「ハーロック」を編集中

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Herlock]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|わが青春のアルカディア 無限軌道SSX}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|わが青春のアルカディア 無限軌道SSX}}
 
| 声優 = {{声優|井上真樹夫|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|井上真樹夫|SRW=Y}}
9行目: 10行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = 不明<ref>『宇宙海賊キャプテンハーロック』での年齢は28歳(推定)。</ref>
 
| 年齢 = 不明<ref>『宇宙海賊キャプテンハーロック』での年齢は28歳(推定)。</ref>
18行目: 19行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
海賊戦艦[[アルカディア号]]の艦長。眼帯と頬に傷がある海賊船の船長を思わせる姿が特徴。
+
海賊戦艦[[アルカディア号]]の艦長。眼帯と頬に傷がある姿が特徴。地球を侵略した異星人のイルミダスによって指名手配され、コードナンバー(S-00999)を付けられている。誇り高く義に厚い性格で、誇り高き戦士に対しては敵であっても敬意を払い、時には救いの手を差し伸べる。逆に卑劣な行いをする者は味方であっても軽蔑する。また、漫画版『キャプテンハーロック』にて、マゾーンが幻影のエメラルダスで彼を誘惑しようとしたときには、激怒し、誘惑された地である要塞小惑星を爆破するなど、思い出を汚そうとする者には激しい怒りを見せる一面もある。[[大山トチロー]]ら同志達と共に、宇宙にあるという理想郷「アルカディア」を目指す。腰には銃撃や刺突が可能な重力サーベルを携帯している。
 
 
誇り高く義に厚い性格で、誇り高き戦士に対しては敵であっても敬意を払い、時には救いの手を差し伸べる。逆に卑劣な行いをする者は味方であっても軽蔑する。また、漫画版『キャプテンハーロック』にて、マゾーンが幻影のエメラルダスで彼を誘惑しようとしたときには、激怒し、誘惑された地である要塞小惑星を爆破するなど、思い出を汚そうとする者には激しい怒りを見せる一面もある。[[大山トチロー]]ら同志達と共に、宇宙にあるという理想郷「アルカディア」を目指す。腰には銃撃や刺突が可能な重力サーベルを携帯している。
 
 
 
地球を侵略した異星人のイルミダスによって指名手配され、コードナンバー(S-00999)を付けられている。
 
  
 
イルミダスの攻撃を幾度も退け、ライバルとなる[[フェーダー・ゾーン]]との戦いも、窮地に陥る場面もあったものの、策を用いて乗り切って行く。理想郷アルカディア到達後、[[黄金の女神]]から聖ワルキューレの火を受け取り、ゾーンとの決戦に勝利する。イルミダスの母星が女神の手で滅んだ後は、[[物野正]]に火を託し、再び宇宙へと旅立って行った。
 
イルミダスの攻撃を幾度も退け、ライバルとなる[[フェーダー・ゾーン]]との戦いも、窮地に陥る場面もあったものの、策を用いて乗り切って行く。理想郷アルカディア到達後、[[黄金の女神]]から聖ワルキューレの火を受け取り、ゾーンとの決戦に勝利する。イルミダスの母星が女神の手で滅んだ後は、[[物野正]]に火を託し、再び宇宙へと旅立って行った。
32行目: 29行目:
 
:この世界で最高額の賞金首で、アウトローを一挙に集め、己に律したルールに基づき皆を引っ張っていく。原作ストーリーの再現こそ少ないものの出番は非常に多く圧倒的な存在感を放っており、[[T3]]の精神的な支柱の一人となっている。
 
:この世界で最高額の賞金首で、アウトローを一挙に集め、己に律したルールに基づき皆を引っ張っていく。原作ストーリーの再現こそ少ないものの出番は非常に多く圧倒的な存在感を放っており、[[T3]]の精神的な支柱の一人となっている。
 
:ネモに続き「決意」を習得する艦長。前作で強力すぎた為か習得Lvは48と遅いが、本作の激闘ルートは最終話前半戦以外は全てターン制限があるので、やはり彼の決意が勝利のカギを握る。SPアップはL9まで習得しておき、SP回復パーツも用意しておきたい。
 
:ネモに続き「決意」を習得する艦長。前作で強力すぎた為か習得Lvは48と遅いが、本作の激闘ルートは最終話前半戦以外は全てターン制限があるので、やはり彼の決意が勝利のカギを握る。SPアップはL9まで習得しておき、SP回復パーツも用意しておきたい。
:担当声優の井上真樹夫氏は『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』から約11年ぶりのシリーズ出演及び音声収録であった。井上氏は本作発売後の2019年11月29日に逝去したため、このハーロック役が遺作となった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=6259 追悼 井上真樹夫さん]</ref>
+
:担当声優の井上真樹夫氏は『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』から11年ぶりのシリーズ出演及び音声収録となった。2019年11月29日に鬼籍に入られたため、このハーロック役が井上の遺作となった<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=6259 追悼 井上真樹夫さん]</ref>。
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「技量アップ」。インタビュアーは[[ラミィ・アマサキ|ラミィ]]
 
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
+
=== [[能力]]===
伝説の宇宙海賊だけあり、[[技量]]を中心に高い数値が揃う。海賊だからか、艦長としては珍しく格闘が高いが、[[アルカディア号]]には射撃武器しかない。また、最大SPも高め。
+
伝説の宇宙海賊だけあり、技量を中心に高い数値が揃う。海賊だからか、艦長としては珍しく格闘が高いが、[[アルカディア号]]には射撃武器しかない。また、最大SPも高め。
  
 
全体的に見て、近時の戦艦枠の艦長である[[沖田十三]]と[[ネモ (ナディア)|ネモ]]の中間というべき内容である。無論、それは最高水準で優秀であることを意味するわけだが。
 
全体的に見て、近時の戦艦枠の艦長である[[沖田十三]]と[[ネモ (ナディア)|ネモ]]の中間というべき内容である。無論、それは最高水準で優秀であることを意味するわけだが。
151行目: 147行目:
 
:同話より。トチローに対し感謝の意を示す。
 
:同話より。トチローに対し感謝の意を示す。
 
;「アンカーチューブで奴を救出する!」<br/>正「そんなキャプテン!」<br/>「敵だからこそ犬死にはさせられん!」
 
;「アンカーチューブで奴を救出する!」<br/>正「そんなキャプテン!」<br/>「敵だからこそ犬死にはさせられん!」
:第13話。正に反対されるも、崩壊するレスト星に取り残されそうになったゾーンを助けようとするが…。
+
:第13話。正に反対されるも、崩壊するレスト星に取り残されそうになったゾーンを助けようとするが・・・。
 
;「トチロー、あの光のことだが、あれは一種の警報かもしれんぞ」<br/>トチロー「警報?光の女神のか?」<br/>「うむ。イルミダスにしろ、俺達にしろ、区別なく狙われた」<br/>「ということは、女神達の勢力圏に足を踏み入れたからだ。そうとしか思えん」<br/>トチロー「そうかあ。光の女神、つまり超高等生命体はやはり存在しているんだ」
 
;「トチロー、あの光のことだが、あれは一種の警報かもしれんぞ」<br/>トチロー「警報?光の女神のか?」<br/>「うむ。イルミダスにしろ、俺達にしろ、区別なく狙われた」<br/>「ということは、女神達の勢力圏に足を踏み入れたからだ。そうとしか思えん」<br/>トチロー「そうかあ。光の女神、つまり超高等生命体はやはり存在しているんだ」
 
:第14話。黄金の女神(光の女神)の実在を確信する。 
 
:第14話。黄金の女神(光の女神)の実在を確信する。 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)