プロトタイプ・モンスター
 
:名が示す通り、[[デストロイド・モンスター]]の先祖。鳥の人に[[核ミサイル|反応弾]]を発射したのはこの機体。
 
 
 
== 用語 ==
 
;[[鳥の人]]
 
:マヤン島の伝承上の生物。実は、[[プロトカルチャー]]が地球人類に対して遺していた監視システムの一種である。
 
;[[マヤン島]]
 
:本作の舞台となる東南アジアの南国の島。近海で「鳥の人」が発見され、これをめぐってこの島は戦禍に包まれてしまう。
 
;エイフォス
 
:「鳥の人」がまだ発見されたばかりの頃のコードネーム。その後も「鳥の人」の別名として用いられた。
 
;オペレーション・イコノクラスム
 
:鳥の人を制御下に置くのが失敗した場合、これを破壊する統合軍側の作戦。「イコノクラスム」は「聖像破壊運動」を意味する。
 
;統合戦争
 
:発足後間も無い地球統合政府とそれに反抗する勢力「反統合同盟」との間で行われた世界的な紛争(2000年7月~2008年12月)。
 
:統合戦争末期の2008年9月に起きた「鳥の人」を巡る両軍の争い、いわゆる「マヤン島事変」が本作の舞台となる。
 
;反統合同盟
 
:[[異星人]]の脅威に対抗するための地球統一国家設立を目指す地球統合政府に反抗する勢力。
 
 
 
== 楽曲 ==
 
;劇中BGM
 
 
:
 
:
:;「VF-Zero」
 
::『SC2』で採用。
 
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
:初参戦作品。原作終了後であり、反統合同盟などの要素は悉く省かれている。逆に[[鳥の人]]は重要なファクターとして扱われる。
+
:初参戦。しかし、原作終了後の設定。のちにフォッカーは[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|初代マクロス]]の姿で登場している。
:フォッカーは後で[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか|初代マクロス]]の姿で再登場する。
 
  
=== 単独作品 ===
+
== 用語 ==
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;オペレーション・イコノクラズム
:2020年6月のイベント「風の歌 星の歌 生命の歌」期間限定参戦。『SC2』以来、13年ぶりの参戦となる。原作終了後設定。
+
:
 
 
=== 関連作品 ===
 
;[[Another Century's Episode:R]]
 
:スパロボに先駆けて原作最終話の大半が再現される。ノーラとイワノフが惑星エリアに転移したために、その後も二人とは度々交戦する。また、[[ルカ・アンジェローニ]]がSV-51を目にして「あれ、レアな機体ですよ!」と反応した。
 
  
== 各話リスト ==
+
== 主要スタッフ ==
{| class="wikitable"
+
;制作会社
|-
+
:ビッグウエスト(プロデュース)<br />サテライト(アニメーション制作)
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
+
;監督
|-
+
:河森正治
| 第一章 || 海と風と ||  ||  ||
+
;キャラクターデザイン
|-
+
:斎藤卓也
| 第二章 || 地上の星 ||  ||  ||
+
;メカニカルデザイン
|-
+
:河森正治<br />石垣純哉
| 第三章 || 蒼き死闘 ||  ||  ||
+
;音楽
|-
+
:蓜島邦明
| 第四章 || 密林 ||  ||  ||
 
|-
 
| 第五章 || 鳥の人 ||  ||  ||
 
|}
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[Blu-ray]]・[[DVD]] ===
+
<amazon>B0017T3PX2</amazon>
<amazon>B0017T3PX2</amazon><amazon>B00006LPKZ</amazon><amazon>B00008Z6JR</amazon><amazon>B0000DJ29X</amazon><amazon>B0001ZX0RO</amazon><amazon>B0002ZEVM6</amazon>
+
<!-- == 話題まとめ == -->
=== 楽曲関連 ===
+
<!-- == 資料リンク == -->
<amazon>B00007DXP3</amazon><amazon>B0002ZF13E</amazon>
+
<!-- *[[一覧:マクロス ゼロ]] -->
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
+
<!-- *[[一覧:マクロスゼロ]] -->
 
+
<!-- *[[一覧:Macross Zero]] -->
{| class="wikitable"
+
<!-- *[[一覧:マクロス]] -->
|-
+
{{DEFAULTSORT:まくろすせろ}}
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0081944581 ◯] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/list/=/article=series/id=50126/ 〇] ||
 
|-
 
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/series-377.html 〇] ||
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × || サービス終了
 
|-
 
[https://tv.dmm.com/vod/ DMMTV] || [https://tv.dmm.com/vod/list/?season=c2w9j3bmsqgvbojmzk334isax ◯] ||
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/1195/ 〇] ||
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || × || サービス終了
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × || サービス終了
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/title/SID0016940 ○] || 見放題期間あり
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/300179 〇] ||
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| [https://www.amazon.co.jp/dp/B07G7G6H4Z/ 〇] ||
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]||×||
 
|-
 
|[https://ch.ani.tv/ あにてれ]||× || サービス終了
 
|-
 
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||×||
 
|-
 
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||[https://tv.rakuten.co.jp/content/18118/ 〇]||
 
|-
 
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||
 
|-
 
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||
 
|-
 
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||
 
|-
 
|[https://www.netflix.com/jp/ Netflix]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| × ||
 
|-
 
|[https://anime.nicovideo.jp/ ニコニコチャンネル(アニメ)] || × ||
 
|-
 
|[https://lemino.docomo.ne.jp/home/recommend Lemino] || × ||
 
|-
 
|[https://abema.tv/ AbemaTV] || × ||
 
|}
 
 
 
 
{{マクロスシリーズ}}
 
{{マクロスシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:まくろすせろ}}
 
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:登場作品]]
 
[[Category:マクロスシリーズ|*まくろすせろ]]
 
[[Category:マクロスシリーズ|*まくろすせろ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)