「ブレーンコンドル」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
5行目: 5行目:
 
*{{登場作品 (メカ)|グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー}}
 
*{{登場作品 (メカ)|グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|劇場版マジンガーシリーズ}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦α]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
19行目: 19行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::剣鉄也]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::剣鉄也]]
 
}}
 
}}
'''ブレーンコンドル'''は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ブレーンコンドル'''は『[[マジンガーシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
最高速度マッハ3で飛行する小型戦闘機。
 
最高速度マッハ3で飛行する小型戦闘機。
34行目: 33行目:
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:初登場作品。原作アニメによる発進デモの中で登場。ユニットとしては登場しない。
+
:原作アニメによる発進デモの中で登場。ユニットとしては登場しない。
 
:なお[[ホバーパイルダー]]とは違ってゲーム中で呼称されており、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』でも名称が表記されている。
 
:なお[[ホバーパイルダー]]とは違ってゲーム中で呼称されており、『[[全スーパーロボット大戦電視大百科|電視大百科]]』でも名称が表記されている。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
+
;[[スーパーロボット大戦α]]
:ユニットとして初参戦。[[グレートマジンガー]]が[[分離]]・もしくは撃墜されるとこの形態に。なお、戦闘機のみ出撃するシナリオでも出番がある。
+
:[[グレートマジンガー]]が[[分離]]・もしくは撃墜されるとこの形態に。なお、戦闘機のみ出撃するシナリオでも出番がある。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
+
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:『α』と同様。ルートによってはこの状態でしばらく耐える必要がある。また、初期版では(仕様ミスか)[[改造]]が連動しているグレートマジンガーより武器改造費用が安い。活用の際は「武器改造」からではなく、「ユニット能力」を開いてブレーンコンドルを出し、武器を表示してから□ボタンを押す必要がある。
 
:『α』と同様。ルートによってはこの状態でしばらく耐える必要がある。また、初期版では(仕様ミスか)[[改造]]が連動しているグレートマジンガーより武器改造費用が安い。活用の際は「武器改造」からではなく、「ユニット能力」を開いてブレーンコンドルを出し、武器を表示してから□ボタンを押す必要がある。
 
:本作では鉄也と[[兜甲児|甲児]]に武器用の台詞、鉄也は回避時の台詞がある。
 
:本作では鉄也と[[兜甲児|甲児]]に武器用の台詞、鉄也は回避時の台詞がある。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
+
;[[スーパーロボット大戦L]]
:ユニットアイコンのみ地上ルート第31話「鬼を喰らうモノ」のイベントで登場する。
+
:ユミットアイコンのみ地上ルート第31話「鬼を喰らうモノ」のイベントで登場する。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
+
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[科学要塞研究所]]からの発進デモで登場。ユニットとしての活躍は無し。
 
:[[科学要塞研究所]]からの発進デモで登場。ユニットとしての活躍は無し。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:第1章Part3「再臨! 偉大なる勇者」にて鉄也搭乗の機体と[[あしゅら男爵]]搭乗の機体のユニットアイコンが登場。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
78行目: 75行目:
 
;[[グレートマジンガー]]
 
;[[グレートマジンガー]]
 
:[[剣鉄也]]の愛機。ブレーンコンドルがグレートマジンガーの頭部にドッキングして、はじめて「偉大なる勇者」に相応しい力を発揮する。
 
:[[剣鉄也]]の愛機。ブレーンコンドルがグレートマジンガーの頭部にドッキングして、はじめて「偉大なる勇者」に相応しい力を発揮する。
;[[量産型グレートマジンガー]]
 
:操縦系統およびドッキングシステムも完全にコピーされている為、鉄也のブレーンコンドルからの操縦も可能。実際、鉄也はオリジナル・グレートが損壊する寸前にブレーンコンドルで離脱し、そのまま量産型へファイヤー・オンしつつ戦闘を継続している。
 
 
;[[ホバーパイルダー]]、[[ジェットパイルダー]]
 
;[[ホバーパイルダー]]、[[ジェットパイルダー]]
 
:[[マジンガーZ]]のコクピットとなる機体。
 
:[[マジンガーZ]]のコクピットとなる機体。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)