「フルメタル・パニック!」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*2002年1月15日 ~ 6月25日放映(WOWOW) 全24話
| 読み =
+
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦J]](2005年)
| 外国語表記 =
 
| 原作 = 賀東招二<br />四季童子
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 千明孝一
 
| シリーズ構成 = 千明孝一<br />志茂文彦<br />賀東招二
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = 堀内修
 
| メカニックデザイン = 海老川兼武<br />謂原敏明
 
| 音楽 = 佐橋俊彦
 
| 制作 = GONZO
 
| 放送局 = WOWOW
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 = 2002年1月15日 - 6月25日
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 =
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全24話
 
| 巻数 =
 
| シリーズ = [[フルメタル・パニック! シリーズ]]
 
| 前作 =
 
| 次作 = [[フルメタル・パニック! The Second Raid]]
 
| 劇場版 =
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 = [[フルメタル・パニック! (原作小説版)]]
 
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦J]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''フルメタル・パニック!'''』はGONZO制作のテレビアニメ作品。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
原作は賀東招二の同名小説(富士見ファンタジア文庫)。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士相良宗介を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。
 
原作は賀東招二の同名小説(富士見ファンタジア文庫)。幼少期から戦場に身を置き、生き抜いてきた兵士相良宗介を主人公にしたSFミリタリーアクション作品。
  
[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」アニメ化一作目である本作は、原作の長編シリーズ第1巻〜第3巻(『戦うボーイ・ミーツ・ガール』『疾るワン・ナイト・スタンド』『揺れるイントゥ・ザ・ブルー』)をベースにしており、短編シリーズの一部のネタもピックアップされている。原作長編のこれ以降の物語は『[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]』『フルメタル・パニック! Invisible Victory』(スパロボ未参戦)で、残る短編のいくつかは『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』で、それぞれ一部だけだが映像化されている。
+
[[フルメタル・パニックシリーズ]]』アニメ化一作目である本作は、長編の『戦うボーイ・ミーツ・ガール』『疾るワン・ナイト・スタンド』『揺れるイントゥ・ザ・ブルー』の3作をベースにオリジナル話と短編からピックアップされた話を加えて構成されており、これ以後の長編は『[[フルメタル・パニック! The Second Raid]]』で、残る短編のいくつかは『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』で、それぞれ映像化されている。
  
2017年から2018年にかけては「ディレクターズカット版」と称し、TVシリーズを三部作に分けた[[映画|劇場版]]が公開された。
+
本作はハリウッドで実写映画化がアナウンスされており、今後の動向が注目される。
  
 
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
*[[メカ&キャラクターリスト/W]](「[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」名義)
+
*[[メカ&キャラクターリスト/W]](『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』名義)
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
原作小説版のみに登場する人物に関しては『[[フルメタル・パニック! (原作小説版)]]』を参照。
 
  
 
=== [[ミスリル]]関係者 ===
 
=== [[ミスリル]]関係者 ===
 
;[[相良宗介]]
 
;[[相良宗介]]
:
 
 
;[[メリッサ・マオ]]
 
;[[メリッサ・マオ]]
:
 
 
;[[クルツ・ウェーバー]]
 
;[[クルツ・ウェーバー]]
:
 
 
;[[テレサ・テスタロッサ]]
 
;[[テレサ・テスタロッサ]]
:
 
 
;[[アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン]]
 
;[[アンドレイ・セルゲイビッチ・カリーニン]]
:
 
 
;[[リチャード・ヘンリー・マデューカス]]
 
;[[リチャード・ヘンリー・マデューカス]]
:
 
 
;[[ゲイル・マッカラン]]
 
;[[ゲイル・マッカラン]]
:
+
 
;[[エドワード・ブルーザー・サックス]]
 
:
 
;[[ジョン・ハワード・ダニガン]]
 
:
 
;[[グェン・ビェン・ボー]]
 
:
 
;[[リャン・シャオピン]]
 
:
 
;[[ジェローム・ボーダ]]
 
:
 
;[[ミスリル隊員]]
 
:
 
 
==== [[ミスリル]]関係の[[AI]] ====
 
==== [[ミスリル]]関係の[[AI]] ====
 
;[[アル]]
 
;[[アル]]
:
 
 
;[[フライデー]]
 
;[[フライデー]]
:
 
 
;[[ダーナ]]
 
;[[ダーナ]]
:
+
 
 
=== [[陣代高校]] ===
 
=== [[陣代高校]] ===
 
;[[千鳥かなめ]]
 
;[[千鳥かなめ]]
:
 
 
;[[常盤恭子]]
 
;[[常盤恭子]]
:
 
 
;[[風間信二]]
 
;[[風間信二]]
:
 
 
;[[神楽坂恵里]]
 
;[[神楽坂恵里]]
:
 
 
;[[小野寺孝太郎]]
 
;[[小野寺孝太郎]]
:
 
 
;[[工藤詩織]]
 
;[[工藤詩織]]
:
+
 
 
=== テロリスト ===
 
=== テロリスト ===
 
;[[クガヤマ・タクマ]]
 
;[[クガヤマ・タクマ]]
117行目: 47行目:
 
;[[ガウルン]]
 
;[[ガウルン]]
 
:[[アマルガム]]のテロリスト。
 
:[[アマルガム]]のテロリスト。
;[[A21 (一般兵)]]
 
:
 
;[[アマルガム兵]]
 
:
 
;[[傭兵 (一般兵)]]
 
:
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[赤城龍之介]]
 
;[[赤城龍之介]]
:アニメオリジナルキャラクター。登場した陸上自衛隊練馬基地所属の一等陸曹。
+
:アニメオリジナルキャラとして登場した陸上自衛隊練馬基地所属の一等陸曹。同隊のAS部隊「練馬レッドドラゴン」の隊長。声こそ違うものの、格好・台詞もろもろがどこからどう見ても[[機動戦士ガンダム|『機』から始まるスパロボでもおなじみのロボットアニメ]][[シャア・アズナブル|『シ』から始まるキャラクター]]をモチーフにしたとしか思えない。
:[[シャア・アズナブル]]のパロディキャラ。
 
;[[練馬RD]]
 
:
 
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/J]]
*[[メカ&キャラクターリスト/W]](「[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」名義)
+
*[[メカ&キャラクターリスト/W]](『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』名義)
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/学園]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z]]
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第1期]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/V]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
原作小説版のみに登場するメカに関しては『[[フルメタル・パニック! (原作小説版)]]』を参照。
 
  
 
=== [[ミスリル]] ===
 
=== [[ミスリル]] ===
149行目: 65行目:
 
**[[M9 ガーンズバック (クルツ機)]]
 
**[[M9 ガーンズバック (クルツ機)]]
 
*[[ARX-7 アーバレスト]]
 
*[[ARX-7 アーバレスト]]
 +
 
*[[トゥアハー・デ・ダナン]]
 
*[[トゥアハー・デ・ダナン]]
*ベイヴ・メア - ミスリルの使用する輸送ヘリ。ASの運搬から人員の輸送まで幅広い用途で使用されている。デ・ダナン搭載の機体には[[ECS]]も搭載されており、姿を消すことが可能。『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では[[ボン太くん]]の武器「ボン太くん突貫」でチラッと登場。ECSで姿を消すなど細かい演出が光る。
 
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
157行目: 73行目:
 
*[[Rk-92 サベージ]]
 
*[[Rk-92 サベージ]]
 
*[[Zy-98 シャドウ]]
 
*[[Zy-98 シャドウ]]
*[[プラン1501 ベヘモス]]
+
**[[Zy-98 シャドウ・ザイード]]
 +
*[[ベヘモス]]
 
*[[プラン1056 コダール]]
 
*[[プラン1056 コダール]]
**[[プラン1058 コダールi]](ヴェノム)
+
**[[プラン1058 コダールi]]([[ヴェノム]])
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[陣代高校]]
 
;[[陣代高校]]
 
:宗介やかなめが通っている都立高校。
 
:宗介やかなめが通っている都立高校。
 +
;[[アーム・スレイブ]]
 +
:略称[[AS]]。『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』でのロボット兵器の総称。
 
;[[ミスリル]]
 
;[[ミスリル]]
 
:各地の紛争を鎮圧して回る、米軍の十年先の技術を行く秘密の軍事組織。外部の軍事関係者からは正義の味方と揶揄される。
 
:各地の紛争を鎮圧して回る、米軍の十年先の技術を行く秘密の軍事組織。外部の軍事関係者からは正義の味方と揶揄される。
 +
;[[ラムダ・ドライバ]]
 +
:物理法則を無視した力場を発生させるシステム。システムの内容はブラックボックスによるもので、登場人物たちも懐疑的な視線を向けている。
 
;[[アマルガム]]
 
;[[アマルガム]]
 
:水銀合金の名を冠する秘密結社。世界の経済や軍事を掌握している。
 
:水銀合金の名を冠する秘密結社。世界の経済や軍事を掌握している。
 
;[[A21]]
 
;[[A21]]
 
:ミスリルと戦ったテロ組織。
 
:ミスリルと戦ったテロ組織。
;[[メリダ島]]
 
:ミスリル西太平洋戦隊の基地が存在している島。
 
 
;[[ヘルマジスタン]]
 
;[[ヘルマジスタン]]
 
:アニメ版でアフガニスタンの代わりに登場した架空の国家。宗介の古巣。
 
:アニメ版でアフガニスタンの代わりに登場した架空の国家。宗介の古巣。
;[[アーム・スレイブ]]
 
:略称[[AS]]。「[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」でのロボット兵器の総称。
 
;[[ECS]]
 
:電磁迷彩システム。
 
;[[ラムダ・ドライバ]]
 
:物理法則を無視した力場を発生させるシステム。システムの内容はブラックボックスによるもので、登場人物たちも懐疑的な視線を向けている。
 
 
;[[ウィスパード]]
 
;[[ウィスパード]]
 
:生まれながらにして、様々なオーバーテクノロジーを「知っている」存在。
 
:生まれながらにして、様々なオーバーテクノロジーを「知っている」存在。
 +
:原作小説においてもオーバーテクノロジーを知覚している理由が長らく明瞭にされていなかったが、『せまるニック・オブ・タイム』にてようやくウィスパード発生の原理が説明された。
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
 
;オープニングテーマ
 
;オープニングテーマ
:
+
:;「tomorrow」
:;「Tomorrow」
 
 
::歌・下川みくに
 
::歌・下川みくに
 
::ロボットアニメらしからぬ優しい曲調で、これは続編2作にも通じる。
 
::ロボットアニメらしからぬ優しい曲調で、これは続編2作にも通じる。
::『J』『DD』で採用。『DD』ではイベント「ただ一輪の笑顔のために」「センス・オブ・トリガー」にてクエストBGMに採用。『V』限定版では原曲を収録。
+
::『J』で採用。
:
 
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
:
 
 
:;「枯れない花」
 
:;「枯れない花」
 
::歌・下川みくに
 
::歌・下川みくに
:
 
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
:
 
 
:;「戦うM9」
 
:;「戦うM9」
::『J』『W』『第3次Z』『V』『DD』で採用。『DD』ではイベント「熾天使は女神達と共に」にてクエストBGMに採用。
+
::『J』『W』『時獄篇』で採用。
:;「特攻野郎?」
+
:;「特攻野郎?」
 
::劇中・次回予告BGM。スパロボではボン太くんのBGMとして使われているので『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』のものと思われがちだが、初出はこちら。
 
::劇中・次回予告BGM。スパロボではボン太くんのBGMとして使われているので『[[フルメタル・パニック?ふもっふ]]』のものと思われがちだが、初出はこちら。
  
 
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
本作からは宗介、クルツ、マオ、『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|TSR]]』からは[[ベルファンガン・クルーゾー]]が常時使用可能パイロットとして参戦している。本編のテクニカルかつ高度な駆け引きを駆使して戦うことを再現するためか、能力値は四人とも実力者揃いなリアル系の中でも非常に高いものとなっている。反対に乗機は単体での火力に難があるが携帯機シリーズの場合、M9と[[ファルケ]]には合体攻撃、アーバレストには合体攻撃とラムダ・ドライバがあるため、十分主力として使っていける。
+
本作からは宗介、クルツ、マオ、『[[フルメタル・パニック! The Second Raid|TSR]]』からは[[ベルファンガン・クルーゾー]]が常時使用可能パイロットとして参戦している。本編のテクニカルかつ高度な駆け引きを駆使して戦うことを再現するためか、能力値は四人とも実力者揃いなリアル系の中でも非常に高いものとなっている。反対に乗機は単体での火力に難があるがM9と[[ファルケ]]には合体攻撃、アーバレストには合体攻撃とラムダ・ドライバがあるため、十分主力として使っていける。
 
 
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:初の声付き参戦。ストーリーはアニメ化された部分までで、続編の予告で続きの再現が示唆されている。
 
:初の声付き参戦。ストーリーはアニメ化された部分までで、続編の予告で続きの再現が示唆されている。
:第1作のみに登場するキャラクターの絵柄は『ふもっふ』や『TSR』に近い雰囲気に統一されている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:原作小説版が初参戦。アニメ未登場キャラクターは原作イラストレーターが描き下ろしている。PV第1弾では[[ARX-8 レーバテイン|レーバテイン]]も登場。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:初参戦作品。学校名こそ作中明らかにされていないが、神楽坂教諭の存在や生徒会長云々という発言から、男主人公・[[紫雲統夜]]や『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』の[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]らが[[陣代高校]]の生徒らしい。また、作品開始当初からASが軍の主力を担っており、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[MS]]が配備されるより前に[[ボアザン星人]]を相手にM6の部隊が展開している。原作再現に関しては細かい点で今一歩のところがある。
+
:初参戦作品。学校名こそ作中明らかにされていないが、神楽坂教諭の存在や生徒会長云々という発言から、男主人公・[[紫雲統夜]]や『[[マジンカイザー]]』の[[兜甲児 (OVA)|兜甲児]]らが[[陣代高校]]の生徒らしい。また、作品開始当初からASが軍の主力を担っており、『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の[[MS]]が配備されるより前に[[ボアザン星人]]を相手にM6の部隊が展開している。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:『ふもっふ』『TSR』と本作を纏めた「[[フルメタル・パニック! シリーズ]]」という名義で参戦。『J』とおなじくASが軍の主力となっている。
+
:『ふもっふ』『TSR』と本作を纏めた『[[フルメタル・パニックシリーズ]]』という名義で参戦。『J』とおなじくASが軍の主力となっている。
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:時系列は『TSR』以後のため、実質的に[[いるだけ参戦]]である。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:配信当初からの参戦作品。ストーリーにはリニューアル後の第1章から登場。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:序章ワールド3を構成する作品の一つ。ASのデザインは『Invisible Victory』準拠の最新版が採用されている。立ち絵、一部背景はゲーム『戦うフー・デアーズ・ウィンズ』から流用し、それに登場していないキャラは絵柄を似せて描かれている。シナリオは『戦うボーイ・ミーツ・ガール』エピローグ前からのスタートで、『揺れるイントゥ・ザ・ブルー』のエピローグまでのシナリオが終了している。また、アニメ第1作には登場していない[[レナード・テスタロッサ]]や[[サビーナ・レフニオ]]といった面々が登場している。
 
  
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
235行目: 132行目:
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
!話数!!サブタイトル!!登場メカ!!備考!!再現スパロボ
 
|-
 
|-
|第1話||気になるあいつは軍曹(サージェント)||[[M9 ガーンズバック]]<br>[[トゥアハー・デ・ダナン]]
+
|第1話||気になるあいつは軍曹(サージェント)||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
 
|第2話||守ってあげたい||||||
 
|第2話||守ってあげたい||||||
242行目: 138行目:
 
|第3話||ランジェリー・パニック||||||
 
|第3話||ランジェリー・パニック||||||
 
|-
 
|-
|第4話||キッド・ナップ||[[M9 ガーンズバック (クルツ機)]]<br>[[M9 ガーンズバック (マオ機)]]<br>[[Rk-92 サベージ]]
+
|第4話||キッド・ナップ||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
|第5話||囁かれし者(ウィスパード)||[[プラン1056 コダール]]
+
|第5話||囁かれし者(ウィスパード)||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
|第6話||STILL ALIVE||[[ARX-7 アーバレスト]]
+
|第6話||STILL ALIVE||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
|第7話||ボーイ・ミーツ・ガール||||||J、W、第3次Z時獄篇
+
|第7話||ボーイ・ミーツ・ガール||||||
 
|-
 
|-
 
|第8話||パートタイム・ステディ||||||
 
|第8話||パートタイム・ステディ||||||
259行目: 152行目:
 
|第10話||ラン・ランニング・ラン||||||
 
|第10話||ラン・ランニング・ラン||||||
 
|-
 
|-
|第11話||ベヘモス覚醒||[[プラン1501 ベヘモス]]
+
|第11話||ベヘモス覚醒||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
|第12話||ワン・ナイト・スタンド||||||J、W、第3次Z時獄篇
+
|第12話||ワン・ナイト・スタンド||||||
 
|-
 
|-
|第13話||猫と仔猫のR&R(ロックンロール)||[[M6 ブッシュネル]]
+
|第13話||猫と仔猫のR&R(ロックンロール)||||||
| ||J、第3次Z時獄篇
 
 
|-
 
|-
|第14話||習志野は燃えているか?||||||W、第3次Z時獄篇
+
|第14話||習志野は燃えているか?||||||
 
|-
 
|-
|第15話||故郷に舞う風・前編||[[Zy-98 シャドウ]]
+
|第15話||故郷に舞う風・前編||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
 
|第16話||故郷に舞う風・中編||||||
 
|第16話||故郷に舞う風・中編||||||
 
|-
 
|-
|第17話||故郷に舞う風・後編||||||W、第3次Z時獄篇
+
|第17話||故郷に舞う風・後編||||||
 
|-
 
|-
|第18話||深海パーティー||[[プラン1058 コダールi]]
+
|第18話||深海パーティー||||||
| ||
 
 
|-
 
|-
 
|第19話||エンゲージ・シックス・セブン||||||
 
|第19話||エンゲージ・シックス・セブン||||||
289行目: 178行目:
 
|第23話||巨人のフィールド||||||
 
|第23話||巨人のフィールド||||||
 
|-
 
|-
|第24話||イントゥ・ザ・ブルー||||||J、W、第3次Z時獄篇
+
|第24話||イントゥ・ザ・ブルー||||||
 
|}
 
|}
  
 +
== 主要スタッフ ==
 +
;制作
 +
:GONZO
 +
;監督
 +
:千明孝一
 +
;キャラクターデザイン
 +
:堀内修
 +
;メカニカルデザイン
 +
:海老川兼武
 +
:謂原敏明
 +
;音楽
 +
:佐橋俊彦
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*本来第1期は2001年秋に放送予定だったが、直前に9.11テロが起きたため、ハイジャックなどのテロ事件が類似している本作の放送は1クール分遅らされている。
 
*本来第1期は2001年秋に放送予定だったが、直前に9.11テロが起きたため、ハイジャックなどのテロ事件が類似している本作の放送は1クール分遅らされている。
314行目: 215行目:
 
=== 楽曲関連 ===
 
=== 楽曲関連 ===
 
<amazon>B00005V1M7</amazon><amazon>B000063C6A</amazon><amazon>B000066IQA</amazon>
 
<amazon>B00005V1M7</amazon><amazon>B000063C6A</amazon><amazon>B000066IQA</amazon>
 
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ レンタルビデオ
 
|-
 
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0081712146 〇] ||
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/list/=/article=series/id=50480/ 〇] ||
 
|-
 
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/dvdbox/detail-90000868.html 〇] ||
 
|}
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 
|+ 動画配信
 
|-
 
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × || サービス終了
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || [https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=204280/ 〇]|| 第一話無料
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/344/ 〇] ||
 
|-
 
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/204280 〇] || 第一話無料
 
|-
 
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||サービス終了
 
|-
 
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/title/SID0013376 ○] || 見放題期間あり
 
|-
 
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/204280 〇] || 第一話無料
 
|-
 
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × || [https://fod.fujitv.co.jp/s/premium/ 見放題期間あり]
 
|-
 
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| [https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIZ8DU6/ 〇] || 第一話無料
 
|-
 
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=10331 ○] || 見放題期間あり
 
|-
 
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||[https://www.hikaritv.net/video/series/Z3JvdXAvYjAwNmI4ZA== ○]||[https://www.hikaritv.net/entry/plan/ 見放題プランあり]
 
|-
 
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||[https://tv.rakuten.co.jp/content/18297/ ○]||第一話無料
 
|-
 
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||見放題期間あり
 
|-
 
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||[https://linkvod.myjcom.jp/mega-pack 見放題期間あり]
 
|-
 
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||[https://front.milplus.jp/top/navi/svod 見放題期間あり]
 
|-
 
|[https://www.netflix.com/jp/ Netflix]|| × ||
 
|-
 
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0013376 ○] ||
 
|}
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[http://hiki.cre.jp/write/?FullmetalPanic #もの書きWiki - フルメタル・パニック!]
 
*[http://hiki.cre.jp/write/?FullmetalPanic #もの書きWiki - フルメタル・パニック!]
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->
 +
[[category:登場作品]]
 +
[[category:フルメタル・パニックシリーズ|*ふるめたるはにつく!]]
 
{{DEFAULTSORT:ふるめたるはにつく!}}
 
{{DEFAULTSORT:ふるめたるはにつく!}}
[[category:登場作品]]
 
[[category:フルメタル・パニック! シリーズ|*ふるめたるはにつく!]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)